富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

陸上教室のアンケートの結果

2007年10月30日 | 平成19~30年度の活動
 先日ご協力していただいた、アンケートの結果をお知らせします。

質問1 楽しかった種目

ベスト1
100m 11人、リレー 5人、ジャベリックスロー 4人、ハードル 3人
スタート練習 2人、走り高跳び 2人、走り幅跳び 1人

ベスト2
リレー 8人、走り幅跳び 7人、100m 5人、走り高跳び 5人
ハードル 2人、ドリル 1人、ジャベリックスロー 1人

ベスト3
走り高跳び 8人、リレー 4人、走り幅跳び 4人、ハードル 3人
ジャベリックスロー 3人、100m 2人

質問2 楽しくなかった種目

特になし 11人

ワースト1
ハードル 8人、走り高跳び 4人、走り幅跳び 2人
ジャベリックスロー 1人

ワースト2
ジャベリックスロー 5人、走り高跳び 3人、走り幅跳び 3人 
ハードル 2人、バトンパス 1人

ワースト3
ハードル 1人、基礎 1人、走り高跳び 1人、走り幅跳び 1人

好きな種目
1位 100m
2位 リレー
3位 ジャベリックスロー
4位 走り高跳び
5位 走り幅跳び
6位 ハードル
7位 スタート練習
8位 ドリル

嫌いな種目
1位 ハードル
2位 走り高跳び
3位 走り幅跳び
3位 ジャベリックスロー
5位 バトンパス
6位 基礎

 100m、リレーは人気があり、ハードルは苦手な子が多いようで不人気でした。ジャベリックスロー、跳躍系は好き嫌いが分かれました。

質問3
5年生 来年もこの教室に入りたいか?
はい     10人
いいえ     0人
まだ決めてない 2人

6年生 中学校で陸上を続けたいか?
はい     12人
いいえ     0人
まだ決めてない 4人

 ほとんどの人が来年もこの教室に来たい、中学校で陸上を続けたいと思ってくれて、本当にうれしいです。

感想(一部抜粋、添削しました)
子供
○学校でできないドリルや練習をレベルの高い人達と練習できて、自分が上達していくのがおもしろかった。
○この教室に入ったおかげで、自分は変わったし、何よりこの場に来るのがいつも楽しみでした。何をしても楽しかったし、毎回とても良い経験ができました。
○この陸上教室に入れてますます陸上が好きになりました。もっと早くから入りたかったです。中学校へ行ってもこの教室で教えてもらいたいです。いろいろな賞ももらえて本当にありがとうございました。
○・・・指導される先生方の説明はとてもわかりやすく、小さいことでも指導してくださったのでとてもよく分かりました。友達も何人かできて良かったです。体操やストレッチのときにもっとしっかり声を出したかったです。この陸上教室では良い経験がたくさんでき、とても満足しています。
○短距離だけでなく、中距離や長距離の練習もしてほしかったです。
○・・・始める前よりも、もっと陸上が好きになりました。もっと回数があればよかったです。冬にもでもできるトレーニング方法を教えてほしかったです。
○・・・できれば、まだこの教室で練習したかったです。
○私は初めて本格的に陸上をしたので楽しかったし、とても忘れられない思い出と試合になりました。中学校に行っても陸上部に入ろうと思うし、どんどんタイムを伸ばしていきたいです。
○5月にこの陸上教室を始めたときは、陸上には興味がなくてただ運動が好きなだけでした。でも続けていくうちに苦手だった種目なども好きになってきました。陸上教室に入ってもっと運動が好きになってよかったと思います。
○いろんな指導者が来られて、高跳びや槍投げを指導してもらえて楽しかった。

保護者
○学校の練習と重なり全部参加はできませんでしたが、陸上競技としていろいろ専門的に教えていただいて、親子共々勉強になりました。違う学校の友達ともリレーカーニバルで走ることができてよかったです。
○楽しく見学させていただいていた陸上教室が、もう終わってしまうのはとても残念です。できれば運動不足になりがちな冬期間にも何らかの形で練習をやっていただければと思います。
○2年前にも参加させていただきましたが、毎回楽しくしておりました。2年前に比べ種目も増え、普段あまりやらない競技も学ぶことができ良かったです。他の学校の友達とも、そして他の先生方とふれ合う機会ができ、体力作り以外でも親子共々楽しかったです。毎年続けてください。
○冬期も教室を開催してください。学校では出来ない経験をさせていただきました。
○この5ヶ月間の子供達の成長ぶりには目を見張るものがあります。どの子も見違える程颯爽と走ることができるようになりました。回数の関係で仕方がないのですが、今月は週に1回しか練習がなかったことが残念でした。先生方がお忙しい中、時間を作って頂いているのに贅沢な望みですみません。いつも熱心なご指導と温かく励まして頂き心より感謝いたします。この教室に参加できて本当によかった!
○毎回親子共々楽しみにしていました。楽しくわかりやすい指導をして頂き本当にありがとうございました。教室は半年間と短かったし、とてもよい教室だったので、できるならもう少し続けて教えてもらいたいです。ぜひお願いします。ブログも毎回楽しみでした。
○半年間たくさん指導していただき、ありがとうございました。元々運動は好きだったのですが、あまり興味を示すものがなく、この教室が色々な意味(精神面・技能面・・・)で貴重な経験になりました。本人も陸上競技にも興味をもつようになり、このあとも断続してほしいと思います。・・・が、中学進学後、今のような練習の断続が難しいのが現状です。部活動とのからみはありますが、中学生もなんらかの形で今のような指導を受けさせてもらえたらと思います。
○途中から参加させていただきましたが、みんな上手になりたいと目標をもっているせいか練習も一生懸命でとても感心しました。学校では高跳びなどあまり体験できないものもできて、よかったと思います。
○あっという間の半年間でした。子供達にも親の私達にとっても、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。今後、陸上を続けたらまたお会いする機会があると思いますので、またよろしくお願いします。
○陸上教室に行くようになり、フォームが変わり少し速くなりました。走ることはスポーツの基本なので、よい経験になりました。今後も機会があれば参加したいと思います。短期コースなどもあったらいいですね。
○どの種目も楽しかったです。回数もちょうどよく、続けることができました。来年もよろしくお願い致します。
○練習を通して自分自身やりぬく事への自信がついたように思います。

 アンケートのご協力ありがとうございました。今後の参考にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日の陸上教室と閉講式

2007年10月25日 | 平成19~30年度の活動

 今日は最後の練習でしたが、みなさん最後まで頑張っていましたね。

 今日の練習メニューは原点に戻るという意味で、いちばん最初の陸上教室でやった練習をもう一度振り返りました。

 まずJOGのやり方ですが、姿勢のつくり方から始めましたね。

1・足のかかとをつけて、足先をこぶし1個入るくらいに開く。

2・腰に手を当てて、胸を張って背すじを伸ばす。

3・足先を戻して、かかとを少しだけ浮かせる。

この状態のままJOGして、ポン・ポンと跳ねるような感じでリズムよく走ります。
 
次にいつものロッキングアップをしました。この練習は地味ですが、股関節の運動やリズム感を養うためにやってきました。
 その次に陸上のスキップの練習をしました。決められた距離を何歩でいくか数えて、そこから3歩縮めれるように頑張りました。陸上のスキップは上に跳ぶのでなく、地面を蹴って前に進む感覚でやってください。
 
さらにスティックを使ったもも上げをしました。この練習は何度もしてきましたね。腰を落とさずにリズムよく、もも上げをしてください。
 
その後、100mの流しをシューズで1本、スパイクで1本走りました。流しについては何度も説明してきたので、もうみなさん大丈夫ですよね?
 
最後に50mと10m+50mの加速走のタイムを取りました。加速走は今日初めてやりましたね。10mの加速をして50mを走る練習です。この10mの加速がとても大切です。何気なく走るのと鋭く加速するのでは、あとの50mのスピードがかなり違ってきます。50mと50mの加速走のタイムを比べてどうでしたか?中には1秒以上縮んだ人もいたようです。今日の50mの加速走のタイムを2倍にしてみてください。それが、自分の100mのタイムに近いものです。例えば50m走を8.0秒で走って、加速走は7.2秒で走りました。加速走のタイムを2倍にしたら、14.4秒ですよね。このタイムが100mで走れるタイムです。もしこの人の自己ベストが15.0秒だったならば、まだまだ力があったということです。
 
今日の練習はここまででした。

 
練習後には閉講式を行いました。西谷校長先生から終了証、私から記録表をもらいました。記録表は公式記録のみなので、試合に出てない人はごめんなさい。それと、誤字や記録ミスもあるかもしれません。そのときは自分で直しておいてください。次に、私と太田コーチ、西谷校長先生のあいさつをして、最後に記念撮影をして終了しました。

陸上教室のみなさんへ
 
みなさん32回の練習お疲れ様でした。みなさん走ることが好きでこの教室に入ってきたと思います。もしかしたら、そうでない人もいるかもしれません。先生は、最初は陸上が好きで一生懸命頑張っていました。でも些細な理由で嫌いになって、とても不真面目になってしまいました。(今は大好きですよ)今、思うとあのときの事をとても後悔しています。陸上やスポーツ、勉強もそうですが、好きでないと一生懸命にできません。ですので、この陸上教室をとおして陸上競技の楽しさや魅力を感じて好きになってくれれば、とても嬉しいです。5年生の人はまた来年も来てください。これからどんどん記録が伸びる時期です。また一緒に練習しましょう。6年生の人は中学校に行っても陸上を続けてほしいと思います。中学校での陸上競技は、また違う世界を見ることができます。この教室で学んだことを生かしてください。保護者のみなさん、いろいろとありがとうごいました。送迎の事故や、子供たちの大きな怪我もなく無事終了できてよかったと思います。

それでは、またお会いしましょう

 今年度の陸上教室は終了しましたが、ブログは不定期ながら更新していきたいと思います。また時間の空いたときにでもご観覧ください





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上豆知識 その12

2007年10月23日 | 陸上豆知識

 前回の豆知識その11での補強運動のやり方について、説明したいと思います。

腕立て伏せのやり方

1,両腕を肩幅に広げて肘を伸ばし、背すじを真っ直ぐにする。(すみません。画像は少し曲がってしまいました・・・。)


2,肘を90度に曲げる。
3,この姿勢を崩さないように元の姿勢に戻る。

 肘を中途半端に曲げて、腰だけ落としてはいけません。できれば顔を床ぎりぎりまで近づけましょう。
 最初は無理をせずに、10回を目安にやってみましょう。慣れてきたら回数やセット数を増やしていきましょう。

腹筋のやり方

1,足を何かで固定するか、誰かに押さえてもらう。足が痛いときはクッションや座布団を利用する。
2,膝を曲げて、両手は頭の後ろに組む。

3,上体を床ぎりぎりまで倒す。
4,上体を起こす。

 腹筋はやり方によって負荷のかかり具合が違ってきます。最初のつらいときは腕は組まずに、上体を倒すときも床に着いてもよいと思います。慣れてきたら、上に書いてあるとおりにやってみましょう。これも腕立て伏せと同じような回数とセットを組んでやります。ちなみになぜ腕は頭の後ろに組むかというと、腕で反動を使ってしまうからです。

背筋のやり方

1,うつぶせになり両手を頭の後ろに組みます。足を誰かに押さえてもらうか、何かで固定する。

2,反動をつけずに上体を反る。
3,床ぎりぎりまで、元の姿勢にもどす。

 背筋も腹筋と同じで、腕を組む、組まない、床に着ける、着けないで違ってきます。慣れてきたら負荷のかかる方法で、やってみましょう。

 理想的なのは、腕立て10回、腹筋10回、背筋10回を1セットとして、3セットぐらいできればよいと思います。もちろん回数を増やして20回、30回、4セット、5セットしてもいいですよ。でも無理はしないでください。腹筋は筋肉痛になると、くしゃみをしたり笑っても痛いですよ。ちなみに・・・先生は背筋が嫌いで、腕立てと腹筋ばかりしていました。そうすると、筋肉のバランスが悪くなって走りにも影響することもありました。好きな種目ばかりせずに、バランスよく鍛えましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上豆知識 その11

2007年10月22日 | 陸上豆知識

 今回は冬季トレーニングについてです。
 陸上のトラック競技はそろそろオフシーズンに入ります。オフシーズンには冬季トレーニングとして、いろんなトレーニング方法があります。 
 
 冬季トレーニングの代表的なものは、ウェイトトレーニング、サーキットトレーニング、補強運動などの筋力トレーニングなどがあります。
 ウェイトトレーニング(以下ウェイト)はみなさんは、まだまだできないのですが、簡単に説明します。ウェイトリフティングという競技を知っていますか?何百キロもの重りをつけて持ち上げる競技ですね。あの重りはバーベルと言います。そのバーベルを使って、体に負荷をかけるトレーニングがウェイトです。ウェイトにはたくさんの種類があって、体の各場所を鍛えるのに動きが違います。代表的なものは、腕を鍛える「ベンチプレス」、足を鍛える「スクワット」、背筋を鍛える「ハイクリーン」などです。いろんな専門用語があって話が難しくなるので、ウェイトの話はこの辺で・・・。
 サーキットトレーニング(以下サーキット)は10種類ぐらいの補強運動を走りながらするトレーニングです。例えば、

腕立て伏せ10回→JOG→腹筋10回→JOG→背筋10回→JOG→ジャンピング→JOG→スクワット10回→JOG→・・・・・・

を、1セットとして3セットぐらいします。走りながらのトレーニングなので、持久力や持久筋力を鍛えるのに適しています。長距離の人には特によいでしょう。しかし、このトレーニングも中学生から始めるとよいでしょう。
 次に筋力トレーニング(以下筋トレ)です。筋トレの代表的なものは、サーキットの中にもありましたが、腕立て伏せ、腹筋、背筋などです。これらの動きはみなさんも知っていると思います。しかし、ただやればいいという訳ではなく、正しい動きでやらないと何の意味もありません。例えば、間違った動きで腕立て伏せを100回するのと、正しい動きで10回するのはどちらが効果的でしょうか?やはり正しい動きでする10回です。でもやり方が分からない人がいると思いますので、それはもし機会があれば教えます。
 
 先生の個人的な意見としては、みなさんはまだまだ成長期ですので、無理な筋力トレーニングはする必要はないと思います。しかし、だからといって何もしないとシーズンが始まったときに、思ったよりも記録が伸びないことがあります。ですので、少し刺激を与える程度でよいと思います。
 いろんなトレーニングがありますが、まず基本は体を動かしてください。雪が降って寒いからストーブの前で動かないのではなく、室内でできるバスケットボールやドッジボールは、学校の体育館で休み時間にどれだけでもできます。体育館の割り振りなどで、毎日はできないかもしれませんが、積極的に体を動かしましょう。
 もし冬季トレーニングについて質問があれば、コメントに書き込んでください。浅はかな知識ではありますが、教えたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(木)の陸上教室

2007年10月18日 | 平成19~30年度の活動
 今日の練習は気温もぐんと下がり、寒い日でしたね
 
 体を温めるために、アップのJOGは400mのトラックを2周しました。いつもは芝生を2往復なので少し息が上がったと思います。でも最後までしっかり先生についてきてくれました。中学、高校にいくとアップのJOGはこれくらい走ります。

 その後いつもの流しをしました。
 流しについては何度も説明していますが、流しは走るフォームをつくる練習でもあります。もう30回ぐらいこの教室にきて走っているわけですから、みなさんは自分の走りが分かっているはずです。腕振りが悪いとか腿が上がってないなど、自分の欠点が分かっている人は、流しで直す意識をしてください。流しで直さないと、全力で走ったときには絶対に直りません
 あと流しでは自分の走る音にも意識してください。理想的な音は「ポン・ポン・ポン」とか「タン・タン・タン」としっかりと地面をとらえてテンポよく走ればこのような音が出ます。逆にダメな音は「バタバタバタ」「ドスンドスンドスン」で足の裏を全部着いて走るとこのような音になってしまいます。
 流しで自分のきれいなフォームをつくりましょう

