goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

生きる意味を見つけるために、最初にやること

2015-06-14 18:31:29 | 本のネタ
 映画:トイレのピエタ”を鑑賞し、生きる意味の見出し方を再認識しました。

 本当の意味で、”生きている”と感じるためには、まず死を意識する必要があります。

 現代日本人の多くは、今日と同じ明日がやってくると考えていることでしょう。

 そのように考えていると、今日やろうと思ったことができなくなったとしても、明日やればいいや!と先延ばし行動が続きます。

 もし、今日で死ぬと分かっていたら、先延ばしにする人はいないでしょうね。

 だとすると、毎日が最後の一日と思って生きるのが、最善の策になります。


 が、ここまで考え方を転換するのに抵抗があるのであれば、まずは、自分の余命をカウントすることからやってみてください。

 平均寿命から逆算すれば、余命日数を計算するのは簡単なので!

 毎朝、余命日数を書くだけで、二度と訪れない”今日”を大切にする気持ちが浮かぶはずです。



 本日も最後まで読んでくださらり、ありがとうございました。