富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

4月25日 第5回目の練習

2022年04月26日 | 令和4年度の活動

昨日の練習は今年度初めての試みを行いました。

県総合体育センターの指導員である、山地延佳さんにお越しいただき、

「将来に向けて、ゴールデンエイジに身につけたい動作」

と題して、身体のコンディションと整えるトレーニングを教わりました。

 

みなさんは普段、何気なく自転車に乗っていますよね

自転車に乗るためには、小さいころにある程度練習したと思います。

一度乗れると、それ以降は問題なく乗れたはずです。

これが、子供のときに身につけたことは、一生ものである例です。

 

今回は、陸上競技に特化した内容でした。

 

いろんなストレッチをしました。

効果がすぐに現れて、腕振りが軽くなりましたね

 

ストレッチだけでなく、トレーニングもしました。

体幹強化、バランスなど、どれも小学生には重要な内容でした。

1回では全部覚えられません。

内容はバッチリ動画に撮りましたので、これからの練習に取り入れていきます。

 

5月2日に、もう一度予定しています。

しっかり身につけましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2022年04月26日 | お知らせ

富山JACの母体である、富山市陸上競技協会のホームページがリニューアルされました。

富山市の大会の要項、結果がアップされますので、一度確認してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日 第4回目の練習

2022年04月21日 | 令和4年度の活動

春の天気は変わりやすく、今日も雨でした

昼間の晴天が夕方には雨と、天気予報はしっかり当たってくれます

 

雨の日は隣りの県総合体育センターです。

今回は、雨の日でも走る練習しました。

場所は限られていますが、工夫次第でやれることはあります。

 

前回は走る練習の「ビュン」「ポーン・グイ」をしましたので、今回は「ポンポンポン」です。

またまた専門用語ですね。

「ポン」は、弾む動きです。

 

まずは姿勢づくりです。

身体を1本の硬い棒にして、地面から反発をもらって弾みます。

画像は昨年のものですが、2人1組で肩に下方向の力をかけます。

こうすることで、弾む感覚を身につけます。

 

次は、もも上げの姿勢から足を切り替えて、1歩だけの「ポン」の動きです。

空中で足を切り替えることがポイントです。

2歩の「ポンポン」、3歩の「ポンポンポン」と、歩数を増やしていきます。

 

その後、マークを置いて、連続の「ポンポンポン」です。

このときの足の音に注目してもらいました。

足の裏の接地は、つま先、かかとではなく、真ん中で着きましょう。

ちょうど、靴紐の結び目あたりです。

そうすることで、「ポン!」といい音がします。

「ポンポン」とは、実際にする「音」のことなんです。

 

ただ弾むだけでは、前に進みません。

弾みながら、少しだけ肩を前に出しましょう。

こうすることで、地面からの反発力を推進力に変えて、前に進むことができます。

 

最後は、変型シザースです。

大きくゆっくりとしたシザース、速く小刻みなシザースをしました。

これは次回の練習の予習といったところです。

 

4月25日の練習は、コンディション・トレーニング(仮称)を予定しています。

何をするかはお楽しみに

 

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日 第3回目の練習

2022年04月19日 | 令和4年度の活動

昨日は、しっかり「走る」練習をしました。

 

まずは、スタンディングスタートです。

スタンディングポジション(姿勢)の説明をしました。

その場でポンポンと軽くジャンプして、着地した姿勢から片方の足を後ろに下げます。

片方の腕は顔の横あたりにもっていき、目線を下げて、前傾の姿勢を取ります。

この姿勢から、腕を「ビュン!」と上から下へ振ります。

この「ビュン!」がポイントです。

 

次は「ビュン」の進化系である、「ポーン、グイ!」です。

「ポーン」はスタートの1歩目の動きで、大きく前に跳び出します。

跳び出したあと、足を自分の身体の少し後ろに引いて、「グイ」で地面を押します。

そして、この「グイ」を繰り返すことで、「ポーン、グイグイグイ!」のスタートダッシュをします。

 

さて、ここまで何を言っているのか、よく分からないと思います

昨年度からのクラブ員は分かっていますが、新規クラブ員も分からないと思います。

まずは、言葉が分かるようにしましょう。

また変なこと言っていますね

日本人なので日本語で説明していますが、陸上に関することはちょっと特殊な言葉を使っているからです。

小学生に難しい用語は必要ありません。

必要なのは、分かりやすい表現です。

その表現が「ビュン」「ポーン」「グイグイ」なのです。

 

ここまで基礎的な動きをしたので、あとは「パン」という音に反応して走ります。

耳に集中しましょう。

音が鳴ったと同時に身体を動かします。

この反応練習は、どこでもできます。

そして、鍛えることで素早く動くことができるんです。

 

最後は、5,6年生はスタートブロックを使って走り、4年生はスタンディングスタートを反復練習しました。

動きの練習ですので、あまり隣りの人を競争してほしくないのですが、やっばり意識しますね

ひと冬を超えると、小学生は劇的に変わります

クラブ員同士で、走りのチェックをしているのが印象的でした。

 

次回も走る練習です。

5月7日の記録会に向けて、走る練習を重点的に行います。

 

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日 第2回目の練習

2022年04月14日 | 令和4年度の活動

2回目にして早速、雨に降られてしまいました

しかも、前日までの真夏日から一転、急激な気温の低下です。

夕方は冷えますので、着てくる服装に注意しましょう。

 

雨の日は、空港緑地陸上競技場の隣りの、県総合体育センターの走路で練習を行っています。

この日はアップのあと、トレーニング室でマット運動をしました。

JACの室内練習といえば、これです

 

陸上競技なのにマット運動

と、不思議に思うかもしれませんが、これが運動に効果的なんです。

柔軟性、バランス、体幹強化と、身体能力の向上につながります。

 

この練習を見ていると、いろんなことが見えてきます。

1人ひとりの能力、長所、短所と、面白いくらいによく見えます

 

小学生から中学1、2年生までは、自分の身体を自分で操れない部分があります。

走るのに効果的な動きがあっても、それができなければ意味がありません。

自分では分かっていても、できないもどかしさを感じるときが中学生です。

ある程度の力が着いてくると、中学3年生くらいで自分の思うような動きができます。

 

小学生はとにかく真似っこです。

上手な人の動きを見て真似をする。

これでいいんです。

 

次回は晴れれば、外で思い切り走りたいですね

新しく入会した人の走りもチェックしたいです。

 

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日 開講式、第1回目の練習

2022年04月12日 | 令和4年度の活動

令和4年度富山JACが始まりました

開講式では、今年度より新しくクラブ代表となった小林先生からお話しを頂きました。

富山JACは、富山市内でもっとも古く、歴史と伝統のある陸上クラブです。

このクラブは、走るだけでなく、いろんな種目をします。

その中で、自分がいちばん楽しいなぁ、と思う種目を見つけてください。

保護者の方へ、送迎等のサポートをよろしくお願いします。

感染症対策をして、親子で陸上競技を楽しんでください。

 

次に、豊岡コーチからクラブ方針についてのお話しを頂きました。

【クラブ方針】

富山JACが目指す4つの〇〇〇づくり

①からだづくり

 体力(筋力、持久力、柔軟性、敏捷性)

 身長、体重、体調の管理

 食事(栄養)、休養、睡眠

 安全(ケガ、病気の予防・コロナ対策)

②うごきづくり

 走・跳・投運動に関わる多様な動き(技術の習得、基本動作、応用動作、器具・用具の活用)

 行動力(あいさつ、集合、準備・後始末)

 積極的な行動(挑戦)、継続

③こころづくり

 富山JAC 心の3K

 1、感謝(ありがとう、おかげさま)

 2、謙虚(フェアプレイ、思いやり、素直な心)

 3、貢献(人の役に立つ活動、自主的な行動)

④なかまづくり

 クラブは異なる学校、異なる学年の集団

 ・先輩後輩、友達同士(学び合い、教え合い)

 ・リーダーシップとフォロアーシップ

 コミュニケーション能力(自分の考え・意見をもつ)

①②③④全てを含めて自分づくり

上記の事柄の説明をされました。

 

次にコーチ紹介をしました。

小学生担当 豊岡主任コーチ

中学生担当 橘コーチ

事務局・コーチ 中島

その他、種目別に特別コーチを招聘して指導にあたります。

 

開講式のあとは、競技場に移動して練習です。

ウオーミングアップでは、腕振りジョギング、体操、ストレッチをしました。

その次に、ロッキングアップでスキップ、もも上げなど、動的ストレッチ、体幹運動を兼ねた動きをしました。

 

メイン練習はミニハードルをつかった動きです。

ポイントは、腕と足のタイミングを合わせることです。

人の身体は腕と足がつながっています。

この場合、右腕と左足、左腕と右足をセットでつなげます。

理由は、右腕と右足、左腕と左足をつなげると、手足がいっしょに走ることになるからです。

右腕が前、左足のももが上がった状態から、逆足に切り替えます。

この切り替えるときに、「パチン」という音が鳴るようなイメージをしてください。

これを繰り返して、パチンパチンという音と同時に手足のタイミングを合わせて走ります。

 

慣れてきたら、今度はピッチを上げます。

マークを置き、3段階にスピードを上げて、後半はMAXスピードで動きます。

 

この日はこれで終了しました。

 

今年度は新規クラブ員の2名を加えた15名でスタートしました。

ここ数年で最少人数です

コロナが影響しているのか?

事務局の宣伝力がないのか?

どちらにしても、現在も入会受付は継続中です。

走るのが大好きな人、お待ちしております。

 

次回からは通常どおり、最初から練習に入ります。

これから頑張っていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日の練習

2022年04月08日 | 令和4年度の活動

この日は小学校の入学式でした

桜が満開の素晴らしい日でしたね

 

久しぶりの平日練習です。

昼間の陽気が夕方は肌寒い雨でした

室内での練習になりましたが、前半は走る練習、後半はジャンプトレーニングです。

ハードルジャンプをしましたが、久しぶりのせいか、ちょっと重い感じがしました

軽やかなカンガルーのようなジャンプを目指してください

 

最後は1歩ハードルをしました。

ハードルジャンプと同じく、地面にいる時間を短くしてください。

 

次回は最後の土曜日練習で、来週からは令和4年度の富山JACが始まります。

自主参加ですので、積極的な参加をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日の練習

2022年04月03日 | 令和4年度の活動

先週の土曜日は、最後の冬期練習でしたが、ものすごい強風のため中止になりました。

そしてこの日は、新年度の最初の練習です。

4月11日から令和4年度富山JACが始まりますが、それまでの期間は自主参加の練習になります。

 

天気は良いのですが、風の冷たい日でした。

春独特の天気です。

こんな日は、何を着たらよいのか迷います

 

練習内容は、スタブロを使ったスタートダッシュをメインに行いました。

スタブロは久しぶりです。

なので、2時間の練習の1時間をスタート練習にあてました。

じっくりスタート練習ができましたね

人数も少な過ぎず、多過ぎず、全体を見られる丁度いい人数でした。

ただ、新規クラブ員は、現在かなり少ないので、そこは寂しいところです…

 

年度が替わると、いろいろなことが変わります。

まず、私事ですが、人事異動で職場が替わりました。

そしてみなさんは、学年が上がり、小学校から中学校、中学校から高校に環境が変わります。

さらに今年度は、クラブに吹く風が変わりそうです

いろんな意味での風です。

まあ、根拠のないただの予感ですが

 

私自身の環境が変わって、気疲れMAXの状態ですが、気持ちも新たに頑張ろうと思います

みなさま、今年度もよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする