宵々山の街をちょこっと歩きました。

放下鉾。

霰天神山。

霰天神山の会所では粽を売るかわいい子供達のかけ声が。

山伏山の会所二階には山伏さんが鎮座していました。

「藤井絞」さんの屏風祭。
奥では芸舞妓のきれいどころも招いてお祭りの宴が行われていました。
今年は屏風祭も前祭と後祭に分かれているらしく、まだ少ししか見ることができませんでした。
まだ早い時間だったせいか、室町通り、新町通りともいつもの年に比べると人混みが少なく、歩きやすかったですが、四条通り、烏丸通りのホコ天は暗くなるにつれてぎっしりの人出になってきていました。

放下鉾。

霰天神山。

霰天神山の会所では粽を売るかわいい子供達のかけ声が。

山伏山の会所二階には山伏さんが鎮座していました。

「藤井絞」さんの屏風祭。
奥では芸舞妓のきれいどころも招いてお祭りの宴が行われていました。
今年は屏風祭も前祭と後祭に分かれているらしく、まだ少ししか見ることができませんでした。
まだ早い時間だったせいか、室町通り、新町通りともいつもの年に比べると人混みが少なく、歩きやすかったですが、四条通り、烏丸通りのホコ天は暗くなるにつれてぎっしりの人出になってきていました。