今回の四等三角点は、白石市大字白川にあります。
点名:朴ヶ作(ほがさく)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35740050501
緯度: 38度00分07.2543秒
経度:140度41分26.4591秒
標高:193.84m
所在地:白石市大字白川字犬卒都婆字鹿張84-1
備考:明治34年5月に標石が設置されている。
平成7年7月、旧位置からESE方向に40.4mに再設されている。
撮影:2018年4月28日

国道113号沿いから養豚農場に入って撮影の許可を求めたところ防疫上の問題があり
入場の許可が得られませんでした。
北側の集落にて聞いたところ、以前は農場内の道を通ったものだと話していた。
最近は道を通らないので廃道化しているとのことでした。
山頂の赤矢印に三角点があります。
又、以前山頂に櫓があったとのことでした。

畑の中の道を通ります。

頂上近く

三角点付近、標石が見えません。

表面の土を少し除去したら標石が出てきました。

【三等三角点(朴ヶ作)】表示杭あり、保護石なし

頂上にため池が2つありました。
住民の話では、以前養豚農場から出たし尿をためていた(?)とか。

標石の東側にタンクがありました。

点名:朴ヶ作(ほがさく)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35740050501
緯度: 38度00分07.2543秒
経度:140度41分26.4591秒
標高:193.84m
所在地:白石市大字白川字犬卒都婆字鹿張84-1
備考:明治34年5月に標石が設置されている。
平成7年7月、旧位置からESE方向に40.4mに再設されている。
撮影:2018年4月28日

国道113号沿いから養豚農場に入って撮影の許可を求めたところ防疫上の問題があり
入場の許可が得られませんでした。
北側の集落にて聞いたところ、以前は農場内の道を通ったものだと話していた。
最近は道を通らないので廃道化しているとのことでした。
山頂の赤矢印に三角点があります。
又、以前山頂に櫓があったとのことでした。

畑の中の道を通ります。

頂上近く

三角点付近、標石が見えません。

表面の土を少し除去したら標石が出てきました。

【三等三角点(朴ヶ作)】表示杭あり、保護石なし

頂上にため池が2つありました。
住民の話では、以前養豚農場から出たし尿をためていた(?)とか。

標石の東側にタンクがありました。
