日曜日は今度、自宅を建て替えたいという東京下町に住む人とお会いした。
この施主となるご主人、なんとツツイよりも若い!
(ツツイは1972年生まれ)
そして家族構成を聞くと・・・8人(+1匹)が同居することになりそうだ!
打ち合わせには全員出席(猫は途中退席)。
8人もいると、話がバラバラになりそうだが、そこは若いご主人と奥様が主導権を握り、きちんとまとめていく。なんとも頼もしい。。。
すでに家族会議は数回もたれていたようで、ツツイの質問に対しての答えはそれぞれ担当が決まっている様子。
打ち合わせも大変スムーズ。
ところで、8人同居だとサザエさん(写真)の家よりも多いではないか!
過去に設計した個人住宅でも6人家族が最多。
ここ2,3年は夫婦二人、もしくは独身の住宅が多かったので、大家族の家はひさしぶりである。
聞くと、なんと自転車は10台停めるスペースが必要だと!
ちょっとしたアパート並の台数である。
また正月などには親戚が集まり、20人にもなると言う!
これだけの大家族の集う家・・・都市部における新たな住環境、そして家族のあり方を示唆する建築を提案していきたいと思う。
ブログランキングへぽちっと一票願います!
この施主となるご主人、なんとツツイよりも若い!
(ツツイは1972年生まれ)
そして家族構成を聞くと・・・8人(+1匹)が同居することになりそうだ!
打ち合わせには全員出席(猫は途中退席)。
8人もいると、話がバラバラになりそうだが、そこは若いご主人と奥様が主導権を握り、きちんとまとめていく。なんとも頼もしい。。。
すでに家族会議は数回もたれていたようで、ツツイの質問に対しての答えはそれぞれ担当が決まっている様子。
打ち合わせも大変スムーズ。
ところで、8人同居だとサザエさん(写真)の家よりも多いではないか!
過去に設計した個人住宅でも6人家族が最多。
ここ2,3年は夫婦二人、もしくは独身の住宅が多かったので、大家族の家はひさしぶりである。
聞くと、なんと自転車は10台停めるスペースが必要だと!
ちょっとしたアパート並の台数である。
また正月などには親戚が集まり、20人にもなると言う!
これだけの大家族の集う家・・・都市部における新たな住環境、そして家族のあり方を示唆する建築を提案していきたいと思う。
ブログランキングへぽちっと一票願います!