木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

牛たちの行進

2015-10-06 20:52:24 | 首都圏(東京以外)
コスモス畑から車で5分程度の場所ですが
こちらは群馬県下仁田市

ホルスタインを多く育てている
神津牧場を訪問です

近くの牧草地で午前中に放牧され
お昼過ぎに牛舎に戻るライフスタイル

ちょうど帰り道の行進に遭遇しました

近づくと危険かと思い
最初は遠巻きに見ていましたが
意外とおとなしい牛たち
職員の方の勧めで背中に触ることができました

はちきれそうなお腹の中には
我々のタンパク源がたっぷりあるのでしょう
この後、その恵である
ソフトクリームを頂きました

牛のほかに3頭のやぎもいました
このやぎにはえさを与えることができます
100円を手に自動販売機の前にたつと
昼寝中のやぎが急に立ち上がりました

まさに条件反射


そしてソフトクリームを
食べているときには珍客登場

野良なのか飼われているのかわかりませんが
人間にも動じない鹿が散歩していました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と花の輝き

2015-08-19 22:14:09 | 首都圏(東京以外)
今年も会いにきました

北杜市明野のひまわり畑
前日の雨とは対照的に
雲はあれど晴天といってもいい天候

メイン会場は見ごろをむかえ
映画「今会いにいきます」の
舞台さながらの咲きっぷり

食事に勤しむ蜂たちをよけながら
残暑を楽しむことができました

明野小学校児童による
富士山のデザインも見事
それを知らない別の観光客が
「そこだけ枯れている」と言っていましたが
枯れてはいません
別の色のひまわりです


八ヶ岳を望むひまわり畑ですが
富士山を見ることができるのも魅力
雲が多く山頂しか見えませんでしたが
それでも美しいと思う
まさに秀峰


そして今回もひまわりソフトを食べました
あまりの暑さに溶けるのが早く
画像の撮影後、手についてしまいました
味わうひまもなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史ある湯のまち

2014-10-10 19:45:52 | 首都圏(東京以外)
三回目の草津訪問
県外の有名な温泉地のなかでは
近いほうですが
その割には訪れる回数が少ない場所です

草津名物湯畑の周りにある
訪問した著名人のプレートに
「テルマエ・ロマエ」のルシウスが
今年仲間入り
架空ながら最も時代が古い訪問者
「阿部寛」ではなく「ルシウス」にしたのが
粋な計らいですね

到着して15分後に
湯もみと踊りの実演があったので
見ることにしました


いままでテレビでしか見たことがなかったので
生の湯もみに感動
このあと湯もみ体験にも参加させてもらいました
数分程度ですが
なかなかできない仕事だけに
楽しませてもらいました

その後は「白旗の湯」に入浴
草津ゆかりの源頼朝に因んで命名された
公共入浴施設
無料なのがうれしいです

向かって右側は源泉に近いお湯
あまりの熱さに3秒でギブアップ
左のややぬるめのお湯に入りました

確かにこのお湯では
湯もみが必要だと実感しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石段の温泉街

2013-09-22 12:41:21 | 首都圏(東京以外)
旅の最後は伊香保温泉
ここは新島襄氏が病気療養に訪れた場所

伊香保神社への石段で有名な温泉地
新島氏も上ったのであれば
感動も倍増されるのでしょうが
病気療養中の新島氏が上ったとは
思えません

段差が低いとはいえ
365段もあるのだから

そんな階段も尾瀬の後に見ると
楽に感じてしまいました

神社参拝の後は
水沢うどんで腹ごしらえ

20分の茹で時間は
店主との雑談に適した時間でした

そして食事のあとは
ホテルオーモリで日帰り入浴


前日の尾瀬で生じた疲労も
癒してくれました
さすが名湯の一つ
初代オーナーが昭和天皇の
馬の世話係だったということで
随所に馬の絵が見られたホテルでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥利根のナイアガラ

2013-09-22 09:35:26 | 首都圏(東京以外)
東洋のナイアガラと銘打つ
利根町 吹割の滝

華厳や袋田をさしおいて
その呼称はいかがなものか
と思いきや
なるほど この形状はナイアガラのミニチュア

広大な甌穴

反りたつ奇岩も見事です


その勢い
太平洋に向かって走る若人の如し

岩を吹いて割る水しぶき
名前の通りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高1500mの湿原

2013-09-21 07:49:51 | 首都圏(東京以外)
昨夜は戸倉に泊まりました
信州ではありません
尾瀬戸倉(とくら)温泉です
宿の方によると
信州の戸倉温泉と間違えて
電話する方は多いそうです

ここからバスで30分
入り口の一つ鳩待峠に到着

尾瀬ヶ原一帯は
傾斜が少なく木道が整っていて
歩きやすい初心者向けコース

今の時期は草紅葉が美しく
水芭蕉の頃ほどではありませんが
多くの観光客が見られました


燧ヶ岳の雄姿も見事でした

随所に沼があり
逆さ燧ヶ岳は絶景



燧ヶ岳と向かい合う
至仏山も見ごたえがありました


混雑するだろうけれど
水芭蕉の時期もよさそうですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸が出迎える場所

2013-09-20 09:00:09 | 首都圏(東京以外)
ここは館林
群馬県の東端

茂林寺は分福茶釜ゆかりの寺
至る所に狸の置物があります

紙芝居や絵本に描かれているような
可愛らしい狸ではなく
リアルな姿で恐怖すら感じてしまいます

寺の一角には狸の置物のほか
狸の剥製もあり
狭いながらも圧倒される空間でした

そして茶釜も
御本尊様の傍らに祀られていました
科学的には鉄の塊ですが
生命力を感じます

最寄の茂林寺前駅から茂林寺までは
「文福茶釜」を紹介している
全16枚のパネルがあります
それも魅力でした

諸事情により画像がお見せできません
ごめんなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三太の館

2013-09-19 14:22:34 | 首都圏(東京以外)
これで誰のことかわかったら
歴史通か大河ドラマ通でしょう
江戸安中藩邸で生まれ
安中武家屋敷で育った七五三太少年は
函館からの海外渡航を経て
後に同志社英学校を開きます

五人目にして初の男子
祖父が言った「しめた」の一言が名の由来

外国人宣教師が言いにくいから
Joに改名しましたが
やはり七五三太より襄の方がしっくりきます

同志社英学校からは
早稲田大学や日本女子大の
教師を輩出したそうです

前回放送の「八重の桜」では
優秀すぎる生徒の反発で
苦しむ新島先生が描かれています

苦しみながらも手探りの教育活動
後年見事に花が開いたわけですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野に咲いたハート

2013-08-17 21:34:51 | 首都圏(東京以外)
今年も訪問しました
日照時間日本一を誇る
山梨県北杜市明野のひまわり畑

山々は雲に覆われ
富士山も八ヶ岳連峰も
中央アルプスも見られませんでしたが
満開のひまわりだけでも満足

今回は地元
明野小学校3年生による
絵文字のおもてなしを受けました

訪れた方が幸せになれるように
そんな願いが込められた絵文字
しっかりと伝わりました

ハート部分は色違いのひまわりで
間近で見るとまた一興


前回の津南でもそうでしたが
人間の顔のような形だけに
笑顔で出迎えてくれるひまわりが
存在しているのも魅力
色々なスマイルがありましたが
今回のベストスマイルはこちら


周囲にひまわりが好きな女性が
何人かいますが
それもわかります
存在自体が元気の源です

そして花だけでなく
団子ならぬソフトクリームも元気の源

大人気だけあって
土曜日の夕方に食べたこちらが
その店最後のソフトクリームでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳とおひさま

2012-08-20 14:10:04 | 首都圏(東京以外)
今年も会いにきました

北杜市明野のひまわり畑

日本一長く日光を浴びたひまわり
その輝きは太陽に負けていませんでした

今回のベストショットはこちら



富士山は見えませんでしたが
八ヶ岳や南アルプスの眺望は
借景としてこの上ないものでした

こんなひまわりをみつけました


偶然だとしたら
見事な自然の芸術品です

そしてこちらも定番
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする