こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

オン&オフ パルサーキット

2022-10-30 11:34:21 | コースレポート
一日の走行料を支払えば、オフロードからオンロードまで(逆も可)
楽しめるって、ホント便利で凄いと思います。
おまけ程度の併設はよく聞きますが、ちゃんとしたコースですから嬉しい限り。

まあ昔は何とも思わずw 1日中ラジコンやってもピンピンしてましたが、
今はコースチェンジの際の人間応答力が著しく落ちていてw
オンロード最初のパックはかなり戸惑いまた....... 歳取りましたね(汗)


tqtoshiです。



秋も深まり河原に面したパルの操縦台がすっかり冬仕様になっていてw
驚いている訳ですが、ココを懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
毎度のワンパターンw
毎度の定番ですがねこれほど手軽で 適度な刺激と疲労感が味わえる環境は、
恵まれてますね~ オンオフ共バッチリ走行させて、バッチリ疲れてきました(笑)
でもこの刺激こそが次週の活力♪ キッチリ遊びましょう~


オフロードは、秋の気配漂いとてもいい雰囲気。

ド定番のパルオフロードです。 この時期位から、近所の落ち葉がコースに舞いますが、
空気は澄んでいて とても過ごしやすい感じ。
1年を通じて今が一番快適ですね。


今日のテーマは、「スタントアップと僕w」

アソシ製現行バギーの6.1シリーズには、3種類の モーター搭載位置が選べるギアケースが用意されてます。

・レイダウン仕様(モーターが一番前) B6.4D標準   
・レイバック仕様(モーター位置中立) B6.1の頃からのOP設定
・スタンドアップ仕様(モーター位置一番後)  B6.1の頃からのOP設定

この中でレイダウン仕様を何時も転がして、ワイワイと遊んでいる訳ですが、
以前中間位置のレイバック仕様にトライして、その結果が思わしくなく
腰痛を引き起こしたのは過去に何度も記載の通り(なんか違うw)
この結果から、一番モーター位置を後方にしたスタンドアップも、
標準の神のバランスを崩して、操縦性が悪化する懸念もありますが、
それでも試したいのが真のアソシマニアの心理(笑)


コースに持ち込みました(当たり前w)

取り急ぎのサスセット等は、レイダウン仕様のまま。
ギア比やその他もそのままでトライしましたが、
コレ トリム合わせ時から感じるコリっとしたリアのトラクションが好印象ですね~  
レイバックの時もリアの食い(グリップ感)が増した気がしましたが、
ダメだったのは曲がりのバランスがイマイチつかみにくくて、運転しにくくなった感じでした。

ですけど、このスタンドアップ仕様は、曲がりの感覚が素直で
ちゃんと荷重を意識してあげれば、くるんと旋回する感じ。
少しリアモーターのマシンの特性が組み合わせって、MIDマシン感は薄れますが、
方向性としては十分ありだと思いました。何より運転がとても楽しい←これ大事


TB動画制作所プロデュース  の走行動画

※動画撮影&編集 TBプロ氏
楽しい感じが伝われば幸いですね♪


スタンドアップ仕様から、何時ものレイダウン仕様に戻す(その後再びスタンドアップに戻しました)

この組み換えをやりたくて散財した訳ですがw
ギアボックスのユニットで組んでおけば、交換作業は短時間で終わりますね。
因みにスタンドアップ→レイダウン(約14分20秒) レイダウン→スタンドアップ(12分30秒)と
思っていたよりずっと短時間で済みますので、コーストラックの状況で
変更する事も十分ありですね。多分慣れれば5分で換装できます(無理w)

この換装で、非常に興味深い事が判りましたが、レイダウン仕様は
凄くタイヤが減るんですね。車全体が旋回している感覚のレイダウン仕様は、
フロントの旋回と共にリアも若干ながらスライドしていて、その分タイヤが減るのかなって。
ずっとスタンドアップで走れたタイヤが、一気に減りましたので
傾向としては間違いないと体感出来ました。凄い収穫(^^)


ギアケースの選択で、天国だったり腰痛だったり(笑)

アソシのオフロードはやはり、壮大な懐があると思った次第。
次回は、スタンドアップ仕様のまま、詳細なセットを詰めて、
ドライブシャフトがねじ切れるトラクションを目指したいと思います。


シュマッカー持ちさんの、ステルスカーレプリカ お借りしました♪

https://ameblo.jp/schumachermochi/ シュマッカー持ちさんのブログ

本家アソシにもちゃんと掲載があります(おかしな位置ですがw)
https://img2.associatedelectrics.com/pdf/cars_and_trucks/RC10/detroitrc10.pdf
僕の記憶の限り、デトロイトのEPバギー世界選手権で、
アソシのワークスのみが使っていた記憶です。
その後の販売は無く、当時から情報は隠ぺい気味でアソシからの発売も無し。
それが、今のPC技術の進歩で、3Dプリンターで主要のパーツを製作した
コンバージョンが売られている事までは知ってました。
シュマッカー持ちさんが、そちら購入されて、組み上げたとの事。

マシン的には本日がシェイクダウンとの事ですが、マシン側の詰めもまだあり
本調子でないながらも、走ってましたね。僕としてはこのマシンが何故
アソシが売らなかったか、想定と体感がリンクした非常に貴重な経験。
有難うございましたー(また続けてセットしましょう~)


オフロードコースから、車で1分w オンロードコースに移動します。

僕は元々は、オンロード派でしたから、こちらがなじみ深いのですが
オンロードコースに来ると何か家に帰ったような不思議な安心感がありますw


大満足のオフロードの後ですから、荷物はシンプルに(笑)

コレでも十分遊べます。


ファントムEXTに付属の、CRCⅡやっと塗装しました。

手前がCRCⅡで、奥側が初代ファントム用のスパイダーですね。
造形的にフロントのカウルの傾斜がかなり異なり、特性の違いが楽しみな限り。


綺麗なうちにw 夜のコースに舞い降りるの図w

コレで近い近いバトルやるんで、無傷では生還できませんが、
割れなければかなり長く使う事が出来ますね。
ちょっとしばらく使ってのテストですが、今回から
塗装の方法を若干変えてみました。


やっと Oh!No!さん  ファントムEXTのシェイクダウンですね♪

ホントは先週 シェイクダウンの筈でしたが、僕がマシンを自宅の
玄関に置き忘れたため(すいませんw)今回が初転がし。
初手不穏な動きもありましたが、最終的にとても良く走っていていい感じですね。

肝心のCRCⅡボディですが、リアのダンパー部分の干渉も無く、
特性的には素直そのもの。ですが、バルのコースレイアウトの関係で、
初代用のスパイダーの方がぐいぐい曲がり、バトルは強そうですね。
あと、自分的にかなり発見でしたが、初代ファントムにこのCRCⅡを搭載すると
曲がりが抑えられて、スロットルのトリガーの握り量が増えて楽しい限り。
初代ファントム+CRCⅡの組み合わせと、ファントムEXT+スパイダーの組み合わせ、
これ良いと思います。



TB動画制作所プロデュース  の走行動画


※動画撮影&編集 TBプロ氏
楽しい感じが伝われば幸いですね♪

当初オンロードから参戦のTBプロ氏がとても速くて、接待RCの様相w
色々考えを変えて最終的には、グリップ剤に頼り何とか勝負になりました?が
あれだ、グリップ不足し医いるか否かの判断も付かない程、オンロードコースに来た時は
集中力 消耗してるんですね。今度はソコを何とかしたいと思います(笑)

と言う事で、一日丸々 バルで遊んでまいりました。
遊んでくれたoh!No!さん TBプロ(おやかた) やまもとさん。
楽しい時間を有難うございます♪ 次回も似た感じで次週やりたいと
思いますのでねお時間のある方は、ご一緒しましょう♪







(*´ω`*)







寝ます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタンドアップ@リベンジ | トップ | 続・スタンドアップと僕w »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コースレポート」カテゴリの最新記事