史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

水戸 城南

2009年08月01日 | 茨城県
(薬王院)


薬王院 本堂

水戸南郊の薬王院は、平安初期の開基と伝えられる名刹である。本堂は享録二年(1529)に再建されたもので、その後修理改造は加えられているが、当時の用材が遺っている貴重な文化財である。元治元年(1864)八月、水戸城に迫った松平頼徳は、薬王院に入って水戸城内の諸生党からの使者と応接していた。まだ、交渉が続いているというのに、銷魂橋付近に陣取る諸生党側から発砲があり、このままでは戦闘は避けられない状況となる。頼徳らは薬王院で議論を重ねた。諸生党の不遜な態度に怒りが満ちたが、戦争になるのを避けたい頼徳の意向を受けて、大発勢はいったん塩崎の長福寺まで退くことになった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸 塩崎町 | トップ | 水戸 城東 »

コメントを投稿

茨城県」カテゴリの最新記事