しばた100選活用チームの第28回会合が今夜ありました。
・6月26日、「船岡地区のしばた100選」を町マイクロバスで巡るツアーの
募集を広報しばたお知らせ版6月1日号に掲載しました。
8月6日8時30分から電話で受付を開始したところ、僅か7分間で定員20人に
達したとの報告がありました。
以前は10分で定員に達しました、どこまで短縮されるのでしょうか。
事務局からの報告では船岡地区を巡るということで、船岡地区の参加者が少なく、
新規参加者が多くいました。
準備物の最終確認を行いました。
解説資料の作成を管理人が行います。印刷製本を6月24日午後から行います。
・内閣府所管の公益財団法人の某協会の
みなさんの地域づくりの”元気の素”をふるってご応募ください!
某活動賞に応募のため応募用紙の最終確認を行い、来週早々には発送します。
・紙しばいについて、画家候補者に打診中
試作を描いてくれるらしい
・7月発行のしばた100選ポスターの内容確認を行う
・次回以降9月までの打合せ等のスケジュール調整を行う
・6月26日、「船岡地区のしばた100選」を町マイクロバスで巡るツアーの
募集を広報しばたお知らせ版6月1日号に掲載しました。
8月6日8時30分から電話で受付を開始したところ、僅か7分間で定員20人に
達したとの報告がありました。
以前は10分で定員に達しました、どこまで短縮されるのでしょうか。
事務局からの報告では船岡地区を巡るということで、船岡地区の参加者が少なく、
新規参加者が多くいました。
準備物の最終確認を行いました。
解説資料の作成を管理人が行います。印刷製本を6月24日午後から行います。
・内閣府所管の公益財団法人の某協会の
みなさんの地域づくりの”元気の素”をふるってご応募ください!
某活動賞に応募のため応募用紙の最終確認を行い、来週早々には発送します。
・紙しばいについて、画家候補者に打診中
試作を描いてくれるらしい
・7月発行のしばた100選ポスターの内容確認を行う
・次回以降9月までの打合せ等のスケジュール調整を行う