ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

宵宵宵宵山

2008-07-14 21:55:18 | ぶらり都めぐり
13日の宵宵宵宵山でも山や鉾に提灯がともり、お囃子が奏でられて祭気分を十分味わうことができました。



岩戸山。


船鉾。この前、町家巡りで見かけた会所です。


休み山である大船鉾は席飾りとお囃子も復活されていました。


南観音山。






屏風飾りはまだあまり飾られているおうちがなくて、吉田さんところでも準備をしているところでした。何か前衛的な書が



北観音山。


四条通りを南に渡って、鶏鉾。


最後に函谷鉾。函谷鉾、長刀鉾の周辺ではもう人混みが本番さながらで賑わっていました。

でも、室町通り、新町通りもいつもの宵山のような人出でないので、歩きやすくて山・鉾もゆっくり見ることができて、こういう年もあってもいいかも、でした。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊水鉾でお茶をいただく | トップ | 「ガレ・ドーム・ラリック」展 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉾のおもちゃ (美っちゃん)
2008-07-15 20:51:17
大船鉾って凱旋船鉾のことでしょうか?
昔は新町四条上がった東側に飾ってありましたが。
この町内に親戚があったので、毎年凱旋船鉾のちまきを貰ってましたが、みんな亡くなって今年初めて粽を買いました。
子供の頃は四条新街角にあった親戚の2階で巡行を見て、ボール紙でできた大きな鉾のおもちゃを貰ってひっぱってましたが、この頃鉾の玩具を引っ張っているこどもなんか見ませんね。
返信する
新町下がる (美っちゃん)
2008-07-15 21:44:04
スンマセン、まちがえました。
四条新町下がった東側です。
返信する
神宮皇后の (vivasan)
2008-07-17 03:08:39
凱旋船鉾が大船鉾のようですね。自分でも忘れていましたが、2年前の記事(http://blog.goo.ne.jp/vivasan/e/5d93a06fd64814f1fd34240013e67f36)を見たら、神宮皇后の遠征が船鉾で凱旋が大船鉾だとわかりました。

大船鉾は最近は新町通り四条下ル西側に幕末の火事で焼け残ったお飾りが飾ってありますが、もしかして美っちゃんさんが見られたのは焼ける前の大船鉾そのもの(???)ではないですよね。

四条新町角にご親戚があったなんて、最高の場所ですね。鉾のおもちゃ、今あったら子供より大人が喜ぶかもしれません。
返信する
かれこれ (san3)
2008-07-17 15:26:38
宵山行かれたんですね~
私はもう10年くらい行ってないような気が。。。(^_^;
返信する
やみつき (vivasan)
2008-07-18 12:25:03
私も何十年と行ってなかったのですが、一度行くと祇園祭は奥が深くて何度でもいきたくなってきます。
返信する
宵山 (piita)
2008-07-18 22:25:48
今年の宵山は恐ろしい人出だったみたいですね。
44万人ってどんだけの人だろう
明るい内しか行ってないので想像もつきません。
返信する
平日なのに (vivasan)
2008-07-21 11:04:51
去年より人が増えてますね。きっと小さい通りなんかはぎゅうぎゅうで一歩も動けなかったでしょうね。おそろしや~。
返信する
Unknown (ぽのこ)
2008-07-28 22:12:20
吉田さんち、前衛アートは宵山以降は中で見ることができたそうですね。
行こう行こうと思ってたら、気付いたら25日
(公開は24日まで
あ~~、残念でしたっ!!!

たまには斬新な画もよいですよね。
吉田さん、来年も是非やってください!!
返信する
吉田家 (vivasan)
2008-07-29 02:51:46
前衛アートの屏風祭は宵山の後も見られたのですか!知らなかったですw。
今年は屏風祭がほとんど見れなかったのが心残りです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶらり都めぐり」カテゴリの最新記事