ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

菊水鉾でお茶をいただく

2008-07-14 03:01:30 | ぶらり都めぐり
今年の祇園祭は平日の巡りあわせなので、13日(日)のうちに楽しんで来ました。





先ずは菊水鉾でお茶をいただきました。
菊水鉾の神さん、菊慈童さんが祀られています。


お茶をたてているのはもしかして、「もちや」さん?
んなわけないか。


お菓子は菊の露の「したたり」。黒糖の味がしました。
今年もお皿をいただいて帰りました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪フェスティバルホール | トップ | 宵宵宵宵山 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んなわけないですけど (もちや)
2008-07-14 17:01:02
あれ、ビバさんも13日夕刻ですか。わたしたちも、6時ごろ参りました。ニアミスでしたか。
返信する
ニアミスです (vivasan)
2008-07-14 17:37:01
残念!もう少し早かったらお目にかかれたようです。でもその辺の通りで本当にすれ違っていたかもしれませんね。
返信する
七夕 (美っちゃん)
2008-07-14 18:02:38
 ビバさんは、菊水のしただりを食べて700歳の齢の保障されたんですね。
 七夕の日、知合いの人のところで、お茶を頂いたのですが、お菓子が龜末の「星のたむけ」で乞功奠(きこうでん)にちなんだお菓子でした。
 天の川・鞠・糸のかせ・梶の葉・策餅(さくべ・餅のことらしい)・ありの実(梨)・瓜のなんとか(忘れました)をかたどった7つの半生や生菓子、落雁でした。
 予約しておいて、7月7日に取りに行く、というものでした。
 何十年ぶりで乞功奠なんてことばを聞いて、楽しいひと時でした。
返信する
しわくちゃになる (vivasan)
2008-07-14 21:00:07
もう3年連続でいただいたから2100年は長生きできるのでしょうか!?

七夕のお菓子、瓜つふり(外郎)ですね。なあんて知ったかぶりしてるけど、ブログお仲間で「星のたむけ」でお茶会しておられる皆様がおられたので、いいな~と覗き見して知っただけなんですけど。
美っちゃんさんも乞功奠のお茶会されたんですか、いいですね~。
返信する
Unknown (ぽん)
2008-07-15 15:46:30
ほんま、ニアミスですね。
惜しかったなぁ。もうちょっと早かったら、着物姿で写真を撮りまくってる不審な4人組に遭遇したのに(笑)
返信する
こちらも (vivasan)
2008-07-15 18:49:34
浴衣姿で写真を撮りまくるあやしげな人でした(爆)。
返信する
Unknown (よりりん)
2008-07-15 22:45:09
ビバさんは、菊水鉾がお好きですね!!
以前も、こちらでお茶いただいてらっしゃいませんでしたか?
記憶違いかな?
返信する
贔屓の鉾 (美っちゃん)
2008-07-16 09:09:42
みなさんそれぞれ贔屓の鉾があるみたい。
ビバさんは菊水がお好き、私はスハマが気に入ってます。
それぞれ好きにはちょっとした理由があるようですね。
私は母の裁縫の師匠がこの近くで、江戸仕立ての男の師匠だった。放下鉾のお稚児さんの着物も縫ってられたのだそうです。
着物の袖が長うて長うてなあ、と母は言ってました。
その頃はまだ生き稚児だったんだって。多分大正の末の話です。
でーなんだか私はスハマが好きです。
返信する
そうそう! (vivasan)
2008-07-17 02:49:22
去年も菊水鉾でお茶をいただいたんでした。
→(http://blog.goo.ne.jp/vivasan/e/65d4a10b928f90799d5c226e4731e897

お皿がだんだんたまっていきます。
返信する
長いたもとの (vivasan)
2008-07-17 02:53:24
長刀鉾の生稚児さんのたもとも長いですよね。
太平の舞を舞う時や注連縄を切る時は、後ろの人がたもとを支えていたような気がします。
若衆の長いたもと、色気があってかっこいいですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶらり都めぐり」カテゴリの最新記事