仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

食事処ヤマニ(青森県弘前市)

2016年05月10日 | 青森県

この時期青森行ったならば…やはりアレの聖地巡礼しておかなくては!?

という事でアニメ「ふらいんぐうぃっち」(原作:石塚千尋)で話題のスポットに行って参りました。

第1話で主人公真琴が降り立ったバス停「下湯口(しもゆぐち)」がこちら。

この辺はすんごい閑散とした住宅地になってます。悪戸地区の方からアップルロードへのショートカットになってるせいで車は毎分1台位通るんですが、人は・・・しばらく見てましたが人影が無い。長閑で素敵な場所です。見習い魔女が居てもおかしくはないな。

アップルロード沿い湯口エリアにある「スーパーさとちょう」「特産物直売センター林檎の森」の方だとちょいちょい行くんですが、この「下湯口バス停」の通りは初めて通ったかも知れない。

アニメシーンの向かい側のバス停には”弘南バスキャンペーン中”という事でイラストが施されてました。

鉄塔もすぐ向かい側に有りました。マンガで見たやつだ。

しばらくぼんやり眺めていたらバイクの若者が一人やってきてバス停の写真撮ってました。おおお巡礼仲間か(笑)

バスは1時間に1台…いやもっと少ない?

「下湯口バス停」から少し移動するとそこはもう林檎畑です。岩木山が笠雲被ってました。アニメののんびり感が伝わってくるようなロケーションです。

 

さてさてせっかく下湯口まで来たので

地元のラーメンを食べなくては。

という事で町で唯一ラーメンが食べられるお店、というか外食できる店がここだけかも?

食事処ヤマニ(YAMANI)」にてお昼を頂きます。

# 実は最初11:30頃に行ったらお客さんの車が店の駐車場から溢れていたため一旦退散して13時頃に再アプローチしておりました。結構な人気店です。

味噌ラーメンが人気との事ですが青森なのでやはり煮干し系を頼んでみたい。

「こいくち煮干し中華」「塩煮干し」「背脂煮干し中華」等も気になりますが今回は煮干しっぽいラーメンメニューの中で一番高いメニューをオーダー。

魚介中華」700円

一番高いっても700円だから安いっす。

早速のスープですが豚骨、鶏ガラベースに油量が多め。豚脂の甘さが効いていてかなりこってりとしたベース仕上がりです。

あまり弘前らしくないスープタイプかも…?

醤油ダレはさらりと薄めで塩気が少ないもの。というか甘い。弘前のラーメンは甘いって印象通りで成程やはり弘前のラーメンでした。

煮干しを主体に節なども効かせてあり魚粉も投入されてかなりワイルドに魚の旨味を強く効かせたスープ仕上がりです。飲み口にザラツキもありワイルド。

# ラーメン以外にも炒飯、カレー、丼、定食等メニュー豊富です。(写真右→)

麺は強く縮れた細麺で手揉みかな。加水率は中~低でやや柔らかめ。昔ながらの津軽中華の麺ですね。

チャーシューは固めに仕上げられたロース部位。2枚も入って豪華です。

メンマは平たいのや太いのや不揃い感が有って逆に良い感じ。

スープ中に挽き肉がたくさん入っていて肉味の底上げがなされており魚介系から出る酸味はほぼマスキングされています。

ベースは油量たっぷりのこってり強めながら、とにもかくにも全体に香る優しい甘さが津軽中華風な心地好さですね。気がついたらスープまで完食。美味し。

「ヤマニ(YAMANI)」のこってり気味に取られたベースだと、魚介醤油よりも「味噌」や「味噌煮干し」で頂いた方が確かにマッチしそうな気がしますね。次はやはり一番人気の味噌かなと思いつつ「塩+煮干し」スープも気になります。また食べに来なくては。

(16/04/28)
食事処ヤマニ(YAMANI)/青森県弘前市下湯口村元44-1


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青森大勝軒(青森県青森市) | トップ | 中華そば 田むら(青森県青森... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

青森県」カテゴリの最新記事