goo blog サービス終了のお知らせ 

vitisktの日記

釣りと魚と植物と・・

釣果報告(12/1 海幸丸牛深遠征)

2013-12-06 11:17:07 | インポート



眠いけど頑張って、更新です



先週末の日曜日、大牟田のKさんが、前回の青物リベンジをされるというので、またまたくっついて行ってきましたよ

もちろんHさんも

が、大牟田へ向かう途中、が降ってきて嫌な感じ・・・

前回は大ヶ瀬・小ヶ瀬でこてんぱんにやられたので、今回は何としても釣らないと

で、向かう候補は・・・

1)大ヶ瀬・小ヶ瀬でヒラスリベンジ

2)最近、ヒラス爆釣してるらしい野母三ツ瀬

3)長島海峡でブリ狙い

Kさんから・・・どこに行きますか?
・・・

うーん、

悩みます

1)今回は潮はいいので、ボイル出ると思うけど、前回こてんぱんにやられたんで、流石に足が向かない・・・。磯なら釣れると思うけど・・・。
それにもしダメだった場合、他にポイントが分かりません
流し釣りでずっとジギングするしかないかな・・・。
あとはイサキ釣り・・か

2)の三ツ瀬 磯には行ったことがないので、どこがポイントかさっぱり分かりません
多分、ボイルで釣れるんだろうけど・・・。
でもここはダメだった場合の保険として、野母崎沖の魚礁でデカイサキを狙えます
でも本命は青物だし・・・

3)長島・牛深 この辺りがホームのジギング船の釣果報告を見ると爆釣中
ヒラスは限られるかもしれないけど、ヤズでもハマチでも数釣れそう
船が集まっているところを目指せばなんとかなるかも

ということで、3)の長島・牛深に決定しました



3時前、大牟田を出船

5時過ぎ、諸浦島沖に到着した頃はまだ真っ暗

とりあえず瀬の付近を魚探で確認しますが・・・

生命反応・・・ナッシング

しばらくポイント探しながらウロウロ

鯛釣りの船はいるんだけど・・・

ジギングしてる船、見当たらない

とりあえず牛深沖の戸島近くまで

Cimg3535
戸島沖から産島方面を望む

Cimg3536
長島方面

Cimg3542
牛深市街

Cimg3539
魚探の反応
いい感じ

とりあえず120gのジグ投入

シャクリまくります

しばらくシャクり、途中3度ジグとタックルを変更したものの・・・全くジグに触る気配・・・無し

でも、鯛ラバやってたHさん

すぐにアコウ、ゲット

その後もマダイ



なんか鯛ラバの方がいいんじゃ?

しばらく我慢してシャクってましたが・・・

もう無理

疲れたし、鯛ラバで休憩

さすがにわかジガーマンです(爆)


で、すぐに・・・
Cimg3545
800gぐらいのマダイ、ゲット

その後は・・・

連続でアコウ、ヒット

ここ、ガラカブみたいに高級魚アコウがヒットします

恐るべし牛深沖

Cimg3548
Kさん、良型アコウ、ゲット

Cimg3552
私も良型ゲット

水深80m付近から上がってきたので、エア抜きだけでは厳しそうです

しばらく鯛ラバでアコウ釣り、堪能しましたが、潮が速くなってきたので、さらに沖へ



さぁ、今度こそ青物ゲット

このポイントは他船もたくさんいます。

みんなシャクシャク

でも、釣れてる様子全くありません・・・

頑張りましたが・・・

ダメだ

おまけに雨降ってきて、めっちゃ寒い

また鯛ラバやってみるか・・・

が、まさかの根掛かり

この前、PE巻き替えたばかりのやつです

さすがに近頃の8本撚りPEは強いです 簡単には切れません

雨に濡れてふやけた手で無理に引っ張ろうとすると手が切れそうだったので、防寒着を着た腕に絡めて瞬間的に力を入れると・・・

ぷちっ

目に入ったのは・・・、風になびくPE・・・

手元で切れました

ここ水深60mあるのに・・・

150m - 60m = 残り90m

ガーン

これで分かりました

この前も島原沖で2度PE高切れした時も同じやり方で切ったんでした

そう、PEは摩擦に弱いんでした

瞬間的にひっぱることによって、防寒着と間でこすれて摩擦で切れたんだと思います・・・。

いい勉強になりました

次回からはタオル、使います




今度はさらに沖へ移動
Cimg3553

拡大
Cimg3555
ガン瀬

Cimg3559
はいや丸

大、小、ハナレ、カブリ
どこも磯釣りのお客さんで満員


最近、磯からもネリゴやヒラスが釣れてるらしい

今度こそ

海をみると、大ヶ瀬、小ヶ瀬のようにベイトのキビナゴがいっぱい

これはもらった・・・か?

瀬の近くなのでそんなに水深はありません。

バーチカルジギングだとあまりしゃくれないので、ここはショアジギングタックルでキャストし、探ります

何度も何度も・・・投げました

ガン瀬を中心に周囲270度ぐらい・・・

が、ここもノーバイト

磯からのジギングで何かあがったと思ったら、ショアジギングの友、アカハタ君のようでした・・・。

さすがに潮もあんまり動いてないし、時間も13時ぐらいだから、厳しいか・・・

朝夕ならチャンスあるだろうけど・・・



ここでKさんから、どうしますか?の問いかけ

ぐるっと回って大ヶ瀬方面に行くか、また長島海峡に戻るか・・・

大ヶ瀬行っても釣れる保証ないし・・・遠いから余計に燃料食うだけのような・・・

たしかに夕方までいれば可能性はあるかもしれないけど・・・

ここはやっぱり元に戻るべきでしょう



来た道、いや海を戻ります・・・。

私、ウツラウツラ・・・

ほとんど青物ボーズ覚悟

気がついたら、産島沖に到着

以前、秀月丸でイサキ釣りをしていた少し南のポイントです。

まずはジギングから・・・

多分、ダメだろうけど

諦め半分でシャクリつつも、僅かな可能性にかけていましたが・・・

やっぱり全然、当たらない

ポイント? アーム?

分かりません

で、KさんとHさんは、鯛ラバ、巻き巻き

で、マダイゲット

やっぱり今日は鯛ラバ・・・か



私も・・

で、すぐにヒット

しかもちょー活性高いです

巻き巻きでどんどん追いかけてきます

こういうお魚、大好き

コンスタントにヒットします

おまけにこのポイント、根が荒くないので、初心者向きだと思います。

でもこんなに釣れるのに、周りに船、いません

Cimg3563
Kさん、良型ヒット

やっぱりマダイのヒキは見てても楽しいですね

Hさんは、反対の舷のトモにいらしたので、写真撮れませんでしたが、マダイ、連発されてました



Cimg3573
前回の島原マダイ釣りから私のメインタックルになったソルパラ&DYNA star

ロッドはかなり柔らかいので、小型のマダイでもそのヒキを堪能できます

ちょーお気に入り

買ってよかった

でもリールは・・・なんとかしないと・・・。

ちょっとドラグ緩くすると、魚が掛かると巻けないので、数ノッチ締めると・・・グッ、グッとしかラインがでず、デカバンに対応できません

一度、大物当たって、一気にのされました

でも最後の最後に・・・
Cimg3575
良型アコウ、ゲット
ちょー嬉しい

42cm
自己記録かも



青物は結局釣れず、14時過ぎ納竿

まぁアコウとマダイ釣り、堪能したから、楽しかったですけど

Cimg3580
本渡瀬戸
往きの真っ暗な中、通るのはドキドキでしたが・・・
昼間はいい感じ

Hさんに頂いたお弁当
Img_20131201_063608488
朝ご飯

Img_20131201_140838375
昼ご飯

ちょー美味しいです
ホント、お世辞抜きで

いつもありがとうございます



Cimg3586
往きよりもだいぶ飛ばして一路大牟田へ

帰りに聞きましたが、Kさん翌日、いやこの日の晩から秀月丸の船長達と甑島に磯釣りに行くらしいです

マジですか?

時間があるなら、私も・・・行きたい(爆)

Cimg3589
日が沈む前に三池港に入港

Cimg3592
帰って来ました


Cimg3593
今回はお魚いただきました

Kさん、Hさん、今回もありがとうございました

楽しかったです

今度は、磯、ご一緒しましょう

船ジギングは、今月中にリベンジします






帰ったその日の晩・・・

疲れて座椅子で爆睡・・

前日、仕事だったのいうのもあるけど、ジギング、疲れますね

朝3時に目が覚め・・

あっ、クーラー車に置いたまま

それから慌てて、魚の処理・・・

下処理が終わったら、お腹すいてきました・・・。

そうだ、晩ご飯も食べずに寝たんだった

とりあえず
Cimg3596
頂いたカワハギとウマヅラを刺身に

肝醤油で

うまっ

ヤバイです

ウマヅラもこの時期はカワハギに負けない旨さですねぇ。

二皿ぺろり

マダイは学生さんに食べさせるために、サクにしました。



その翌々日の晩は
Img_20131203_21004480

Img_20131203_213514122
アコウ鍋

味はいわずもがなです

しゃぶしゃぶも絶品

さらに一日寝かせた刺身は・・・
Img_20131203_213536757
うますぎるぅ・・・

噛むと甘みと旨みが・・・

白身なのに、いくらでも食べられるのが、不思議です

しあわせ

ハタ系の魚は少し寝かせてから食べた方が絶対に美味しいと思います。

今まで、釣ってすぐに食べたハタの刺身は正直、こんなに美味しいと感じたことはなかったですね。

なので、ハタ系の魚はほとんど鍋、酒蒸し、煮付けで火を通して食べていました。

でも刺身で食べるなら、数日後ですね

また食べたいなぁ・・・



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アコウの刺身、マジで美味そうですね。 (秀cap)
2013-12-06 21:33:53
アコウの刺身、マジで美味そうですね。

写真から伝わります。


でも・・・

朝から刺身は絶対ムリ(爆)
返信する
カワハギの刺身食べたら、目が覚めましたよ!(^_^) (vitiskt)
2013-12-06 22:08:31
カワハギの刺身食べたら、目が覚めましたよ!(^_^)
アコウは寿司にすれば良かったです。
明日、良型アカハタ、釣ってきます。。。
違ったヒラスだった(^_^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。