wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ

CIAL鶴見

2012-11-18 21:44:00 | 横浜
横浜駅ビルの高層化のためにCIALが閉店となり、かわりに鶴見CIALが11月1日にできたので、見に行ってきました(2012年11月10日)。
鶴見といえば曹洞宗大本山の総持寺があり、世界に誇る日本人100人に選ばれた庭園デザイナーにして禅僧の枡野俊明(ますの しゅんみょう) 氏が住職をする建巧寺もある禅の街。そんなわけで鶴見CIALは枡野俊明氏がプロデュースして禅のエッセンスが取り入れられた駅ビルとなりました。特に、屋上の枯山水を含む庭園、茶室が中にある禅カフェ「坐月 一葉(ざげつ かずは)」は禅文化を表した施設ということです。


鶴見CIALの入口。


屋上の庭園。地に這うヒバのような植物ははじめて見ました。


こちらの植え込みは、自然の野原のようでうまく作っています。
植物の使い方に感心しました。


枯山水の庭園。きれいなのですが、残念ながら後ろにあるボイラーやら空調機やらの騒音が大きくて心静まる場所とは言えません。それに小さな子供が入ってしまうので、白砂の波紋が壊れていました。見ているときにも子供が走りこんできたので、思わず「入っちゃダメ」と叫んでしまいました。


禅カフェ「坐月 一葉」。


いろんなお茶が飲めます。私が注文したのは煎茶「天竜」。いいお茶は香りとうまみがいいです。


帰りに、鶴見駅西口のプライムリブという店でおいしいスペアリブとアップルパイを食べてきました。


山中湖・2日目

2012-11-17 15:43:00 | 長野・山梨・静岡
山中湖ハイキングの2日目です(2012年9月17日)。
この日は宿泊先から歩いて花の都公園に行き、そこでゆっくり見物したのち、歩いて山中湖に戻り、帰ることにしました。時間がないので山歩きはやめました。山中湖で御殿場駅行きのバスを待ちましたが渋滞のためいつまで待っても来ません。帰りの小田急あさぎり号の切符を買ってあるので、それに間に合わせるためにバスは断念してタクシーで御殿場に向かいました。それでも1時間半はかかったでしょうか。どうも御殿場駅~山中湖間の交通の便はよくありません。今度山中湖に行くことがあったら、富士急行線富士山駅からバスの利用を考えてみたいです。


宿の窓から見た朝の山中湖は霧におおわれていました。




湖岸からの眺め。気温が上がり霧は晴れました。
山中湖の標高は982mで富士五湖で一番高いところにありますが、水深は13mしかありません。


宿から40分くらい歩いて花の都公園にやってきました。北に見えるのは杓子山(1,598m)。


南には富士山が雲から見え隠れしています。


9月ですが、ひまわりが満開でした。


セグウェイの体験乗車をしました。最初は頭で理解して、少し乗ると感覚的に慣れました。


マリーゴールド。


コスモス。


花の都公園を出て山中湖にもどります。


花の都公園と山中湖の間には用水路のような小川が流れていました。あとで地図で調べると、山中湖から出て桂川となり、相模湖を通って相模川につながる流れでした。つまり神奈川県最大の河川である相模川の源流だったのです。


山中湖を見納めて、帰途につきました。


山中湖・1日目

2012-11-04 16:25:00 | 長野・山梨・静岡
少し前になりますが山中湖に1泊2日で遊びに行ってきました(2012年9月16-17日)。
安く泊まれる宿があるということで、近くの山でもハイキングしようと思い山中湖に行きました。
車は持っているんですが、この2年間はどこかに行くときできるだけ公共交通機関を使うようにしています。大口→(横浜線)→町田→(小田急)→相模大野→(小田急あさぎり号)→御殿場→(バス)→山中湖、という経路で行くことを計画しましたが、御殿場から山中湖へのバス便が少なく結局タクシーを使いました。案の定、道が渋滞していてタクシーの運転手さんが周り道をしてくれたおかげで1時間以内で到着しました。バスだと周り道しないので2時間近くかかってたのかもしれません。山中湖は近いように見えてなかなか不便なところかもしれません。



小田急小田原線のあさぎり号は松田駅からJR御殿場線に入り丹沢と箱根の間を抜けて行きます。車窓から見える雲がきれいだったので写真にとりました。


あさぎり号の車内。新しい車両なのでとてもきれい。


御殿場に着きました。あさぎり号の先頭部、なかなかカッコいい車両なんです。


御殿場の南には箱根の外輪山が見えます。左のとび出た山は金時山かな。前の金時山行はこちら


山中湖の宿に着きました。部屋の窓からよく見えます。明神山(1,291m)方面。




湖畔に出て、景色を眺めます。


観光船発着所。


山中湖の南側に来ているので、建物や林で視界が遮られますが、富士山は間近です。