 次に50mの変則ハードルをしました。
 高いハードルが3台、低いハードルが2台の、5台のハードルを置きました。今日のハードルはテンポよく速く走るのがテーマです。速く走るために必ずインターバルは3歩で走ってください。その後、低いハードルをはずして3台の高いハードルをインターバルを6歩で走る練習もしました。最後に5台のハードルで50mハードルのタイムを2本計りました。50mのタイムと比べてどうでしたか?極端にタイムが落ちているようでしたら、ハードリングに問題があるか、スピードが落ちているのかもしれません。
 少し心配だったのは、何人か転んで擦りむいている人がいました。ハードルは特に怪我に注意してください

 いよいよ来週が最後の練習ですね。次回の練習は19時過ぎまでやって、それから閉講式を行う予定です。最後ですので、できれば必ず出席してほしいと思います。アンケート用紙は忘れないように持ってきてください。

 それでは次回25日(木)の最後の練習も、また頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種競技記録会お疲れ様でした。

2007年10月13日 | 平成19~30年度の活動

 今日は秋空の下、良い天気でよかったですね
 先生は都合があって、ほんの1時間半ぐらいしか見に行くことができませんでした。でも、みなさん頑張っていましたね。なかにはスパイクが使えないのに、100mの自己ベストを更新した人もいるようでした。
 今回の画像は5枚しかなく、しかも不鮮明ですみません・・・。いろいろと事情がありまして、うまく撮れませんでした
 5年生のみなさんは、これからどんどん記録が伸びる時期です。また来年の記録会や、全国大会を目指して頑張ってほしいと思います。
 今日はお疲れ様でした

追記
富山市陸協のホームページに、上位記録だけですが結果がアップされました。
URLはこちら↓
http://ww2.ctt.ne.jp/~tym-riku/tomiriku/h19sansyukekka.pdf

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種競技記録会について

2007年10月12日 | 平成19~30年度の活動
 
 明日(13日)行われる三種競技記録会についてお知らせします。
 場所は県総合運動公園で行われます。開会式は9時30分、競技開始は10時からです。

 各種目には標準記録があり、それを1つクリアすると銅メダル、2つだと銀メダル、3つだと金メダルがもらえます。さらに三種目の総合得点で1~3位は賞状とメダル、4~10位は賞状がもらえます。標準記録は以下のとおりです。

男子
100m 16.00秒
走り幅跳び 370cm
ソフトボール投げ 41m

女子
100m 16.40秒
走り幅跳び 340cm
ソフトボール投げ 27m

 競技ルールは一般の大会と少し違います。まずスパイクは禁止です。
 100mはスタンディングスタートで、1人2回のフライングで失格になります。注意しましょう。
 走り幅跳びは80cmほどの踏切ゾーン内でします。実測と言って、踏み切った場所から計測します。2回の試技で2回ともファールの場合は記録なしで0点になってしまいますので、注意しましょう。
 ソフトボール投げも2回の試技です。直径2mのサークルの中から投げます。サークルを踏んだり、越えてしまうとファールになります。これも2回ファールで記録なしの0点になりますので、注意しましょう。

 陸上教室からは男子8名、女子7名の計15名が出場します。陸上教室での練習を思い出して、ベストを尽くしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日(木)の陸上教室

2007年10月11日 | 平成19~30年度の活動
 最近は朝、晩は気温が下がってきて、秋らしくなってきました。そろそろ陸上のシーズンも終わりが近づいてきて、さみしくなります。陸上教室も今日を含めて、あと3回となりました。

 今日の練習は、5年生は13日の三種競技大会に向けて走り幅跳びの練習、6年生は200mハードルをしました。

 5年生は、幅跳びの足合わせを入念にチェックしました。試合のときは80cmほどのマットの上で踏み切りをしてください。跳躍回数は2回で、記録は踏み切ったところから計測されます。助走スピードを落とさずに、思い切りよく跳んでください。走り幅跳びのポイントは過去のブログにまとめてあるので、もう一度復習しましょう

