こんにちは。
ご来客の間隙を縫って、ブログ更新。
ウィークエンドの本日も、ありがたく商いをさせていただいております。
そして、なぜかあたしは忙しくなると、無性に本が読みたくなる。
(暇なときは、あまり読む気にならない・・・なぜ?)
そこでこのごろ購入したのがこちら・・・

白洲正子の巡礼記2冊と、いつもながらの御釈迦さまの本でした。
でも、アマゾンで買って驚いたのだけれど、白洲正子の文庫本は、それぞれ1000円位するのだね。
(ちなみにお釈迦様の本は、4000円くらいしましたよ)
1000円もするから、単行本だとばかり思っておりました。
内容がよければ、それでよいですが、このごろ流行の電子書籍は随分とお値打ちらしいです。
本の置き場などを考えると、だんだんと電子書籍に移行していくのもむべなるかなと思いました。
でも、やはり紙の手触りや色合いには、まだまだ未練はあるのでありました。
・・・あたしは古いタイプの人間です。
ご来客の間隙を縫って、ブログ更新。
ウィークエンドの本日も、ありがたく商いをさせていただいております。
そして、なぜかあたしは忙しくなると、無性に本が読みたくなる。
(暇なときは、あまり読む気にならない・・・なぜ?)
そこでこのごろ購入したのがこちら・・・

白洲正子の巡礼記2冊と、いつもながらの御釈迦さまの本でした。
でも、アマゾンで買って驚いたのだけれど、白洲正子の文庫本は、それぞれ1000円位するのだね。
(ちなみにお釈迦様の本は、4000円くらいしましたよ)
1000円もするから、単行本だとばかり思っておりました。
内容がよければ、それでよいですが、このごろ流行の電子書籍は随分とお値打ちらしいです。
本の置き場などを考えると、だんだんと電子書籍に移行していくのもむべなるかなと思いました。
でも、やはり紙の手触りや色合いには、まだまだ未練はあるのでありました。
・・・あたしは古いタイプの人間です。