goo blog サービス終了のお知らせ 

木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

4強揃い踏み

2025-08-21 12:29:34 | 予想
夏の高校野球は準決勝
山梨学院vs日大三
県岐阜商vs沖縄尚学
沖縄尚学以外は東日本の学校となりました

西高東低と言われたのは昔の話ですね

いずれも実力校だけに
優勝の可能性がありますが
自分の予想は
沖縄尚学

とはいえ、県岐阜商に優勝してほしい
気持ちはあります
優勝を目指すのは私立も同じ
私立を目の敵にするのはよくないですが
公立の優勝が少ないだけに
注目したくなります

殊に春の覇者横浜を破った勢いは
他の3校の上を行くのではという
個人的な期待もあり、
予想は沖縄尚学
期待は県岐阜商としておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか2校

2025-03-29 10:47:43 | 予想
春の選抜大会は地元代表がでないこともあり
自分が高校生から遠い存在になったこともあって
気が付いたらもう終盤ということが
あります。

そんなわけで明日決勝。
横浜ー智弁和歌山の対決
大谷選手の後輩、花巻東や
初優勝を狙う浦和東に期待していましたが
最後はこの2校。

中継どころか新聞記事を見ていないので
適切な予想はできませんが
横浜の投手力の勝利と予想します

それに今年の大河の主役なので。
それは関係ない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も金?

2024-12-12 13:18:35 | 予想
毎年、流行語大賞を予想していましたが、
気がついたらもう発表から日が経ちました。

今年は「ふてほど」でした。
50/50かと予想していましたが、
「ショータイム」「ARE」に次いで
3年連続野球からの選出にはならなかったですね。
「不適切にもほどがある」は
面白いドラマでしたが
「ふてほど」という言葉を使う人間は
少なくとも自分の周りにはいませんでした。
毎年思います。
流行語ではなく世相語です。

さて、もう一つの年末の楽しみは
今年の漢字
オリンピックの年は決まって「金」が選ばれます。
それに紙幣のデザイン変更や相次ぐ値上げ、
大谷選手の金字塔もあり

なると予想しています。

発表は12日。間もなくですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は漢字の日

2023-12-11 22:52:54 | 予想
新語・流行語大賞と並ぶ12月の楽しみ
今年の漢字
明日発表。

既に一字を投票し、
もう一つ何かないかと思っているうちに
締め切りを過ぎてしまいました。

自分が選んだのは

WBCで日本中を沸かせたサムライたちの
印象が強く、また予選敗退ではあるけれど
強い闘志で感動を与えたラグビーのサムライたち、
それに家康様の家臣団と
多くの兵を目にした年であったから。

これまで自分が選んだ漢字が
選出されたことがありません。
今年こそ選ばれることを願います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も野球から?

2023-11-30 16:58:58 | 予想
毎年の楽しみ
新語・流行語大賞

ノミネートの30語を見ると
確かにニュースで耳にしたけれど
巷でよく使われていたか疑問の言葉ばかり。
流行語というより世相語という
表現が相応しいのではと考えます。

そんななか「X」は実際耳にしました。
前身の「Twitter」が広く浸透していたので
旧Twitterという形で世間でも耳にしました。
大賞になるかわかりませんが
金賞になるのではと考えます。

大賞はやはり世相を象徴する言葉であろうから
憧れるのをやめませんか
藤井八冠
と予想します。

発表は明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初優勝狙う両校

2022-08-22 14:03:30 | 予想
久しぶりの投稿、すいません。

気がついたら高校野球は今日決勝。

仙台育英と下関国際の対決。
かたや東北を代表する強豪で
自分は白河関越えをするのは
このチームと思っていました。
かたや開校したばかりの新鋭ながら
大阪桐蔭と近江の春2トップを
破っての決勝進出は勢いあり。

打撃に勢いのある下関国際は
優勝してもおかしくないチームですが
東北勢が活躍した今大会を象徴するように
優勝は仙台育英と予想しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は漢字の日

2021-12-12 17:31:24 | 予想
今日は日本漢字能力検定が制定した
漢字の日

毎年清水寺本堂で
今年の漢字が発表されますが
今日が日曜日ということで
明日発表ということです。

毎年応募しているのに
今年は11月25日に応募していない
ことに気付きました。
その段階で応募は締め切り。

夏季五輪開催の年には
「金」が選ばれる事が多く
過去最多の3回を記録。
東京大会が行われた今年も
それが選ばれる可能性がありますが
「流」を予想します。

二刀流で沸いた大谷フィーバーのほか
年末には落ち着きが見られたものの
ウイルスの流行は相変わらずだった
年だったから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日発表

2021-11-30 09:47:00 | 予想
今年も残すは後一ヶ月程度。
毎年投票している
「今年の漢字」は気がついたら投票締切
「新語·流行語大賞」の存在も
思い出したのは5日前。
年末感を失っていました。

ノミネートリストには
エペジーン、ゴン攻めなどの
オリンピック·パラリンピック関連や
人流、変異株、副反応などの
コロナウイルス関連がありますが、
今年の大賞は
SDG's
と予想します。

日本だけでなく国際的な取り組み
メディアでも多く取り扱っていました。
ただ、一般的に口にした光景は見られず
流行語というよりは世相語です。
そういう意味では副反応あたりが
ぴったりでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2020-12-13 10:50:27 | 予想
12月12日は漢字の日。
いつもならその日に清水寺で
今年の漢字を発表するのでしょうが
土曜日で密になることを避けたのか
月曜日の明日発表となります。

巷では「鬼」「滅」といった意見もあります。
確かに「鬼滅の刃」は大ヒット作ですが
それが今年の漢字になるとは限りません。
「千と千尋の神隠し」の年に「千」
「君の名は。」の年に「名」が選ばれなかったように。

コロナウイルスが2月以降の
毎日のニュース。
それに因んだ漢字となるでしょう。

「病」「菌」「密」「粛」と
予想します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8強激突

2019-08-17 22:09:16 | 予想

101回目の夏の大会は明日準々決勝 。

明石商vs八戸学院光星

中京学院大中京vs作新学院

星稜vs仙台育英

履正社vs関東一

となりました。

 

ここまでくるくらいだから当然ですが

いずれ劣らぬチームばかり。

 

願わくば八戸学院光星と仙台育英が勝ち残り

令和最初は東北勢初優勝となれば

ドラマチックなのですが

現段階では星稜と作新学院の決勝と

予想しておきます。

個人の感想ですが

星稜と仙台育英の対決は

決勝で見たかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする