goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

片付けられない奥様の新年の決意

2006-01-06 10:44:08 | Weblog
ブログのタイトルの通り 私は主婦業が苦手で、特に掃除、片づけが全然できないのですが それに似て次女の部屋もすごいことになっています。

勉強机の引き出しの中は 前回一緒に整理した時のままできれいなものなのですが 机の上、床、ベッドの中がむちゃくちゃです。
必要なプリント類、教科書と一緒に 漫画、古いプリント、お菓子のゴミがいたるところに混在しているのです。
年末 ベッド周りを一緒に片付けただけでへとへとになってしまうくらい。

片づけができる人から見れば 片付けられない理由は簡単。
「置く場所を決めて 使ったらすぐにそこに片付ける」

ただそれだけなんですよね。

漫画を読んだら元の本棚へ、ゴミはゴミ箱へ、必要なプリントは親に出し、服は脱いだら洗濯機へ。

ただそれだけ。

ところがいつの間にか部屋はごっちゃごちゃ。

なぜ???



「またすぐ読むから」と漫画を放置。

「あとで持って降りるから」と洗濯物を放置。

「まとめて捨てるから」とゴミをその辺にぽい。



”あとで”することは絶対にないんです(・・;)

私はさすがに大人になって この”あとで”というのができないのはわかってきたので 極力あったものはあった場所へ戻す努力をしています。

が!!問題は新しいものを買った時。

例えばドレッシング。

料理は好きな方なのでいろんな種類のドレッシングが冷蔵庫に入っています。
今現在8種類くらいはあるでしょうか?
その日のメニューによって 和風、イタリアン、中華、その他いろいろと使いわけますよね。当然1本ずつ順番に開けていくというわけにはいきません。
8本のドレッシング全部が使いかけの状態です。
とりあえず冷蔵庫の中のドレッシングコーナーがこの8本でいっぱいの間 新しいドレッシングを買わなければ問題はないのですが 食いしん坊の私は 新しい種類のドレッシングを見ると ついつい買ってしまいます。
で、冷蔵庫を見ると ドレッシングのコーナーはすでにいっぱい。

「うーーーん。どこにしまおうかな。
ま、とりあえずこの辺に。後でどれかドレッシングがなくなったときにこっちに移せばいいやね。」


ところが ドレッシングはなかなかなくなりません。
というのも 買ってはみたけれどあんまり美味しくなかったものなどは いつまでたってもそのまんま。
いらないものは捨てちゃえばいいのに ドレッシングはそのまま流すわけにもいかず面倒なので放置しちゃいます。
好きなドレッシングも 残っているのを忘れて新しいのを買っちゃうこともしばしば。
同じ種類のドレッシングが2本あると ついつい新しい方をあけちゃって・・・。
またもや 別の場所に”とりあえず”置いとくドレッシングが増えてしまいます。

衣類も同じで 新しいものを買った時 いらなくなった服を捨てていけば しまう場所はあるはずなんですけど 捨てずに増やすものだから しまう場所がなくなっちゃって”とりあえず”置いちゃう服が増えて 服の山ができちゃいます。
いったん服の山ができてしまうと 裾野の奥深くにかくされた服はなかなか発掘されず そのまま化石になってしまい 二度と日の目を見ることはありません。
そして 「あれ?あの服着たかったんだけど どこにあるかわかんないから・・・」とまた似たような服を買ってしまって ますます服の山がでかくなっちゃって・・・ という悪循環。

当然 いらないものを買わなくちゃいけないので家計も圧迫。

そうすると いらないものは山ほどあるのに貧乏な我が家ができちゃうんですねーー。


■今年の目標■

「毎週1袋 いらないものをまとめて捨てる!!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする