富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

7月30日 第23回目の富山JAC

2008年07月30日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
JOG芝生1周、体操、ストレッチ
ロッキングアップ

メディシンボール投げ
・座り投げ
・座り横投げ
・上投げ
・叩きつけ投げ

メディシンボールを使ったストレッチ
・2人1組で後ろ向きになり、上からと股の間からボールを渡し合う
・2人1組で後ろ向きになり、腰をひねってボールを渡し合う

変則ダッシュ 各種
正座、うつ伏せ、仰向け、足の裏を4回触る、1回転ジャンプ

ジャベリックスローの練習
・ステップ投げ
・記録測定

W-down
体操、ストレッチ

2回目のジャベリックスローの練習です。
今回も宮島先生に来ていただきました。

いつものアップのあとに、変則ダッシュをしました。
変則ダッシュは、いろいろな体勢からするダッシュのことです。
この練習のポイントは、最初の体勢から素早くダッシュすることです。
どんな体勢からも、できるだけ速くダッシュしましょう。

次に前回もやったメディシンボール投げをしました。
メディシンボールはいろいろな使い方があって、ストレッチにも使えます。
投げ方にもまだたくさん種類がありますので、機会があればやってみましょう。

次にジャベリックスローの練習をしました。
今回はステップをつけて投げてみました。
最初は3歩で、次に5歩で投げてみましたが、このステップがみなさん難しいようでした。
右投げの人は、右足を前に出して構えて、最初の1歩を左足から出しましょう。
(左投げの人は左足が前で、右足から出ます)
そして、1、2、3で、左足に体重を乗せて投げます。

最後に記録測定をしました。
男子は最高で25mほど、女子は17mほど投げていましたね。

練習後に宮島先生の投げを見せてもらいました。
ありがとうございました。

ジャベリックスローはどうでしたか?
うまく投げれなくて、納得がいかない人もいたかもしれません
でも上手に投げれたときは気持ちいいものです
陸上競技の投てき種目は他にも、円盤投げ、ハンマー投げ、砲丸投げがあります。
今回の練習で興味を持った人は、いつかチャレンジしてみてください。

2回にわたってご指導してくださった宮島先生、ありがとうございました。
JACの中から未来の投てき選手が現れてくれたらなぁ、と思います。
また来年も(?)よろしくお願いします

次回の練習は、跳躍種目の走り幅跳びの予定です。
富山カップにエントリーしている選手は、特に頑張りましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会の画像特集

2008年07月28日 | 平成19~30年度の活動

大会新記録で優勝したノノさん


3位入賞のユカさんと自己ベスト更新のユリコさん


予選でのカズキくんからスナオくんへのバトンパス


表彰式の様子


男子リレーチーム、みんなで記念撮影


全国大会でもガンバレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 第22回目の富山JAC

2008年07月28日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
JOG芝生2周、体操、ストレッチ

メディシンボール投げ
・体育座り投げ(できる人はかかと上げて)
・体育座り横投げ(左右交互に)
・うつ伏せから体を反って投げる
・上投げ
・背面投げ
・横投げ(左右交互に)
・体をひねって上に投げる(くねくね投げ)
・両足はさみ投げ

ジャベリックスローの練習
・ノンステップ投げを中心に

W-down
JOG芝生1往復、体操、ストレッチ

夏休みに入って初めての練習です。
練習前のみなさんは、見たことのないヤリとボールに興味津々でしたね。
今回の練習は、富山商船高等専門学校の先生で、アトランタオリンピックでのやり投げの日本代表選手だった、宮島先生に来ていただきました。
もう一度言います。
オリンピック選手ですよ、オリンピック選手
このような素晴らしい先生に教えてもらえるみなさんは、とても恵まれていますよ

最初にメディシンボール投げをしました。
メディシンボールはトレーニング用のボールですので、球技のボールのように片手で投げたり蹴ったりしないでください。
怪我をしてしまいます。
メディシンボール投げの基本は、腕の力だけで投げずに足の力や体全体を使って投げることです。
いろんな投げ方をしましたが、これはウォーミングアップを兼ねていると同時に、筋力トレーニングにもなっています。
みなさん、楽しみながら筋力トレーニングができたのではないでしょうか?

次にいよいよジャベリックスローを投げてみました。
持ち方は、人差し指と親指をかけて、他の指で支えるようにします。
そして、そのまま腕を後ろに反らして、耳の後ろぐらいまでもっていきます。
ここで重要なのは、ジャベリックスローの先をずっと前に向けておきます。
この先が上を向いたり、下を向いたりすると、まっすぐに投げれません。
更に、投げるときに逆の手も使ってみました。
投げると同時に、逆の手を思い切りよく引いてください。
そうすると勢いがついて、もっと遠くへ投げれます。
コツをつかんだ人は上手に投げていましたね。

今回はステップなしの、ノンステップ投げを中心にやって終わりました。
次回はステップをつけて投げてみましよう。

今までの練習メニューは短距離、ハードル、リレーと走るほうばかりだったので、今回のような投てき種目はみなさん楽しそうでしたね。
投てき種目は危険が多いので、決してふざけて投げたりしないでください。
投げるときは必ず「いきまーす」と言って声をかけましょう。


それでは、次回の練習ではもっと遠くへ投げれるように、頑張りましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会の結果

2008年07月27日 | 平成19~30年度の活動
男子
400mリレー
S・カズキくん、スナオくん、タカトくん、セイタロウくん
予選 51秒81、決勝 1位 51秒46
O・カズキくん 1走 56秒96

友好100m
ユウキくん 5位 14秒80

女子
400mリレー
マナカさん 1走 59秒64

5年100m
ノノさん 予選 14秒16、決勝 1位 14秒11 大会新記録

6年100m
ユカさん 予選 14秒06、決勝 3位 14秒17
ユリコさん 14秒61

走り幅跳び
ナホさん 3m72

ソフトボール投げ
メイさん 28m82

みなさんよく頑張りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県小学生陸上競技交流大会

2008年07月27日 | 平成19~30年度の活動

26日に県総合運動公園で、富山県小学生陸上競技大会が行われました。
この日は、とても暑い熱い一日でした。

選手のみなさんは、保護者の方のご支援でつくってくださった横断幕を掲げ、力いっぱい頑張ってくれました。
出場者全員が自己ベスト、もしくはそれに近いタイムを出してくれたことは、結果以上に大変うれしいことです
今までの練習が、最高の結果になりました。
全国大会が決まった選手は忙しい夏休みになりそうですが、よい思い出と経験になるためにまた頑張りましょう。
その他の選手のみなさんは、これで終わりではありません。
これからが始まりです。
結果に納得いかない人もいるかもしれませんが、この大会での経験がこれからの陸上人生を変えていくかもしれません。
練習はまだまだ続きますので、また新たな目標をもって頑張りましょう。

選手、保護者、コーチのみなさん、本当にお疲れ様でした。
まずはゆっくり休んで、またみなさんで頑張っていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします

試合の結果は、お忙しい中、小林コーチの迅速な対応で富山市陸協のホームページで早速見ることができます。
ありがとうございました。
左側のブックマークからも入れます。
選手のみなさんも、自分の記録は必ずチェックしておいてくださいね。

大会の特集は、後日アップしていきたいと思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日 第21回目の富山JAC

2008年07月23日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
JOG芝生2周、体操、ストレッチ
ロッキングアップ

リレー練習
バトンパス流し100m×2本
各走順でのバトン合わせ
400mリレータイムトライアル×1本

県大会出場メンバー
専門練習の最終調整

W-down
JOG芝生1往復、体操、ストレッチ

前回でリレーの練習は終了するつもりでしたが、今回もリレーの練習をしました。
6回目のリレー練習になりましたので、みなさん本当にバトンパスが上手になりました
タイムトライアルでは3チームとも、今まででいちばん良いタイムでした
しかし、練習ではうまくいくのですが、タイムトライアルのときにちょっとミスをしているチームがありましたね。
1回ぐらいミスしても、とにかくバトンをつなぐことが重要ですから、最後までバトンが渡ったのはよかったです。

次回はジャベリックスローといって、やり投げをします。
本物のやりは危険ですので、ソフトなやりを使います。
しかも、やり投げのオリンピック選手だったコーチに指導をお願いしていますので、楽しみにしていてください

県大会出場メンバーは、最後の練習日となったので、最終調整をしました。
アップは自分でするように言いましたが、小学生で自分でアップできる選手は、そうはいません。
みなさん素晴らしい成長です。
これでやることは全てやりました。
あとは試合当日で力を出し切るだけです。
今までやってきた練習と自分の力を信じて頑張りましょう

準備物や注意することは、今日渡したプリントをよく読んでください。

では、富山JACの健闘を祈ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日の富山JAC 特別練習

2008年07月20日 | 平成19~30年度の活動

県大会まで残り1週間となりました。
今日はJACの出場メンバーの一部だけですが、県総合運動公園で成年・高校の国体予選行われてる中、サブグランドで特別練習をしました。


試合の様子


サブグランドの様子

画像を見てもわかるように、とても暑い日でした

練習メニュー
選手各自でのW-up
JOG芝生2周、体操、ストレッチ
ロッキングアップ

流し100m×3本
スパイク流し100m×1本

100mの選手
3歩、3.5歩、4歩、4.5歩、5歩、5.5歩、6歩の間隔でステッィクを置いたダッシュ×2本
スタート練習
30m×2本、50m×2本
100m中抜き走×1本

リレーの選手
バトンパス練習
各走順でのバトン合わせ
400mリレー中抜き走×1本

W-down
JOG、体操、ストレッチ

今日の練習の目的は、この暑さに慣れてもらうために行いました。
いつものJACは夕方の練習ですので、みなさんの体は夜型になっていることでしょう。
試合当日は、今日のような日になると思いますので、よい経験になったと思います。

今日の練習を見ていて、私が感じたことは、
1、タータンが熱くてクラウチングスタートがやりにくい
2、日差しが強くて体力の消耗が激しい
3、暑いので集中力がなくなり、だらけてしまう
4、のどが渇くので、水分を大量に取り過ぎる
の4つです。

では暑い夏の試合は、どんなことを気をつければよいのか?
それは次回のブログで説明したいと思います。

それでは、今日は暑い中、お疲れ様でした。
ゆっくり休んでください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日 第20回目の富山JAC

2008年07月16日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
JOG芝生2周、体操、座りストレッチ
ロッキングアップ

バトンパス流し100m×3本

各リレーゾーンでのバトン合わせ

400mリレータイムトライアル×2本

W-down
体操

まだ梅雨明け宣言はありませんが、毎日暑いですね
今日は最後のリレー練習です。

みなさん前回まで教えたことをちゃんと意識しているようで、腕の上げ方、バトンを持つ手、走る場所などが分かってきたようです。
5回目のリレー練習ですので、もう細かいことを言わなくても大丈夫ですね。
でもバトン合わせは、まだ少し不安なようです。
出るタイミング、「はい」というタイミングがうまくいかないようです。
出るタイミングは、走って来た人がマークの所に来てから出ますが、マークを通過してからでは遅いです。
マークを通過する瞬間に出てください。
つまり相手が通過するのを見てから出ては遅いのです。
「はい」というタイミングは、相手に追いついてからでは遅いです。
もう少しで追いつくという距離で言いましょう。
相手が加速してしまうと、もう追いつけません。

最後は今日もタイムトライアルを2本しました。
バトンパスはうまくいったでしょうか?
申し訳なかったのは、3人チームでタイムが計れないチームがあったことです。
人数がちょうどだったらよいのですが、こればっかりは当日の参加人数によります

リレーの楽しさは分かってもらえたでしょうか?
うまくいかなくて、悔しい思いをした人もいたと思います。
でも、4人の気持ちをひとつにして、1本のバトンをゴールまでつなげるのがリレーです。
6年生は連合運動会で、またリレーを走ることになります。
そのときは、JACで学んだことを生かして走ってほしいと思います。

次回の練習は21日が祝日のためお休みで、23日となります。
県大会に出場する人は、最後の練習になります。
きちんと調整しましょう。


私事ですが、前回に引き続き、今回もリレーを走って体が悲鳴をあげております・・・
でも走るのって楽しいですよね
それと、いつも教えるのに夢中で、気がついたら写真を撮るのを忘れています。
画像がないと少し寂しいブログですが、そこはご勘弁を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県大会のタイムテーブル

2008年07月16日 | 平成19~30年度の活動

26日の県大会のタイムテーブルが出ました↓
http://homepage2.nifty.com/T-R-K/20-syougaku-daiya.mht

集合時間(最終コール)の、約1時間半前くらいからウォーミングアップを開始します。
そこで、
1、予選のアップ開始時間
2、予選の集合時間
3、決勝のアップ開始時間
4、決勝の集合時間
をメモ帳などに書きましょう。
そして大会当日の目標も書いてください。
何秒で走るとか、何位になるとか具体的なことがいいです。

ちなみに、決勝のアップ開始時間はその日のコンディションにもよりますので、約1時間ほどになるかもしれません。

練習日はあと3回となりました。
集中していきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日 第19回目の富山JAC

2008年07月14日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
バトンパスJOGでグランド2周、体操、ストレッチ
ロッキングアップ

バトンをもらう手の上げ方の練習
走りながら手を上げる練習

バトンパス流し100m×2本

各リレーゾーンでのバトン合わせ

400mリレータイムトライアル×2本

W-down
体操

今日は4回目のリレー練習でした。
前回までバトンをもらう手が低い人が多いので、まず手を上げる練習をしました。
走りながら手を高く上げるのは難しいですが、練習あるのみです。
それと、手をグラグラと動かすとバトンが渡しにくくなるので、しっかり固定しましょう。
練習のかいがあってか、みなさん少しですが高く上がるようになってきました。
バトンパス流しは、だいぶんスムーズに渡るようになってきましたね

各リレーゾーンでのバトン合わせは、うまくいく人といかない人がいました。
なぜバトンが合わないのか考えてみましょう。
1、大きい声で「ハイ」と言っていますか?
2、マークをしっかり見て出ていますか?
3、手は高く上がっていますか?
4、全力で走っていますか?
バトンが合わなかったら、コーチに聞くのもよいですが、その前に自分たちで話合ってください。
そして、マークの歩数を伸ばしたり縮めたりして調整しましょう。

最後に400mリレーのタイムトライアルを2本しました。
6年女子チームは、なかなか良いタイムが出ていましたね
今回はなぜ2本したかというと、1本目の反省を2本目につなげてほしかったからです。
1本目が終わったあとに、「各チームで反省してください」と言いましたよね。
その反省は2本目に生かされましたか?
次回は最後のリレー練習になるので、しっかりバトンをつなぎましょう。


練習の内容はここまでで、この後に大事なことを言います。
今日、練習に集中力がない態度がすごく目につきました。
大変悲しいことです
もう一度、このクラブに入った目的を考えてみてください。
走るために、陸上するために入ってきたはずです。
楽しくやることや友達をつくることは良いことですが、けじめをしっかりつけて、
「聞くときはしっかり聞く」「走るときはしっかり走る」ことを忘れないで下さい。


次回は気持ちを切り替えて、頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日 第18回目の富山JAC

2008年07月09日 | 平成19~30年度の活動

練習メニュー
W-up
JOG芝生2周、体操、座りストレッチ
ロッキングアップ

リレー練習
JOGをしながらのバトンパス
流しをしながらのバトンパス
リレーゾーンでのバトン合わせ

400mリレータイムトライアル×1本

W-down
体操

今回は一人100mの400mリレーをしました。
タイムトライアルの前にリレーゾーンでバトン合わせをしたのですが、みなさんまだまだバトンを持つ手、走る場所などが分かっていないようです。
もう一度まとめてみます。

1走
右手にバトンを持つ
走る場所はインコース側(内側)

2走
もらう手は左手
マークはインコースにつける
構える場所はアウトコース(外側)

3走
もらう手は右手
マークはアウトコースにつける
構える場所はインコース

4走
もらう手は左手
マークはインコースにつける
構える場所はアウトコース

1走、3走はカーブを走ります。
このときに、インコースを走るのと、アウトコースを走るのではどっちが短い距離を走るでしょうか?
もちろんインコースですよね。
0.1秒でも速く走るには、最短距離を走らなければいけません。
直線を走る2走、4走はどこを走っても距離は変わりませんが、バトンをもらったり渡したりするために、アウトコースを走りましょう。

それと2走、3走、4走の人は、走り出すときに横に出ないでください。
後ろの人をぶつかってしまいます。
これは少し難しいようですが、頑張って練習しましょう。

何回も言うようですが、
みなさんバトンをもらう手が低いです。
もっともっと意識して高く上げてください。

最後はタイムトライアルをしましたが、終わった後のみなさんの表情は、納得いっていないような、疲れたような顔をしていましたね。
リレーは覚えることがありすぎて、頭がゴチャゴチャになっていませんか?
もう一度、頭の中を整理して、渡す手、もらう手、走る場所を覚えてください。

あと1回リレーをする予定でしたが、14日、16日の2回に変更します。
納得のいくバトンパスをできるように、頑張ってくださいね。

県大会出場メンバーは、今回も充実した練習をしました。
あともうひと踏ん張りです。
非常にいい感じで仕上がってきました。
ここで怖いのは、疲労などからくる怪我です。
疲れはピークに近い人がいると思いますが、とにかくお風呂上がりのストレッチなどをよくしてください。
お風呂からあがる直前に、水で冷やすのもよいでしょう。

それでは、ゆっくり体を休めてください


う~ん写真を撮る余裕がありませんね・・・
とういうわけで、最後の挨拶の様子です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日 第17回目の富山JAC

2008年07月07日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
JOG芝生2周、体操、座りストレッチ
ロッキングアップ

リレーの練習
バトンパスのストレッチ
腕ふりからのバトンパス
JOGをしながらのバトンパス
流しをしながらのバトンパス
バトンパス合わせ

W-down
体操

今回は2回目のリレーの練習でした。
始めに前回の練習のおさらいをして、腕の上げ方、バトンの渡し方を確認しました。
忘れた人は、もう一度2日の練習のブログを読んでください。
流しをしながらのバトンパスは、少しスピードを上げてやってみました。
100mで2本のバトンが、丁度渡るようにしてください。
早く渡しすぎても、遅く渡してもだめです。
前の人の走るリズムに合わせて、距離を保ってください。
その後、バトン合わせをしました。
今回はバトンがうまく渡らず、苦労している人がたくさんいたようです。
バトンをもらう人の歩数の基本は、18歩です。
そこから詰まる人は歩数を広げて、遠い人は歩数を縮めましょう。
本当は18歩から縮めてほしくないのですが、5年生から6年生に渡すときにスピードが違いすぎることがあります。
そのときは仕方ありませんが、できれば18歩で追いつけるように頑張りましょう。
それと走順によってバトンをもらう手、渡す手がよく分かっていないようです。
もう一度確認します。
1走は右手、2走は左手、3走は右手、4走は左手に持って走ります。
必ず覚えてください。

今回は直線だけでのパート練習だったので、少し物足りなかったと思います。
次回の練習では、各リレーゾーンで練習して、最後は1人100mを走って400mリレーをします。
全部のチームがミスなくバトンを渡せるように頑張ってくださいね

それでは今日の練習もお疲れさまでした。
お風呂上がりのストレッチなどをして、疲れを取るようにしましょう。
これも自己管理のひとつです。

次回も頑張っていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県中学選手権大会

2008年07月06日 | 平成19~30年度の活動

5日、6日に五福陸上競技場で、富山県中学選手大会が行われました。
この大会は、中学生の県大会です。
3位までに入賞すると、富山、石川、福井、新潟、長野の5県で行われる北信越大会に出場することができます。
私は6日の午後からの決勝種目だけ見に行きました。


大会の様子


1年男子走り幅跳び


1年男子走り幅跳び


共通女子400mリレーのスタート


共通男子400mリレーのゴール

今回の大会もJAC出身の選手が素晴らしい活躍でした。
主な結果です。

男子
共通200m 5位 F属中、K東くん
1年走り幅跳び 2位 F属中、S藤くん 4位 H川中、I田くん
1年400mリレー 3位 F属中、S藤くん
共通400mリレー 2位  F属中、K東くん

女子
2年100m 1位 K南中、Y口さん
3年100m 3位 H川中、K池さん
共通200m 2位 N部中、Y口さん 3位 K南中、Y口さん
100mH 1位 N部中、Y口さん
共通走り幅跳び 1位 H川中、K池さん 4位 H川中、T辺さん
1年400mリレー 1位 H川中、O田さん 2位 F属中、M下さん 3位 H部中、Y本さん
共通400mリレー 2位 H川中、A井さん、K池さん、T辺さん 4位 N部中、Y口さん 6位 K南中、T橋さん、Y口さん

1年女子の400mリレーでは、1・2・3位の学校に去年のクラブ員が走っていたので、これは凄い!と思いました。
男子はもう少しガンバレ!

実は、久し振りに中学校の大会を観戦しに行きました。
自分もこの県選手権大会には特に思い入れが強く、目指してきた大会でした。
ただ、結果が最悪で個人種目、リレーとも予選落ちで、団体でも惨敗だったので、ほろ苦い思い出です・・・
今日、観戦していたら、この歳になってもまだ「この大会でもう一度走りたい!」という気持ちになりました。
やはり、どこかでまだ悔しい気持ちが残っているんですよね。
みなさんは、私ように悔しい思いをしないように、頑張ってほしいと思います。
そのためには、まず練習です

それでは、明日また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日 第16回目の富山JAC その2

2008年07月02日 | 平成19~30年度の活動
リレーの練習は説明したいことがたくさんあって、長くなってしまったので2回に分けました。
それに眠気で目がショボショボになってきたので、小休止させてもらいました

県大会出場メンバーは専門練習をしました。
100mの人、リレーの人、走り幅跳びの人と種目は違いますが、基本は走ることです。
成長期のみなさんは、この1ヶ月でどんどん記録が伸びてきます。
つらい練習もあるかもしれませんんが、今が頑張りどきです。
たくさん練習すると試合では、
「あのとき頑張って練習したんだから大丈夫
と自信が持てます。
勉強といっしょです。
いっぱい勉強してテストを受けるのと、全く勉強せずにテストを受けるのでは気持ちが違いますよね
気持ちに余裕があると、良いレースができて良い結果が出ます。

万全の準備をして、県大会にのぞみましょう
それでは次回の練習も頑張りましょう


さすがに今日のブログは疲れました・・・
みなさんお休みなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日 第16回目の富山JAC その1

2008年07月02日 | 平成19~30年度の活動
練習メニュー
W-up
JOG芝生2周、体操、ストレッチ
ロッキングアップ
スキッピング+ポンポン走

バトンパスの説明
バトンパスの腕のストレッチ
腕振りからのバトンパス
JOGをしながらのバトンパス
流し80mを走りながらのバトンパス
バトンパス合わせ

W-down
体操、ストレッチ

7月最初の練習です。
これからどんどん暑くなってきそうですね

今日からリレーの練習を始めました。
まず最初に、JACでのバトンパスのやり方は、学校でのバトンパスのやり方とは違います。
学校でのリレーはオープン(自分のレーンを走らずに全チームいっせいに走ること)で走りますので、バトンを持ちかえます。
JACのリレーはセパレート(自分のレーンだけ走ること)で走りますので、バトンの持ちかえはしないでください。
ついついくせで持ちかえてしまいそうですが、これからは持ちかえないように練習しましょう。

バトンを持つ手ですが、走る走順によって違います。
1走→右手
2走→左手
3走→右手
4走→左手
これも覚えてください。
なぜ決まっているかというと、カーブを走る人は右手に持ったほうが走りやすいからです。

腕の上げ方ですが、気をつけの姿勢からそのまま後ろに上げてください。
そして、親指を下に向けて、親指と人差し指の間を大きく広げてください。
腕が低かったり、手のひらを上に向けたりしてはいけません。
渡す人はバトンを立てたまま押し込んでください。
上から振り下ろすようなパスをしていると、うまく渡りません。

JOGをしながらのバトンパスですが、このときも走る場所が決まっています。
1走→レーンの左側
2走→レーンの右側
3走→レーンの左側
4走→レーンの右側
渡す相手の真後ろを走ったり、真ん中を走ってはいけません。
相手にぶつかってしまいます。

次に流しをしながらのバトンパスですが、これは難しかったと思います。
1走の人が声をかけて、4人でタイミングを合わせてスタートします。
4走の人の走るスピードやリズムに合わせましょう。
そして、くっつきすぎず、離れすぎず、1歩踏み込んでバトンが渡る距離を保ちます。

その後はバトン合わせをしました。
このときも、渡す人、もらう人はレーンの左側、右側を走りましょう。
渡す人は大きな声で「はいっ!」と言います。
もらう人は足の先を前に向けて構えます。
横を向いていると、まっすぐに走れません。
マークをしっかり見て、ダッシュしましょう。
すぐに追いつかれてはだめです。

最後は3チームずつで競争してみました。
うまくバトンが渡らずに残念なチームがありました。
今日の練習を反省して、次回うまく渡せるようになりましょう。

今日は初めてのリレー練習でしたので、なかなかうまくバトンが渡らないようでした。
しかし、さすがJACのみなさんです。
何回かやっていくうちに、スムーズにできるようになってきました。
まだバトンをもらう手が低いようです。
頑張って高く上げましょう。
そして最終的には、1人100mの400mリレーをして、最後までバトンをミスなく渡せるようになってください。
そうすることで、リレーの楽しさがわかるはずです。

次回、7日の練習でまた会いましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする