goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

トランヴェール8月号

2012-08-22 23:51:03 | 宇宙
新幹線に乗ると、座席前のポケットにJR東日本が
発行しているトランヴェールがある。
「自由にお持ち帰りください」と書いてある。



8月号の特集は、現代も魅力あふれる「おくのほそ道」
の東北であった。

11ページに見慣れた写真があった。
宇宙好きの芭蕉なら来たはず・角田宇宙センター



「おくのほそ道」の後半には、太陽や月、星を身近に
感じながら旅をしている様子が描かれている。
宇宙を身近に感じていた芭蕉なら、おそらく
「角田宇宙センター」に足を向けたのではないか。
そんなことを考えながら訪れたセンターは、
科学者のロマンチックな一面も感じさせてくれる
施設だった。

とある。
多くの新幹線利用者が目にしている本である。
これを機に角田宇宙センターを訪れてほしいものである。



三角点・刈田岳・蔵王町

2012-08-22 22:37:41 | 標石
今回の三等三角点は、刈田郡蔵王町大字遠刈田温泉にあります。

点名:刈田岳(かっただけ)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35740135501(旧TR35740134601
緯度: 38度07分39.9156秒
経度:140度26分53.4748秒
標高:1757.93m
所在地:刈田郡蔵王町大字遠刈田温泉字倉石岳国有林
備考:明治31年7月に標石が設置されている。
    昭和42年8月3日、改測されている。
撮影:2007年10月28日
   

刈田岳山頂、手前に三角点がある


三角点周辺、奥に刈田神社の社務所がある


社務所の軒下に蔵王町設置のWEB カメラがある


宮城県蔵王町ウェブ カメラ「お釜」
刈田岳の天気の確認に、このカメラの画像をチェックしている


【三等三角点(刈田岳)】