wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ

高尾山に登った

2024-03-09 07:40:03 | 東京・川崎

高尾山には過去、2011年2014年に行っていますが、ちゃんと自らの足で登山路を登ったのは今回はじめてなので「高尾山に登った」のタイトルにしました。雨の多い3連休の、貴重な晴れの中日に行ったら、前日に降った雪が残っていてきれいでした(2024年2月24日)。

 

京王線高尾山口駅は改装されてこんなふうになっていました。あとで写真を見て気づきました。この木材をたくさん平行に並べる建築モチーフと言えば、あの人じゃないですか?クマさんですよ。そう、隈研吾の設計でした。

 

駅から高尾山方向に歩いていくと、案内川沿いが工事中でした。

 

右に行くと1号路、左に行くと6号路。今回は、6号路を上り、1号路を下ることにしました。

 

ケーブルカーの清滝駅の左側を抜けていきます。

 

ケーブルカーが下りてきました。

 

しばらく、清流脇の道を上っていくことになります。

 

案内板を見ると、高尾山にはケーブルカー、リフト、複数の歩行路と、たくさんの経路があるのがわかります。

 

道はぬかるんでいて、川のほうが崖になっているので、気を付けてていねいに登ることが大事です。

 

琵琶滝と社です。冬でも修験者が滝行をするそうです。このときは誰もいませんでした。

 

私の嫌いなものがありました。花粉のついた杉の花が垂れ下がっていました。でもこの日は湿度が高いせいか、そんなに花粉の影響はありませんでした。

 

道のがけ下にはずっと清流が並走しています。

 

このあたりから、木に残る雪が見えてきました。

 

8合目、9合目あたりはけっこうな雪が残っています。

 

6号路は最後に階段があります。385段あるそうです。

 

ちょっとした広場に出ました。

 

山頂付近のアンテナ塔が見えました。

 

目の前の1号路と合流します。建物はトイレです。

 

1号路からは人がたくさん来ています。

 

頂上(599m)の広場です。

 

ここは、大見晴園地という展望台がいいのです。方角としては、丹沢、富士山、秩父のほうを向いています。

 

秩父方面。天気がよければ富士山も見えると言われていますが、3回ここに来てまだ見たことはありません。

 

1年前に来た、「さがみ湖リゾート・プレジャーフォレスト」の観覧車が見えます。

 

そのとき途中まで登った石老山は中ほどの山並み。その奥は丹沢ですね。

 

北へ向かうと、さらに城山、景信山、陣馬山と山並みが続きます。

頂上の広場に座って、おにぎり、フィッシュソーセージ、ペットボトル茶の昼食を摂ります。

 

高尾ビジターセンターに入ります。高尾山の生き物たちが紹介されています。

哺乳類には、イノシシ、テン、ニホンリス、アズマモグラ、タヌキ、ムササビがいるそうです。

最近、シカによる害が高尾山でも懸念されはじめているそうです。

 

ムササビのはく製。意外と大きくて、頭から尾の先までで70㎝くらいありそうです。

 

1号路を下山します。

 

途中、薬王院の境内を通ります。薬王院は真言宗智山派に属する仏教寺院ですが、写真の御本社のように境内に神社もある神仏習合の状態にあるようです。

 

御本堂。

 

ながめのよいところを通り、

 

山門の横を通って、

 

参道を通って、

 

右側の女坂を下りてきました。左は男坂。

 

途中、子どもの菩薩様のような像がたくさん立っていて、

この子は苦しそうな顔をしているので、とても気になりました。

 

この子も、刀のようなものをもって険しい顔をしていますが、どうしたのでしょうか。

 

また、見晴らし台のようなところがあって、ここでゆっくりコーヒーでも飲みたいです。見晴らし最高のカフェ。

写真を拡大してみました。武蔵小杉のほうでしょうか?

 

ケーブルカーの高尾山駅です。

この北側は、ユーミン風に言えば中央フリーウェイ、そして奥多摩に続く山並みが見えます。

 

1号路はずっと舗装道路です。このあたりは雪もなく、ホカホカ日だまりハイキングです。

 

ケーブルカー清滝駅前の広場に着きました。高尾山口駅はすぐ近くです。

ひさしぶりに気持ちのいい山歩きができました。低山ハイクで、このくらいが楽ですね。今回の山登りは、上りが1時間20分、下りが1時間25分かかりました。弱点の右膝を守るようにゆっくり下りてきたので、膝痛になる手前で終わることができました。冬春秋と年3回くらいは山歩きをしたいなあ、そして膝をもっと強くしたいなあ、と思うのでした。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2024-03-09 20:07:39
たっぷり歩きましたね。
低山ハイキングですけど、運動としては
十分でしょう。かなりお疲れになった
のではないでしょうか。

途中相模湖のプレジャーフォレストが
見えますね。昔は相模湖ピクニック
ランドでした。
石老山も近い。

かつて相模湖町(旧津久井郡、現
相模原市)に住んでいたので、
石老山はなじみがあります。
ハイキングするには相模湖は周囲の
山から山へとつないで歩いて行けるの
で、とても良いところでした。
返信する
冬の高尾山を見るのは初めてです。 (yamaguti2520 )
2024-03-09 21:01:09
とても綺麗ですね~高尾山は東海自然歩道の始まりの場所ですネ❕オジン行きました。ですが、冬は初めて見ました。さすがに山雪が残ってそれがまた綺麗です。また行きたいな~と思いました。
返信する
Unknown (wakaby)
2024-03-09 21:57:27
おちゃ様、
そうですよね、以前、プレジャーフォレストの近くに東京に出て最初の頃住まれていたと伺いました。
このあたりは低山が連なっているので、山から山へとつないで歩くのも楽しそうですね。なんちゃらアルプスみたいで。
返信する
Unknown (wakaby)
2024-03-09 22:21:11
yamaguchi様、
東海自然歩道というのがあって、高尾山が始まりの場所なのですね。初めて知りました。高尾山というと、ミシュラングリーンガイドで3つ星というイメージが強かったです。
この日は雪が木々に残っていましたが、地面にまで積もっていなかったので、わりと歩くのにも安全で、きれいでよかったです。
返信する
Unknown (Yas)
2024-03-20 18:25:40
雪の次の日とは絶好ですね。
高尾山は6号路が一番登山らしくて好きですが、これだけ雪が残っていると嬉しいですよね。
私も今冬は毎朝白くなった丹沢を見てずっとうずうずしていました。
返信する
Unknown (wakaby)
2024-03-20 21:33:59
Yasさま、
この日はタイミングがよかったです。手軽に雪山っぽさを感じることができました。
6号路がやはりいいのですね。私は稲荷山コースというのも気になっていましたが。
丹沢に雪が積もると遠くから見ても惹かれるものがありますね。今回、高尾山はあまり時間をかけずに行き帰りできることがわかったので、高尾山や鎌倉アルプスくらいはもっと頻繁に行ってもいいのかなと思いました。
返信する

コメントを投稿