goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

2014祇園祭前祭宵々山

2014-07-15 23:30:25 | ぶらり都めぐり
宵々山の街をちょこっと歩きました。



放下鉾。




霰天神山。




霰天神山の会所では粽を売るかわいい子供達のかけ声が。





山伏山の会所二階には山伏さんが鎮座していました。






「藤井絞」さんの屏風祭。
奥では芸舞妓のきれいどころも招いてお祭りの宴が行われていました。

今年は屏風祭も前祭と後祭に分かれているらしく、まだ少ししか見ることができませんでした。

まだ早い時間だったせいか、室町通り、新町通りともいつもの年に比べると人混みが少なく、歩きやすかったですが、四条通り、烏丸通りのホコ天は暗くなるにつれてぎっしりの人出になってきていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉾建て | トップ | 桂浜西海岸にウミガメが来る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶらり都めぐり」カテゴリの最新記事