 6年生は200mハードルをしました。200mハードルは公式種目ではありませんが、一度長い距離を走りながらハードルを跳んでみるのも、よい練習になります。ハードルを跳ぶときは逆足にならないように気をつけました。6年生のみなさん、さすがに200mは辛そうに走っていましたね。でも最後まで力強く走りました。さすが6年生でしたよ
 タイムは男子でいちばん速くて30.7秒で、女子は33.4秒でした。ちなみに、男子の400mハードルの日本記録は約48秒で走って、女子は約54秒で走ります。単純に2で割ってみると、200mを男子は24秒、女子は27秒走っていることになります。自分のタイムと比べてみると、日本記録はとんでもないスピードで走っていることになります。もちろんみなさんは小学生なので、追いつけるはずがありませんが、こんな感じで想像することもできます

 今日の練習で半そで半ズボンの人がいましたが、夕方は冷え込むので必ず長そでを着てください。汗で冷えて、風邪をひくかもしれません。

 それでは、5年生のみなさんは三種目とも標準記録を突破し、金メダルを目指して頑張ってくださいね。試合当日は先生がカメラを持って応援にいくかも(?)しれません

 次回の練習は18日(木)です。また頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーカーニバル画像集

2007年10月08日 | 平成19~30年度の活動

 今回もなかなか余裕がなくて、全員の写真は撮れませんでした。ご了承ください。
富山市陸協のホームページにも画像集がアップされていました。そちらもご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rカーニバルの公式記録がアップされました

2007年10月08日 | 平成19~30年度の活動
正式な記録が出たので、暇なときに見てね。

http://ww2.ctt.ne.jp/~tym-riku/tomiriku/h19%20rire-ka-nibaru/framepage2.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーカーニバル記録集

2007年10月07日 | 平成19~30年度の活動
5年男子 100m
1位 橘君  14.44
4位 塩刈君 14.96
   倉川君 15.13
   西村君 15.80

6年男子 100m
2位 水橋君 13.46
4位 佐藤君 13.82
   遠山君 15.00
   岩田君 15.25
   石井君 15.41
   有須君 15.97

5年女子 100m
1位 田中さん 15.10
2位 福島さん 15.77
4位 永森さん 15.88
8位 新藤さん 16.50
   貫和さん 16.93
   水上さん 17.18

6年女子 100m
6位 山本さん 15.01
   中村さん 15.65
   北澤さん 16.22
   中田さん 16.52
   小田さん 16.69

女子 1000m
4位 村下さん 3分52秒46

男子4×100mリレー
3位 福沢クラブ(水橋君)55.19
7位 富山JAC A(有須君、佐藤君、遠山君、岩田君) 56.69
   富山JAC B(橘君、塩刈君、西村君、倉川君) 57.91
光陽AC A(石井君) 60.89

女子4×100mリレー
4位 針原AC A(山本さん)59.06
   富山JAC A(中田さん、小田さん、北澤さん、中村さん) 60.51
   鵜坂クラブ (新藤さん、田中さん) 61.67
   堀川南クラブ(太田さん) 62.45
   富山JAC B(水上さん、永森さん、亀谷さん、貫和さん) 66.52

 風の影響で、みなさん自己ベストが出せなかったと思います。でも頑張りましたね。後日画像集をアップする予定です。また見てください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市小学生リレーカーニバル

2007年10月07日 | 平成19~30年度の活動
 本日は陸上教室のみなさん、保護者の方お疲れ様でした。
 雨は降らなくてよかったのですが、風の強い一日でした。このコンディションでなかなか良いタイムが出なくて残念でしたね
 結果は富山カップに引き続き上位入賞者多数で、コーチとして嬉しい限りです。
リレーでは4人の力を合わせて、最後までバトンが渡せてよかったですね。オーバーゾーンなどの失格がなくて、本当によかったです。練習の成果が出せました。
 来週には5年生の三種競技大会がありますが、とりあえず大きな大会は今日で終わりです。来年に向けて、また気持ちを新たに頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日(木)の陸上教室

