goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

名曲喫茶・柳月堂

2006-06-18 20:04:33 | ぶらり都めぐり
京阪と叡山電鉄出町柳駅前にある、なつかしい名曲喫茶「柳月堂」}に行きました。
パン屋の柳月堂の2階にあります。

   

1954年から続いているけれど、名曲喫茶では経営が成り立たなくなって1981年に閉店、ファンの声に押されて1983年に再開したそうです。




どでかい2つのスピーカーに向かって席が並んでいます。ここではおしゃべりは一切禁止。書き物も駄目だし、下のパン屋さんで買ったパンを持ち込む時も外で包装をはずしてと書いてありました。
会話を楽しみたい人は手前のバー席でしゃべれます。

レコードが8,000枚以上あって、1曲リクエストできます。
サンサーンスの「交響曲第3番オルガン付き」をリクエストしました。
こういう大迫力の曲は大スピーカーで聞くと一段といいです。
LPレコードで時々雑音が入ったりするけれど、そんなところにも親しみを感じてしまいます。

コーヒーが1杯1,050円とお高めだけど、何時間いてもいいし、2日後までにレシートを持って行くとチャージ料500円が割引されて550円になるそうです。
遅くまで(21時閉店)やっているのもいい。

営業持続的にもお値段的にも頑張ってほしい喫茶店です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の野村別邸・花菖蒲

2006-06-18 03:19:21 | ぶらり都めぐり
平安神宮に行く前に野村別邸の花菖蒲も見てきました。
こちらのほうは今が盛りで、見頃でした。



永観堂前のバス停から東へ行って下ったところ、哲学の道より一筋西側です。野村別邸(碧雲荘)の裏門前に見事に咲いていました。

着いた時には数人人がいましたが、やがて誰もいなくなり、雨の中で花を独り占めして楽しみました。























春には枝垂れ桜が美しい向かいの清流亭との間の道も、今はしっとりと濡れていました。

育ててみてわかったのですが、花菖蒲は意外と花期が短いので、もうすぐここの見頃も終わることでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする