goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

仁和寺の桜(2006年4月16日)

2006-04-16 21:17:42 | ぶらり都めぐり
御室仁和寺の桜はまだ
でした。







午前9時の開門すぐに行ったので、まだ人が少ないほうでした。




ソメイヨシノは散りかけていました。




御室桜はまたの名を「おたふく桜」ともいい、白っぽい一重桜です。












ミツバツツジ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西陣の椿

2006-04-16 20:01:06 | ぶらり都めぐり
西陣の街をぶらついていると、あちこちのお家の軒先に鉢植えの椿が育てられているのを発見、思わず写真を撮らせていただきました。


先ず、宝鏡寺の塀越しに姿を見せていた変わった椿。




マンションの前に置かれていた変わった椿。花がみんな下を向いて釣り鐘のような姿です。




清楚な白椿もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙蓮寺の桜(2006年4月15日)

2006-04-16 19:52:26 | ぶらり都めぐり
寺の内通り堀川西入ルにある妙蓮寺の境内にもたくさんの桜が咲いていました。






鐘楼の後ろで咲いていた「虎の尾桜」。



妙蓮寺椿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙顕寺の桜(2006年4月15日)

2006-04-16 19:39:29 | ぶらり都めぐり
寺の内通り堀川東入ルの妙顕寺。境内のソメイヨシノは雨に濡れて散りかけていましたが、門前の枝垂れ桜が満開でした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする