昨日、行ってきました。
少女歌劇レビュースターライトのHPで
収録募集のお知らせがあって、NHKの方で応募したら
当選して、受信料払っていて良かったと改めて思いました。
平日で当然仕事だったので、勤務を終えて18:00ちょうど位に会場に着きましたが
もう長蛇の列でした。
ただ座席はランダム配布だと思っていたので、悠長に構えていましたが
自分の前の人と後ろの人が席の隣だったので
単純に前から順番に配っているようでした。
なので2階席でした。
でもそれだと1階席の前方の人って朝から並んでいたことになるんですかね、
いくら無料とはいえ、仕事が休みでも
そこまでする勇気も元気も自分にはありません。
2階席でもほぼ中央の位置で座っているとステージ上は結構見やすかったのですが
自分の前の人が180cm位ある大男で
立つとこいつが邪魔で身体を左右にずらさないと見にくいのが難点でした。
NHKホールってこんなに見づらかったでしたっけ。
自分の隣の人が30代位の男女で女性が結婚指輪をしていたので
夫婦かと思っていましたが、聞こえてくる話を聞く限り、
ただの友達のようでした。
しかも女性は妊婦さんみたいで、
旦那さんは心が広いんだなって感じました。
開演前にNHKの人から簡単な説明があっただけで
普通のライブのようにスタートしました。
開演後も歌唱シーン以外は何も言われなくても座って
トーク中は奇声を発する人もなく、ここは笑うだろうなぁ、って所では笑って
拍手するだろうなぁ、って所では拍手して
ここまで空気を読んだ行動ができるのは日本人だからだろうなぁって感じました。
放送までセットリストなどの内容はSNS等で話さないで下さい、
っていうのであまり書けないんですけど
とりあえずお目当てのスターライト99組はやっぱりカッコよかったです。
演出も番組用でこの前の横浜アリーナ公演とは違っていて
早く放送で確かめたいです。
ラブライブ関係の出演者も結構いて
海未ちゃん役のみもりんと理亜ちゃん役の日向ちゃんが
トークコーナーで隣に並んで座っていたときは内心テンションが上がりました。
ことりちゃん役の内田さんもはじめて見ましたけど
面白い人ですね、1月のラブライブフェスもますます楽しみになりました。
どうぶつビスケットって今回はじめて知ったんですけど
これにもあいあいさんは出演していて
ロゼリアと九九組と働きすぎだよ、って。
紅白初出場が決まってLiSAも出ていて
はじめの挨拶の時にそのことに触れて、おめでとうコールを浴びていましたが
それ以降はこの話題に触れることなく進んでいたのが意外でした。
それでこのイベントで一番好感度が上がったのが
進行役の宮崎あずさアナで、この人本当にアニメの知識が豊富で
地方局アナなのにこの番組に2年連続で抜擢されたのは当然でした。
アニメ以外でも本当にそのことに興味があるかないかって
しゃべらせてみると結構露骨に分かるもので、
だからワイドショーに出ているコメンテーターって信頼できないんだよなぁ。
その点、宮崎アナはすごく信頼できるし、
観客のその気持ちが、収録終了後の彼女への拍手の大きさに
現れていたんだと思います。
ただその熱さが強すぎて、
九九組の曲を聴きながら自転車で通勤しているっていうのは
東京では禁止されていて、多分カットされてネタバレにならないと思うので
書いちゃいました、
少女歌劇レビュースターライトのHPで
収録募集のお知らせがあって、NHKの方で応募したら
当選して、受信料払っていて良かったと改めて思いました。
平日で当然仕事だったので、勤務を終えて18:00ちょうど位に会場に着きましたが
もう長蛇の列でした。
ただ座席はランダム配布だと思っていたので、悠長に構えていましたが
自分の前の人と後ろの人が席の隣だったので
単純に前から順番に配っているようでした。
なので2階席でした。
でもそれだと1階席の前方の人って朝から並んでいたことになるんですかね、
いくら無料とはいえ、仕事が休みでも
そこまでする勇気も元気も自分にはありません。
2階席でもほぼ中央の位置で座っているとステージ上は結構見やすかったのですが
自分の前の人が180cm位ある大男で
立つとこいつが邪魔で身体を左右にずらさないと見にくいのが難点でした。
NHKホールってこんなに見づらかったでしたっけ。
自分の隣の人が30代位の男女で女性が結婚指輪をしていたので
夫婦かと思っていましたが、聞こえてくる話を聞く限り、
ただの友達のようでした。
しかも女性は妊婦さんみたいで、
旦那さんは心が広いんだなって感じました。
開演前にNHKの人から簡単な説明があっただけで
普通のライブのようにスタートしました。
開演後も歌唱シーン以外は何も言われなくても座って
トーク中は奇声を発する人もなく、ここは笑うだろうなぁ、って所では笑って
拍手するだろうなぁ、って所では拍手して
ここまで空気を読んだ行動ができるのは日本人だからだろうなぁって感じました。
放送までセットリストなどの内容はSNS等で話さないで下さい、
っていうのであまり書けないんですけど
とりあえずお目当てのスターライト99組はやっぱりカッコよかったです。
演出も番組用でこの前の横浜アリーナ公演とは違っていて
早く放送で確かめたいです。
ラブライブ関係の出演者も結構いて
海未ちゃん役のみもりんと理亜ちゃん役の日向ちゃんが
トークコーナーで隣に並んで座っていたときは内心テンションが上がりました。
ことりちゃん役の内田さんもはじめて見ましたけど
面白い人ですね、1月のラブライブフェスもますます楽しみになりました。
どうぶつビスケットって今回はじめて知ったんですけど
これにもあいあいさんは出演していて
ロゼリアと九九組と働きすぎだよ、って。
紅白初出場が決まってLiSAも出ていて
はじめの挨拶の時にそのことに触れて、おめでとうコールを浴びていましたが
それ以降はこの話題に触れることなく進んでいたのが意外でした。
それでこのイベントで一番好感度が上がったのが
進行役の宮崎あずさアナで、この人本当にアニメの知識が豊富で
地方局アナなのにこの番組に2年連続で抜擢されたのは当然でした。
アニメ以外でも本当にそのことに興味があるかないかって
しゃべらせてみると結構露骨に分かるもので、
だからワイドショーに出ているコメンテーターって信頼できないんだよなぁ。
その点、宮崎アナはすごく信頼できるし、
観客のその気持ちが、収録終了後の彼女への拍手の大きさに
現れていたんだと思います。
ただその熱さが強すぎて、
九九組の曲を聴きながら自転車で通勤しているっていうのは
東京では禁止されていて、多分カットされてネタバレにならないと思うので
書いちゃいました、