昨晩は毎年恒例となった華門楽家(2005年竣工)での羊鍋パーティーでした。
今年は協賛もつき、食材豊富なパーティーとなりました。
そのパーティーの中でウクレレを演奏することに。
昨年10月にウクレレにはじめて触れ、それからおよそ3ヶ月。
練習の成果を見せるときです。
鍋の食材も底を付きはじめ、皆の満腹中枢が刺激され、アルコールがほどよく体内に染み渡った頃を見計らって、
「筒井さん、そろそろやりますか!?」
と。
施主ご主人もアコースティックギターを持ち出し、セッションすることに。
まずは「おぼろ月夜」。
パーティー参加の皆さんもたどたどしい演奏に合わせて歌ってくださり、演奏後は拍手喝采!
いやぁー、楽しいですね!
その後は私の持ち歌が少ないので季節感がまったく感じられない選曲なのですが、
「よろこびの歌」
「大きな古時計」
「happy birthday to you」(だれも誕生日ではないのですが)
「amazing grace」
「きよしこの夜」
といった内容で気持ちよく演奏させていただきました。
演奏することは聴くこととはまた別な、なんとも言えないよろこびがありますね。
ますますウクレレにハマりそうです。
今年は協賛もつき、食材豊富なパーティーとなりました。
そのパーティーの中でウクレレを演奏することに。
昨年10月にウクレレにはじめて触れ、それからおよそ3ヶ月。
練習の成果を見せるときです。
鍋の食材も底を付きはじめ、皆の満腹中枢が刺激され、アルコールがほどよく体内に染み渡った頃を見計らって、
「筒井さん、そろそろやりますか!?」
と。
施主ご主人もアコースティックギターを持ち出し、セッションすることに。
まずは「おぼろ月夜」。
パーティー参加の皆さんもたどたどしい演奏に合わせて歌ってくださり、演奏後は拍手喝采!
いやぁー、楽しいですね!
その後は私の持ち歌が少ないので季節感がまったく感じられない選曲なのですが、
「よろこびの歌」
「大きな古時計」
「happy birthday to you」(だれも誕生日ではないのですが)
「amazing grace」
「きよしこの夜」
といった内容で気持ちよく演奏させていただきました。
演奏することは聴くこととはまた別な、なんとも言えないよろこびがありますね。
ますますウクレレにハマりそうです。