去った10月9日は語呂合わせて
「土偶の日」
でしたね。
ワタシも前々から縄文文化に興味があって
土器や土偶の不思議な造形も大好きであります。
普段、琉球枠で活動している私ですが
土偶の日は土偶で参加!
土偶と言えばこのビジュアルを思い浮かべる人も多いくらい
土偶の代表格、遮光器土偶ちゃん!
マイブームの藍型風味で。
茶色バージョンもあるでよ。
なお、資料にしたのはおきみゅーに以前あった
ガチャガチャで手に入れたミニフィギュア。
現在ショクバのマイデスクに鎮座しています♡
私の好きな土偶の別種がみみずく土偶。
実はワタクシ、去年まで約2年ほど某大学に通ってたのですが
その授業の課題(文化財紹介シート)で作ったのがこちら↓
使用している文化財画像は「東京国立博物館画像検索」より(課題指定)。
https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/index
裏面はワークシートにしてみた。
ワタシは描くことが1番「観る」ことに繋がると思っています。
でもただ描けと言われても、
きっと難しいしそそられないと思うので、
きっかけの「問い」と、それに伴う「思考」、
そして「アレンジ(自由)幅」を。
つまり答えは一つじゃないっていう。
ただの見たまんまスケッチにしていないのはその為。
なお、このワークシートを描くのに
表の解説文がヒントになるようにもなっています。
「当時の人(縄文人)」を考えながら土偶を「観て」みると
その髪型や服装、装飾品など、いろいろなことに気づかされます。
で、描いてみたのみみずく土偶ちゃんの図。
(※私個人の解釈です)
むかし、美容系の人の縄文人髪型の再現の記事を見たことがあるんだけど
本当にすごい造形、まさにアートですよね。
ワークシートは女性の土偶でしたが
男性の土偶とか、あと埴輪とか、
いろんなバージョンで作ってみたいです♪