木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

ポリフェノールにどっぷり

2012-08-20 10:55:37 | 首都圏(東京以外)
宿泊した旅館にも
お風呂はあったけれど
山梨に来たら入ってみたい
お風呂があるので入りました


石和温泉 ホテル八田のワイン風呂

10:30~15:30まで
立ち寄り入浴ができます

今回は清掃を終えたばかりで
貸切状態
内部も撮影しました


色が紫色のほかは
普通の温泉と変わらないお湯
アルコールは抜いてあるので
未成年もドライバーも
気兼ねなく入浴できます

おそらく他の湯との違いは
自覚するのが困難なのでしょう

説明書には美肌効果ありということなので
たぶんそうなのですね

このホテルにはもう一つ
大浴場がありますが
そちらはこの時清掃中

清掃終了を待っても良かったのですが
次の予定があったので入浴中止

もったいないけれど仕方ないです
また別の機会にします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製卵のかけご飯

2012-08-20 06:17:05 | 首都圏(東京以外)
富士見から長野まで
日帰りしようと思えばできるけれど
今回泊まってみたい旅館があったので
泊まることにしました

国道52号から奥に入った
川沿いの集落の中にそれはありました
康栄閣

この宿の自慢は
自家製の卵を使った卵かけご飯

静岡で獲れた魚や
山梨で獲れたおいしい野菜
周辺のきれいな水で育てられた
鶏卵は周辺のスーパーでも好評だそうです

今回は女将さんが
食べる前に具とだし汁を混ぜてくれたので
卵本来の味はわかりませんが
この卵かけご飯は格別でした

客室はこちら

旅館というより
田舎の民家でした

川のせせらぎ
蛙の鳴き声
音でも楽しめる宿でした

早起きの鶏という
強烈な目覚まし時計という
おまけもついています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎の大師さん

2012-06-26 13:56:29 | 首都圏(東京以外)
旅の最後は川崎訪問

今読んでいる江國香織さんの
「左岸」に描かれている1970年代の川崎は
ごみだらけの汚い街
それが事実だったかわかりませんが
少なくともJR・京急川崎周辺は
綺麗な町並みです

そこから大師線に乗ること10分ほど
川崎大師にやってきました


関東を代表する初詣のメッカの一つも
平日ということもあって
閑散としていました
休日には出店するであろう出店も
ビニールシートに覆われていて
もつの店だけが元気に営業していました

数少ない観光客から
売り上げを稼ごうとする
参道の店舗の客引きだけが
異様なほど盛り上がっていました

境内のつるの池には亀が甲羅干し
春になると桜が咲くそうで
さぞ絵になるのでしょう


川崎大師の近くには
味の素の工場があり
見学をさせてもらえるそうです

八景島に時間をかけたので
川崎ではのんびりできませんでした
次行くことがあればのんびりしたいです

歓楽街にはいきませんが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の仲間たちとのふれあい

2012-06-26 11:55:31 | 首都圏(東京以外)
今度は横浜へ

八景島シーパラダイス
海の仲間たちとふれあいました
1時間程度で回る予定が
2時間かかりました
それでも足りないくらいでした

ここでの魅力の一つは
イルカとのふれあい

このあとこのイルカの背中に
触れることができました
すべすべして気持ちよかったです

日本有数の水族館だけあって
撮影ポイントがたくさん
なかでもお気に入りはこちら

ジンベエザメ

イルカとダイバー

シロイルカ


海の生き物たちは本当に早く
尾びれの画像ばかりでした
これらはうまく撮れたほうです

八景島ではあじさい祭り開催中
あじさいとカエルのコラボレーションがありました

かたつむりもいいけれど
アマガエルも紫陽花にぴったりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島裏の顔

2012-06-25 15:32:21 | 首都圏(東京以外)
舞台は鎌倉から江ノ島へ

これまでは
参道で引き返していました
奥の宮にも参拝することにしました

まずは名物のシラス丼で腹ごしらえ


観光客とお店の人の活気で
賑わう表参道
しかし奥に進むにつれ喧騒がなくなり
奥の宮は静寂そのもの

最後に立ち寄った飲食店付近には
とんびが我が物顔で飛び交っていました


今回はエスカーを使わずに移動
さすがに喉が渇きました

旅先でもめったにアルコールは摂りませんが
今回は江ノ島ビールで一休み




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の山手へ

2012-06-25 13:28:01 | 首都圏(東京以外)
本題の前に高徳院の話
江ノ電長谷駅から徒歩10分
ここは鎌倉大仏のお寺
みんな正面しかみていないので
背面を撮影してみました

これはまた赴きがあります


鎌倉の旅のクライマックスは
鶴岡八幡宮
武家政権の始まりは平清盛ですが
組織化したのは源頼朝
その鎌倉幕府の中心となった場所
舞台ではありませんが
今年の大河ドラマゆかりの地を
探訪した思いです

余談ですが高徳院でも鶴岡八幡宮でも
手水のひしゃくに口をつける人が多かったです
つっこみたい気持ちで一杯でした


そこから徒歩で北鎌倉駅へ
鶴岡八幡宮裏手の
巨福呂坂を上ると
人気男性デュオが






いませんでしたが
三方を山に囲まれた鎌倉の地形が
実感できました
鎌倉五山の一つ 建長寺・円覚寺もいいえkれど
一番のお勧めは明月院


さきほど長谷寺が日本一と感じましたが
明月院の紫陽花をみて撤回します

ここは青一色のヤマアジサイ
まるで晴れた日の空のようでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉のベストシーズン

2012-06-25 09:47:29 | 首都圏(東京以外)
4回目の鎌倉にやってきました

小雨です
太陽が見えません
普段なら生憎の天気ですが
今の自分には恵みの雨
紫陽花には雨が似合います
かたつむりがいればなお絵になります

長野でも紫陽花は
見られるけれど
ここの紫陽花は一見の価値を感じました

まずは極楽寺前の紫陽花


藁葺きの門に良く合います

そして成就院の紫陽花


眼下には湘南の海
うまく写せませんでした
陽光まぶしければもっと絵になるのでしょうね

そして長谷寺の紫陽花

日本一の紫陽花の名所と
いってもいいでしょう
多種多様なは紫陽花がありました

紫陽花だけではなく
江ノ電も魅力的

ドラマ「最後から2番目の恋」で
何度も登場した極楽寺駅や

江ノ島と江ノ電を同時に楽しめる
鎌倉高校前駅などの見所満載


県外に人間にとって
江ノ電は憧れです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざアプトの道へ 後半

2012-06-16 19:08:31 | 首都圏(東京以外)
碓井湖にて休憩
ほほえみ橋と夢のせ橋を
1枚の画像に収めることができる
すばらしきロケーション
青空ならばなおいいでしょう


1号トンネルを抜けると
白秋の歌碑がありました

今回のコースからは外れるけれど
芭蕉の句碑も近くにあるそうです
このあたりは文人たちも愛した場所なんですね

ようやく峠の湯に到着
傍らにあるレストランの名前が
阿符止」(アプト)
洒落ています


霧積川のせせらぎが心地いいです


やがて旧丸山変電所が見えてきました
東京駅や横浜の倉庫群同様
赤煉瓦には浪漫があります


鉄道文化むら近くで
トロッコに遭遇

電車とトロッコの違いはあるけれど
15年前が偲ばれます

こうして昼食会場の
おぎのやドライブインに到着

所要時間約100分
アメニモマケズ歩ききりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠の大群落

2011-09-28 14:59:37 | 首都圏(東京以外)
毎年9月のお楽しみ

内山峠のコスモス園

おそらく8年連続の訪問です
もう数えるのが面倒になりました

コスモスを見るだけなら
黒姫高原でもいいのですが

入場料無料にして

群落といっていいほどの規模は

魅力です


天気がよければ
荒船山の絶景も見られます
今日も見ることができました

また来年も行きたいな


その後で
磯辺温泉・恵みの湯
に行きました


ここは地図記号の
発祥の地

350年前から使われていると思うと
歴史の重みを感じます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も会いにきました

2011-07-30 23:49:33 | 首都圏(東京以外)
これで三回目の訪問です

北杜市明野のひまわり畑

映画「いま会いにいきます」の
撮影が行われた
おそらく日本トップクラスの
ひまわり畑です

でも今月末の天候不順で
メイン会場は未開
竹内結子・中村獅童さんの
名場面の回想は
今回はできませんでした

見ごろを迎えるには
8月中旬になるそうです
気持ちが早かったです

でもメイン会場から300M北にある
浅尾新田は見ごろ

トップ画像もそこで撮影しました

曇りの天気
太陽の恵みは受けられなかったけれど
太陽のような花の恵み
存分に堪能できました

明野サンフラワーフェス
8月25日まで開催中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする