goo blog サービス終了のお知らせ 

木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

一旦停止をしていたら

2025-07-14 14:04:34 | 生活雑記
自転車に乗っていた時の話
停止線で一旦停止し左折しようとしたら
後から自動車が追い越した
当然、その自動車は一旦停止義務違反
向かって右から来る車が見えず怖かった

別の交差点近くの停止線で
一旦停止したらやはり追い越された
この車は一旦停止ののち
ゆっくり前に進んだから
問題はないのですが
やはり右が見えず。
「見えないではないですか」と
声を出してしまいました。
自転車を追い越すのは構いませんが
交差点付近では止めて欲しい

自分が歩行者ならば当然の対応。
寧ろ歩行者だったら自動車に気を遣い
横断歩道を通るか、自動車をやり過ごし
素早く渡るべきなのである
しかしその時は自動車運転中。
自転車だって左右確認したいんだ

サイクリストだけでなく
ドライバーも自転車が軽車両という
認識を持っていただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

777の日

2025-07-08 13:58:28 | 生活雑記
昨日は、令和7月7月7日
それに因んだ催しが行われた模様。

自分は郵便局へ。
とはいえ仕事の都合で遠くにはいけず
信州を代表する観光地の一つ、
小布施を訪問しました。

もっと早く気づけばそれに基づき行動したのに
一番は曲番号が77で始まる
佐賀県の郵便局。
とりわけ77007番の鳥栖局や
77077番の脊振局あたりに。
鳥栖はともかく、脊振は
観光目的では行きそうにない場所だけに。

8年8月8日はどうしようか。
土曜日なので郵便局にはいけないから
今から思案です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新総裁誕生の日

2024-09-27 07:25:00 | 生活雑記
今日は池田成志さんの誕生日です。
誰?という方もおられるかもしれませんが、
舞台を中心に活動している俳優で
テレビドラマでも名脇役として活躍中です。
大河ドラマにも3作に出演しました。

そして私の誕生日でもあります。
特別番組で御岳噴火特集が組まれていました。
もう、10年経ちましたね。

今年の話題は自民党総裁選
都知事も府知事も女性が就任した日本ですが、
総理はまだ誕生していません。

今年もそれはならず。
石破さん5回めの悲願達成であり
それも悪くはないですね。
過去の敗北が刷新につながることを
祈りたいです。

確率は低いですが、野田総理になった場合の
内閣も興味はあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもしれない歩行

2024-09-22 18:46:03 | 生活雑記
先日、免許更新に行きました。

講習ビデオに流れた内容。
歩行者が横断歩道でない場所を渡るかもしれない
自転車が急に蛇行運転するかもしれない
物影から急な飛び出しがあるかもしれない


仰る通り。こうしたことを予測するのは
ドライバーとしての義務。
でも、声を大にしていいたい。

歩行者や自転車も「かもしれない」を考えて! 
街中を見ると時々見られる
横断歩道以外の場所を横断する歩行者。
近くに横断歩道があるのに。
中にはスマホを見ながら横断する強者も。

自動車が止まってくれるだろうと思っていませんか。
横断歩道手前で止まるのは義務ですが
横断歩道以外では努力であって義務ではありません。

それから行き違いできる程度の歩道があるのに
のうのうと車道を歩いている方が見られます。
中には背後に自動車が来ているのに
よけようとしない強者が。
歩行者なら何をしてもいいと?
確かに轢き殺したりはしませんが
警報を鳴らされても仕方ないですね。

ドライバーほどではないにせよ
「かもしれない」は歩行の場合も。
刑事罰はありませんが
一瞬の確認を怠ったことで
後悔することになりますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負け惜しみ

2022-11-19 17:47:38 | 生活雑記
確かにこちらの行き過ぎは否定できませんが
100%こちらが悪いとは言えない出来事。    

少なくとも30mスマホを見ながら
歩いていた方の前で
大きな音を出して警告した後
逆方向に自分は去りました。

その現場から40mほどした所で
その方が大きな音を出した理由を問いただしました。
事情を話すと
「それなら口にで行っていただきませんか
音を出すのは良くないですよ」
それだけなら正論であり文句はありませんが
問題はその後。

その音で事故につながったらどうするのですか
前を見ないで歩いて事故を起こすのはいいのでしょうか
行き過ぎをわびてお互い気をつけようといったら
お互いではないでしょう。そちらが気をつけるべきでは
つまり、自分は前を見ない、周りが気をつけるということなんですね。

それ以前に追いかけて問いただす時間があるなら
一度立ち止まる時間はなかったのか甚だ疑問です。

ということを即座に返せなかった自分が情けない。
こちらが反論しないで騒ぎを収めたと
負け惜しみを言っておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022-01-01 21:30:34 | 生活雑記
最近は滞っていますが
16年目を迎えました。

最近の更新は専らスマホ。
勿論歩きながら操作していないので
ご心配なく。

街中で「元旦の夜」という言葉を
聞きました。
心中でツッコミ。
それをいうなら「元日の夜」
確かに年賀状は元日の朝以外に届いても
表向きは元日の朝に挨拶したことにするから
「元旦」と表記するのですが
それが混同の原因になったと
推測しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い東京

2021-12-15 21:09:51 | 生活雑記
新幹線が開通して
時間とお金があれば
楽に行ける場所となったのに。
東京がかくも行きにくい場所になるとは。

ブログには書きませんでしたが、
2年前の12月14日に泉岳寺に行き
義士祭りを見に行きました。
それ以来東京に行っていません。

その時は来年の東京五輪、
競技は見られなくても
雰囲気くらいは味わおう。
そう思っていたのに
その2ヶ月後にバンデミックが起こるとは、
東京五輪が1年延期になるとは
予想していませんでした。

感染者は減りつつありますが
まだ油断できない状況。
渋沢先生が晩年を過ごした
飛鳥山公園に行くのは
来年以降になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年幕開け

2021-01-01 18:45:39 | 生活雑記

愛・地球博訪問がきっかけで始めた

このブログも11年目となりました。

旅行がメインだったのが

その回数が減りました。

加えてコロナウイルスに苦しめられた

昨年はさらなり。

今年行われるはずだった

善光寺御開帳は延期となりました。

 

今年に延期された東京五輪。

行われて欲しいけれど

行わないという不安の方が今は大

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車社会を理解しない人たち

2020-08-26 14:00:16 | 生活雑記
最近はブログが滞っていました。
長くやっているうちに
ネタが少なくなりまして。
加えて最近は旅行に行っていないから。

今回は日常生活で感じたことを一つ。
今や自動車は日常生活には
欠かせません。
車離れがあるとしても
それは変わりません。
にもかかわらず
それを理解していない方の
なんと多いことか。

横断歩道でない場所を
平気であるいたり
歩行者信号が点滅してから
渡り始めた挙げ句
赤になっているのに
のんびり歩いていたり
やりたい放題。

「いいではないか。車が来ていないのだから」
という方もおられるでしょう。
でもこれは融通ではなく
自分勝手なルール。
その時車が来なくても
急に車が来ることもあります。

歩行者だから何をしてもいいというのは
大間違い。

とはいえ、横断歩道が遠い状況ならば
車道横断もやむを得ず。
でも斜めではなくまっすぐ渡ってほしい。
ドライバーからのお願いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣作り完了

2020-06-07 09:49:11 | 生活雑記
今年もやって来ました。
海外の往来が自粛されている昨今ですが
ツバメにそれは言いません。
それに不要不急ではないから。

このツバメが去る頃には
ウイルスの恐怖から
解放されてほしいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする