ちょっと押されてw 購入しました、タミヤ製BBXですが本日無事に
ボディフィッティングも終わりまして組み立て完了しました。
ホビーラディコンは、組立ての楽しみ半分と走らせる楽しみ半分と
このキットは思い出させてくれる感じ。レース志向でもないけど
断片的に構成は尖っていて好きですね。梱包は.........アレですがw
tqoshiです。
海の日の祝日加えての3連休はお天気もイマイチでRC活動的には無しでした。
こんな時屋根のあるコースですと、気にもしないと思いますがまあ
あえての外コースで四季を体感したいと思います(笑)
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
と言う事で(繋がって無いw) 冒頭の通り何となく購入のタミヤ製BBXも遂に完成。
最後のボディ切り出しと塗装は、かなり面倒な部類ですが、のんびりw
ノロノロw 進めました。左右は分割でなくも良かったんじゃないかと小一時間(笑)
問い詰めたいですわw
僕とタミヤ製BBX(BB-01シャーシ)との素敵な関わり♪ ←自分で言うw
AORC NEO男優オーディション@パルw - こんぺハウス 序章 お借りしてみた編
半期振り返り、BBX 押すなよぉw - こんぺハウス その0 買うてきた編w
タミヤ BBX始めました♪ - こんぺハウス その1 ボールデフとサーボ積んだよ編
タミヤ BBX始めました♪ (その2) - こんぺハウス その2 足回りとダンパー組立編
モーターメンテとBBX (繋がり薄いw) - こんぺハウス その3 ほぼモーターの話編w
最後の難関はボディの切り出しと塗装
栄光の在宅カラーで決め(古w)
最近はほぼ在宅勤務は無く、その意味ではそろそろ模様替えでも良い気もしますが
何となく塗料の在庫が多いこのカラーにしておきました(笑)
特徴的なパイプフレームシャーシに沿う形で組付ける為、ボディパーツは結構複雑に設定されてますね。
こちら切り出せば小さいのですが、ポリカの余白が大きく結果収納するボディの箱が
やたらデカくなってます。組んだ方なら承知の事実ですが極端な話、キット箱の半分はボディw
コストが上がる事を承知で言えばプレカットもしくは、もう少し小さく成形して欲しかったですね。
資源削減の意味から、キットの箱を小さくする事でコストダウンを図り、プレカットと
相殺できれば良いと思います。(もう買いませんけどw)
後は構成的に、サイドポンツーン(と言うのか)と言うか、サイドのパーツとカバーの部分が別体なので
ラインを通すようなカラーは合わせるのが極端に難しく、しかも左右の形が僅かに異なり
ちょっと苦労しました。うむー 単色で塗れってかwwww
キットのデカール類をガン無視してw 適当にデカール類は整えました。
こちらパイプフレームシャシーに取り付けてから貼っても良いのですが、
裏側から指が入らない部分か非常に多く、ボディ単体の状態で仮組みしながら貼り付け。
キットのオレンジ&イエローラインは良く考えられていて、アッパーのカバーだけ
頑張ればそれなりに見える様になってるんですね。ガン無視すると色々大変でした。
因みにサイドパーツのアッパーカバーで隠れる部分も、当初流れでキチンと塗装してましたが、
何となくやぼったいので、表面の保護シールだけ剥がして表から塗装しました。
昨今の梅雨の湿気でガンメタ色が妙に艶消しとなり、意図せず渋く決まりしまた(偶然w)
あー上下合わせるの 面倒でしたわw
在宅カラーのブルメタ&蛍光レッドの色合いと、間のシルバーラインは
上下のポリカが一体化しているように通して塗装しました。コレがかなり面倒でw
特に黒く塗った部分の下は、逆エッジも多数あり難関でしたね.....黒で塗りつぶしましたが(笑)
ボディと関係ありませんけど、タイヤの文字もちゃんと塗りました?
このBBXシャーシに関して、ネットで見るとかなりの人がタイヤの文字部部分に白で塗装してました。
なので僕もw 他に習い塗装してみました。やり方的には写真のペイントマーカーの塗料が出る量を
テッシュで調整してでっぱる部分に塗料を置く感じで進めます。コレ慣れると簡単に出来ますが、
度の深いメガネとルーペが必要で、あまりやりたく無ですね(面倒w)
ネットも貼って完成♪
サイドネットは当初付ける予定はありませんでしたが、何となく無いと間抜けなので取り付け。
後はドライバー人形を積めば完成ですが、そのうち対応したいですね。
現状は見た目だけのライト類は、中にLEDも仕込める様なにってますので、
ブレーキランプ共に電化したいと思います。まあ 一応は形となりましたわ。
(*´ω`*)
寝ますw
ボディフィッティングも終わりまして組み立て完了しました。
ホビーラディコンは、組立ての楽しみ半分と走らせる楽しみ半分と
このキットは思い出させてくれる感じ。レース志向でもないけど
断片的に構成は尖っていて好きですね。梱包は.........アレですがw
tqoshiです。
海の日の祝日加えての3連休はお天気もイマイチでRC活動的には無しでした。
こんな時屋根のあるコースですと、気にもしないと思いますがまあ
あえての外コースで四季を体感したいと思います(笑)
こちら懲りずに御覧頂いている方は、いかがお過ごしでしょうか。
と言う事で(繋がって無いw) 冒頭の通り何となく購入のタミヤ製BBXも遂に完成。
最後のボディ切り出しと塗装は、かなり面倒な部類ですが、のんびりw
ノロノロw 進めました。左右は分割でなくも良かったんじゃないかと小一時間(笑)
問い詰めたいですわw
僕とタミヤ製BBX(BB-01シャーシ)との素敵な関わり♪ ←自分で言うw
AORC NEO男優オーディション@パルw - こんぺハウス 序章 お借りしてみた編
半期振り返り、BBX 押すなよぉw - こんぺハウス その0 買うてきた編w
タミヤ BBX始めました♪ - こんぺハウス その1 ボールデフとサーボ積んだよ編
タミヤ BBX始めました♪ (その2) - こんぺハウス その2 足回りとダンパー組立編
モーターメンテとBBX (繋がり薄いw) - こんぺハウス その3 ほぼモーターの話編w
最後の難関はボディの切り出しと塗装
栄光の在宅カラーで決め(古w)
最近はほぼ在宅勤務は無く、その意味ではそろそろ模様替えでも良い気もしますが
何となく塗料の在庫が多いこのカラーにしておきました(笑)
特徴的なパイプフレームシャーシに沿う形で組付ける為、ボディパーツは結構複雑に設定されてますね。
こちら切り出せば小さいのですが、ポリカの余白が大きく結果収納するボディの箱が
やたらデカくなってます。組んだ方なら承知の事実ですが極端な話、キット箱の半分はボディw
コストが上がる事を承知で言えばプレカットもしくは、もう少し小さく成形して欲しかったですね。
資源削減の意味から、キットの箱を小さくする事でコストダウンを図り、プレカットと
相殺できれば良いと思います。(もう買いませんけどw)
後は構成的に、サイドポンツーン(と言うのか)と言うか、サイドのパーツとカバーの部分が別体なので
ラインを通すようなカラーは合わせるのが極端に難しく、しかも左右の形が僅かに異なり
ちょっと苦労しました。うむー 単色で塗れってかwwww
キットのデカール類をガン無視してw 適当にデカール類は整えました。
こちらパイプフレームシャシーに取り付けてから貼っても良いのですが、
裏側から指が入らない部分か非常に多く、ボディ単体の状態で仮組みしながら貼り付け。
キットのオレンジ&イエローラインは良く考えられていて、アッパーのカバーだけ
頑張ればそれなりに見える様になってるんですね。ガン無視すると色々大変でした。
因みにサイドパーツのアッパーカバーで隠れる部分も、当初流れでキチンと塗装してましたが、
何となくやぼったいので、表面の保護シールだけ剥がして表から塗装しました。
昨今の梅雨の湿気でガンメタ色が妙に艶消しとなり、意図せず渋く決まりしまた(偶然w)
あー上下合わせるの 面倒でしたわw
在宅カラーのブルメタ&蛍光レッドの色合いと、間のシルバーラインは
上下のポリカが一体化しているように通して塗装しました。コレがかなり面倒でw
特に黒く塗った部分の下は、逆エッジも多数あり難関でしたね.....黒で塗りつぶしましたが(笑)
ボディと関係ありませんけど、タイヤの文字もちゃんと塗りました?
このBBXシャーシに関して、ネットで見るとかなりの人がタイヤの文字部部分に白で塗装してました。
なので僕もw 他に習い塗装してみました。やり方的には写真のペイントマーカーの塗料が出る量を
テッシュで調整してでっぱる部分に塗料を置く感じで進めます。コレ慣れると簡単に出来ますが、
度の深いメガネとルーペが必要で、あまりやりたく無ですね(面倒w)
ネットも貼って完成♪
サイドネットは当初付ける予定はありませんでしたが、何となく無いと間抜けなので取り付け。
後はドライバー人形を積めば完成ですが、そのうち対応したいですね。
現状は見た目だけのライト類は、中にLEDも仕込める様なにってますので、
ブレーキランプ共に電化したいと思います。まあ 一応は形となりましたわ。
(*´ω`*)
寝ますw