2007年10月04日 | 平成19~30年度の活動
 今日は雨の中の練習でしたが、リレーカーニバル前の最後の練習でしたので皆さん頑張っていましたね

 まず最初にスタブロを使ってスタート練習をしました。
 5月から練習してきた「グイグイ」「ポンポン」「ビュンビュン」をしっかり意識して走ってください。まだスタートしてすぐに頭を上げる人がいたので注意しましょう。それと、腕もしっかり使いましょう。スタートのときに、まず最初に腕を使うのでしたね。もちろん「グイグイ」「ポンポン」などのときも、しっかり腕振りをしましょう。
 
 次にリレーの練習をしました。前回と同じように4人でバトンパスの練習をしてから、1走から2走、2走から3走、3走から4走でバトンパスをしました。この練習は試合当日もしっかりやります。1発でバトンが渡るようにしましょう。
 その後、1人100mの400mリレーをしました。バトンはうまく渡ったでしょうか?後から反省会をして、失敗の原因を必ず解決してください。それがチームワークです。
 リレーを走る前に、声を1走から4走までかけてください。今日は初めてやったので、あまりよく分からないようでしたね。
「○○さんいくよー!」「はーい!」
「○○くんいくぞー!」「おー!」
といった感じで声をかけて、最後に4走から1走に戻ってくるように1周させてください。なんでこういう声をかけるかというと、これもチームワークを高めるためです。「今からバトンを渡すからしっかり受け取ってくれよ!」という思いを相手に伝えるためでもあります。恥ずかしがらずに、大きい声を出して声かけをしてください
 
 あと陸上競技をやるうえで、大切な事を言います。
 スパイクを履いたり、集合したり、移動するときは素早く行動してください。
 これは本当に大切な事です。だらだらと移動したり、スパイクを履いたりしている人は絶対に強くなれません。これから意識して行動してください。

 当日は天気があまりよくないそうなので、着替え、タオル、帽子、雨具、ウィンドブレーカーなどを用意してきてください。着替えは何枚あってもいいです。朝は気温も低いので、必ず長袖の上着を着てください。

 それでは体調管理を整えて、頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県中学駅伝

2007年10月01日 | その他
 いよいよ駅伝シーズンの始まりです。9月29日(土)に県総合運動公園で富山県中学駅伝が行われました。
 陸上教室の先輩もたくさん出場していて、みんな頑張って「たすき」をつないでいました。
 上位10位までの順位は以下のとおりです。

男子
1位、志貴野 2位、富山南部 3位、城端 4位、出町 5位、堀川 6位、氷見北部7位、雄山 8位、速星 9位、伏木 10位、魚津東部

女子
1位、魚津西部 2位、富大附属 3位、大門 4位、堀川 5位、富山南部 6位、福野 7位、蟹谷 8位、出町 9位、利賀 10位、桜井

 富山市の中学校は、男子では富山南部、堀川、速星、女子では富大附属、堀川、富山南部が入賞しました。みなさんの中には、この4校に進学する人も多いと思います。先輩たちの頑張りを、みなさんも受け継いでいけるように頑張りましょう  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子マラソン世界新記録!

2007年10月01日 | その他
 ドイツで行われたベルリンマラソンで、エチオピアのハイレ・ゲブレシラシエ選手が男子マラソンの世界新記録を樹立しました!往来の記録、2時間4分55秒を29秒短縮する、2時間4分26秒で走ったのです。
 といっても、みなさんはあまりピンとこないと思うので、100mを何秒で走ったらこの記録が出るのか計算してみたところ・・・
約17秒69で走っていることになります
 17秒69というと、みなさんの流しくらいのスピードですかね?だいたいどれくらいのスピードか想像ができたと思います。このスピードで42キロ以上も走るのですから、驚きですね
 
 これからまだまだ新記録が出てくるので、その都度ブログで紹介したいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする