今回の四等三角点は、白石市大字福岡八宮にあります。
点名:川原子(かわらご)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740043101
緯度: 38度01分51.7954秒
経度:140度30分53.4353秒
標高:669.72m
所在地:白石市福岡八宮字川原子上1-2
備考:昭和60年6月に標石が設置されている。
撮影:2015年5月4日

県道51号白石七ヶ宿線、白石市から七ヶ宿方面へ向かい、境界の硯石地区で赤矢印を左折

左折したところ、長老林道入口

硯石の伝説の石

長老林道入口から約3km、先客(山菜採り)がいました。
車が停まっているところから入ります

電力巡視路(蔵王幹線No.125)快適な松の植林地帯を進みます

三角点はこの丘の頂部にあります

三角点周辺、標示杭なし

【四等三角点(川原子)】保護石4個
点名:川原子(かわらご)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740043101
緯度: 38度01分51.7954秒
経度:140度30分53.4353秒
標高:669.72m
所在地:白石市福岡八宮字川原子上1-2
備考:昭和60年6月に標石が設置されている。
撮影:2015年5月4日

県道51号白石七ヶ宿線、白石市から七ヶ宿方面へ向かい、境界の硯石地区で赤矢印を左折

左折したところ、長老林道入口

硯石の伝説の石

長老林道入口から約3km、先客(山菜採り)がいました。
車が停まっているところから入ります

電力巡視路(蔵王幹線No.125)快適な松の植林地帯を進みます

三角点はこの丘の頂部にあります

三角点周辺、標示杭なし

【四等三角点(川原子)】保護石4個