こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

STEP2成功♪ そして惨敗w

2011-05-08 21:11:00 | 自転車
こう見えても? 戸田に住んでいた時は、荒川が近かったから結構自転車での練習はしてました。
夜に25㎞、休日に60km~100㎞とね(笑) だけどこっちに移り住んで生活リズムの違いから、
中々自転車に乗りづらくなったかな.....なのでチラッと森林公園まで(汗) ホームコース
には自走で行けますが、道中 心臓破りの難所が在る事を発覚www コレ マジできつくて
昔FDで走ってた某峠に似てます(笑) 命名:プチ定峰峠w




tqtoshiです。





つー事で連休最終日は無謀にも自転車(汗) この心地よい疲労感が明日得の活力と信じて、
今後活動の拠点となる(かは不明w)森林公園まで行ってきましたよ♪


自宅から推定250mのわか様が今回も道連れw

わか様今回は、パルでドリフトミィーティングがあるとの事で、ご一緒頂きました。(笑)
今回は自転車の差と、個人的な好みで ミニベロのIDIOM1で出動♪ サーベロが来た今でも
この小径ならではの小気味よさと取り回し易さ、スタイルなど結構気に入ってます(笑)


すいません坂は聞いてないんですが(汗)

序盤ののどかな田園地帯を抜け、気持ちよさ絶好調で走り続けると自然動物公園過ぎに突如
あほうみたいな坂が出現(汗) 道を知らないのでやたら疲れましたよ....w


前回に続き、冠水橋の稲荷橋クリアー♪

http://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/tokigawa/inari/index2.html

フラットな荒川CRも良いのですが、こういった美しい場所も捨てがたい。何か橋って好き
なんです。最終的には近辺の冠水橋は全制覇したい所(笑) 水がとても綺麗で驚きましたw


ココまで来れば着いたも同然♪

道中爽やかなイメージからかけ離れた工業地帯や、駅を越えたりとw 不思議ルートでしたが
ほぼ13キロほどで森林公園に続く自転車道路に到着。プチ定峰が無ければ良いのですがw


森林公園到着♪

レーサージャージ+カーボンロードで絶対的に浮きまくっていたw 前回から一転、小径車に
普通の自転車ジャージ(2000円@ヤフオクw)で周囲に溶け込んだおっさんの図(笑) 貸し出し
自転車は2時間待ちの状況でしたが、本気系ロードよりクロスバイクが目立ちましたね(笑)

で ココで帰っても良かったのですが、折角入り口まで来ましたから1周だけ走って帰る事に(笑)
前回はかなり速めのペースでしたが、今回はまったりと(汗) IDIOM1号はギア比と小気味良さが
コースにベストマッチ♪ 素晴らしく扱いやすいのに浮いてない(汗)感じでとても気持ちイイ
ある意味このぐらいが丁度かもしれませんね...



わか様 ドロップハンドル&STI初体験♪ 

前回 自転車部(笑)の皆様と走って頂きロードバイクに興味が出だした わかにはいずれ
避けて通れないドロップハンドル&STIを試して頂きました。乗り出しから極々普通に操作
してましたし、載りやすいと言ってましたからSTEP2 STIに慣れるは成功じゃないでしょうか(祝)


ちなみに....わか@(勝手に)ピナレロ・ドグマ60.1までの道のりは
STEP 0 自転車を買う←既にクロスバイク購入済み

STEO 1 みんなと走ってロードが欲しくなる←欲しくなってるみたいw

STEP 2 ロードのパーツになれて皆様のマシンに試乗出来るようにする。(今回達成w)

STEP 3 サイトゥさんかkumaさんにマシンを借りてその気になる(サイズからしてベスト)

STEP 4 銀行でお金下ろしてくるw

STEP 5 セオサイクルで祈願の購入(祝)

うーん我ながら良いプラン(殴)


この山越えるのかw

森林公園周回路(南フルコース)を1周した後は、あっさり撤退して昼飯(汗) 既に2時過ぎに
なってましたが、元気良く朝来た道を逆戻り♪ 今後の箱根や他の坂に備えて絶対にのぼり
きりたかったのですが......


タナトゥさんやTAROさんの大好物? 坂

登れねぇここ(泣) 
写真で見ると大した事無いのですが、イメージ勾配は余裕で10%以上はあるのではないで
しょうか? 再ローで1/3ほど足を着かずに登りましたが、急速に足が売り切れる感覚に見舞われ、
途中から歩きました(汗) 同行したわか曰く、「定峰峠切取ったみたい」と言ってましたが、
まさにそんな感じ。こりゃオイちゃんの貧足じゃどーにもならないねww ココを余裕で登れ
てから箱根や修善寺に挑戦したい!! 今度はロードで挑戦したいです♪ まあ全体的には、
森林公園に行けるルートが見つかったり、練習の坂がきつて良かったり、収穫の休日。
地元も馬鹿に出来ませんね(笑)








ふう
(●´∀`●)
はじめてパルナイトに参戦した時のような敗北感...最高です(汗)






ロード覚書w
EC90 CARBON CRANk  558 (790) 232
DURA スプロケ12-27 173 (209) 36
KMC 10 SPEED    224 (272) 48
Rシス-SR   1295 (1550) 255
ANTARES 00     135 (225) 90

計 661 (7210)  6549....登れる(登れませんw)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィンテージバギー第二章♪

2011-05-08 02:42:00 | ヴィンテージ(off)
連休初日の旧車バギーはとても面白く、懐かしく、考える事が一杯ありました(祝)
着火係りのkumaさんwから始まるこの壮大な旧車ワールドですが、当時の想いと今の財力が
高次元融合し集めすぎたマシンを前に、方向性を完全に見失った時期もありました(汗)
だけど、いざ走らせて見て思いました。適当で良いんだって(笑)いい加減にやるんじゃなくて
よい加減。(笑)当時のスペックに拘らなくたって、形が多少似てなくたって当時のマシンが
走る.....それだけで十分立派な事だと....ね 肩張らずゆるーく思い出しましょ。
古きよき時代を♪




tqtoshiです。




何だか連休何だか長い休みかわかりませんが、自分の場合連休中日に仕事だった為、普通に
疲労して体調イマイチw お外で何かやろうとすると天気もイマイチだしねって事で、前から
気になっていたヴィンテージマシンをメンテでも。特に期限がある訳でもないのでおき楽で
イイですね♪



ココから始まる第二章♪ ヨコモ製 YZ-870C

カッチョエーナ スーパードック(照)

この車とっても罪な車なんです(笑) 当時この車た高校1年頃はバギー戦国時代。各社から
レース用バギーカーが発売されて、多彩なマシンがあった時代。自分はこのスーパードックを
発売と同時にゲット♪ その当たり前のようにレース活動に熱中して行く訳だけど、この時
が何より楽しかった(懐)地元埼玉でもスケジュールが重複しないようにレースが開催されて
ましたから、それこそ毎週(汗)レース参戦。練習何かしないし、セッティングや整備も全く
判りませんでしたから、成績は散々だったけどそれでも出続けた。1年ぐらいで続けてると
馬鹿な高校生なりにもセット能力や、テクニックも上昇しあるレースで初優勝...コレね
凄く嬉しくって今でも鮮明に覚えてる。その後はどんどんレースにハマリ、今に至るまで
ラジコンを続けて居る訳だけど、この車があったからこそレースの楽しさと厳しさ見たいな物を
学べたかな。現在に至る総出費額は不明だけど、たくさんの人と出会えるきっかけを与えて
くれたスーパードックに感謝♪(シテイイカワフメイw)


まずは 現状把握♪

取扱説明書は付属してませんでしたが、過去に何十回も整備した車ですから全く不要(笑)
一目見ただけでこの車の状態と作った人の技量が判っちゃいますw 何故だかオプティマ用の
ナックル&Cハブに交換されてました.....ある種貴重じゃね?


すげーとこに穴あけてます.....前オーナーw

フロントのレイダウン化、もしくはロングダンパーを試したのでしょうか。どちらでもイイの
ですがステーが折れそうですw


サスシャフト....ネジが(汗)

サスアーム自体はフロントと同様にグッドコンデション♪マグ製のハブキャリア(フロント共用)
も含め良い状態ですが、変わったスタビとサスピンが(笑)


L字型アングルが.....

この状態みてこの車のレストアを断念しました。と言うか気が変わりました。
初代スーパードックはFRPの一枚板にL字材のカーボン製アングルで剛性を出すタイプ。この
アングルが大事で、無いと結構ふにゃふにゃ(汗) OPのカーボン製ならまだしも、この部分は
チョッと残念ですね。まあ ボディに全金額を払ったつもりですから無問題ですが(笑)
つー事でこの車をレストアして、走行までこぎつける状態にするのは何かねw その後のマシン
の進化を知ってますから、何だかチョッとめんどくさい(オイ) やっぱ自分が持っていた最終
のレース仕様っぽく作りたいな♪



じゃ 作るか♪

標準のモーターマウントはマグ製の超軽量タイプですが、その後でた削り出し品を使用予定。
コレは軽さと言うか精度の向上が狙い。この部分だけ当時から自分で持っている部分です(笑)
現状はくすんで汚いねぇw


磨ききりました♪

削りだしの部分は長年の経年変化でくすみまくってましたが、ドレメルで少し磨くと驚きの
輝きを取り戻せました(祝)ココは必要以上に鏡面にしても汚れやすい部分なので、適当な所
で止めときました。センターにいきなりOPのワンウェイ、スリッパークラッチも装備し、年代
的に初代から4年は進化しました♪


デフはなつかしぃなぁ......





このデフはYR-4時代まで共通ですから、もう数え切れない位分解整備を繰り返しました。
このデフでスムーズにデフを作る勉強をさせてもらいましたね(懐)構成的には、センターの
ビスが細い位で今でも行けそうな構成してます。基本は20年前にありましたから、恐るべき
ヨコモの基礎設計能力!! 今回はメインのデフボールをDP様に貰って全交換。全て洗浄し一回
でスルスルのデフが完成しましたが、バギーなので若干重めに調整しましたよ♪


メインシャーシは、わか@旧車ミュージアム倉庫より発掘♪

元は自分のラジコンの先生、mori氏のスペアですね(笑)多分未使用のシャーシですが、DDの
グラファイトメインシャーシに、ワークス91.93足。スーパードックの最終形状になりますが
コレを使用予定。足が短ければ今のツーリングカーと似てますね(笑)


この辺が好きw

このメカニカルな感じが好きです。後はじっくり整備して、ボディだけ初代スーパードック
を使用したい。まあ特にあてがある訳でもないですが、夏頃開催が予定されている(だろう)
旧車オフにむけ地道にレストアしたいですね♪






ふう
(´ρ`)
何か楽しいw





明日は足を付ける予定です....と言うかもうつけました(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする