土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

じれっ亭(洋食) 池上線旗の台駅

2012-02-18 15:14:18 | 旗の台
今週も先週に引き続き旗の台に来ています。旗の台も歩いてみると結構いろいろなお店があります。今日伺ったのは洋食のじれっ亭さん。昭和大学病院へ向かう東口の商店街から通りを入った所にあります。創業30年以上という老舗だそうですが、全然知りませんでした。
   
今日は11時半頃入店。入口を入ると両脇に4人掛けのテーブルが1卓ずつ、あとはカウンター7席のみという小じんまりしたお店です。内装はまさにレトロ。テーブルの上には年代物のシャンデリアが。先客はカウンターに常連らしき方が1名。その後も三々五々常連らしき方が訪れてはカウンターに座って思い思いのメニューを召しあがっています。
 
メニューはリーズナブルな日替りサービスランチ\870-や、じれっ亭スペシャル\1,000-というセットものから色々な単品メニューまで多彩です。この日のサービスランチはロールキャベツ。他のお客様がたのんだのを遠目に見ると、ボリュームのありそうなロールキャベツがドンと鎮座してなかなかよさそう。じれっ亭スペシャルはハンバーグとコキールのセットだそうです。
 
私がお願いしたのは単品メニューからビーフシチュー\1,200-。じれっ亭スペシャルにしようかとも思いましたが、洋食屋さんのビーフシチューがどうしても食べたくなりました。ライスは別で半ライス\160-にしました。しばらく待って登場したビーフシチューはいかにも洋食屋さんのビーフシチューといった感じ。大きい塊のビーフではなく、一口大のビーフがけっこうたくさん入っています。ビーフは柔らかく、口の中でほろほろと溶けていきます。ビーフ以外の具はマッシュルームにフレンチフライ、茄子。デミグラスソースはコクがあり、なかなか年季の入った感じです。私の好みではもう少し甘みが欲しかった所ですが、十分おいしく頂きました。風邪をひいてちょっと調子の悪い私には半ライスでボリュームも十分でした。
 
女房がお願いしたのはやはり単品メニューからカニクリームコロッケ\700-。半ライス\160-とカップスープコンソメ\350-もお願いしました。カニクリームコロッケは俵型ではなく小判型のものが2つ。この値段ですからカニの存在感は余り感じ無かったようですが、クリーミーでおいしかったそうです。付合せはフレッシュな葉物野菜がたっぷり。
ランチの後はれいによって商店街を散歩して喫茶店でお茶。女房も満足の土曜のランチでした。

店舗情報:
レストラン じれっ亭
東京都品川区旗の台2-9-22
03-3787-8931
池上線旗の台駅東口(五反田行き方面)を出て左へ。商店街を昭和大学(中原街道)方面へしばらく行き、最初の通りを左へ入る。しばらく行った右側。駅から歩いて3,4分。
2012年2月18日(土)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総本家長寿庵(蕎麦)その2 池... | トップ | Andy(イタリアン) 池上線旗... »

コメントを投稿

旗の台」カテゴリの最新記事