史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

野田 Ⅱ

2022年03月05日 | 千葉県

(海福寺)

 海福寺の最寄駅は東武野田線の梅郷駅である。駅の近くを日光東往還道(流山街道)が走っている。徒歩十数分で海福寺に行き着く。

 

海福寺

 

 野田市山崎964の海福寺は、岸田城主岡部長盛の開基と伝えられる。その縁で、墓地の奥に岡部長寛の墓がある。長寛の墓の前には石の鳥居が建っているので、直ぐにそれと分かる。

 

正五位岡部長寛墓

 

 岡部長寛は、文化六年(1809)の生まれ。父は岸和田藩主岡部長慎。天保二年(1831)、一族である岡部外記長貞の家を継いだ。しかし、安政二年(1855)、弟の十三代藩主長発が死去し、世子幼少のため同年二月、宗家を襲封した。以後、動揺する幕末の政局の中にあって藩務を統括し、慶応三年(1867)十二月、諸侯が京都に召されると、家老岡部結城を上京させて藩を勤王方に列せしめ、慶応四年(1868)、鳥羽伏見の戦いでは、倒幕側について藩の保全に努めた。同年九月の改元の大赦令により、先に家政紊乱により処された差控を許され、ついで十二月二十八日、在任十三年にして致仕し、長発の遺子長職に代を譲った。明治二十年(1887)、年七十九で没。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐原 Ⅲ | トップ | 三ノ輪 »

コメントを投稿

千葉県」カテゴリの最新記事