goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜のランチは、まったりと

横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

吉祥庵 グランデュオ蒲田店(蕎麦) 池上線蒲田駅

2015-07-11 15:28:40 | 蒲田
昨日からはやっといいお天気になりましたが暑さがやってきました。そんな中、今日は蒲田へお買い物。久が原へ引っ越してからと言うもの全く五反田へは出なくなりましたね。れいによって買い物前の腹ごしらえ。となると手軽なのは駅ビルグランデュオのレストラン街。伺ったのは蕎麦の吉祥庵さん。
   
西館のレストラン街では数少ない和食系のお店の一つです。お隣はこれまでにも紹介した麦とろ茶屋さん。和食系のお店が2つ並んでいます。
    
こちらのお店の特徴は何と言ってもリーズナブルな所。駅ビルのお店と言うとどうしても単価が高くなりがちでここの他のお店も例にもれません。でもこちらはリーズナブル。人気の丼と麺のセットが7種で\850-(税込、以下同様)から\1,200-。千円以上は3種のみで千円が2種に一番高いのは上天丼セットで\1,200-。麺はそば、うどんを選べてかけ(温)、たぬき(温)、もり(冷)、ぶっかけ(冷)の4種。当然、単品のそば、うどんもあり、千円以上の豪華なセットもあります。
今日は11時半頃入店。まだ早いのにお客様はもう半分以上の入りです。店内は落ち着いた雰囲気で照明はちょっと暗めかな。席数は50席弱程度。12時を過ぎると5,6人の行列ができていました。
           
我々がお願いしたのは季節の炊込み御飯が付いた海老と夏野菜の天婦羅セット\1,480-。先付けに天婦羅、炊込み御飯、そば、またはうどんと言うセットです。先付けはシラスおろしにほうれん草のおひたし、おぼろ豆腐。この中ではおぼろ豆腐が一番おいしかったかな。天ぷらは海老1尾に茄子、葉っぱ。おいしかったんですが葉っぱの正体が謎。あしたばかな?季節の炊込み御飯は枝豆と茗荷の炊込み御飯。上品な薄味で夏向きのサッパリした一品です。そばは二八かな。茹で具合はやや固めでつゆはやや辛め。普通においしいですね。ただ、そばも炊込み御飯も量が少なめでボリュームは控えめ。食べ盛りの方には物足りないかも。
駅ビルで街のお蕎麦屋さん並のお値段で蕎麦を頂いた蒲田のランチでした。

店舗情報:
吉祥庵 グランデュオ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデユオ蒲田西館 7F
03-5713-6287
蒲田駅直結のグランデユオ蒲田西館7Fのレストラン街。
2015年7月11日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻々亭 グランデュオ蒲田店(うなぎ) 池上線蒲田駅

2015-06-19 18:08:48 | 蒲田
さて、今日は土曜ならぬ金曜のランチです。用事があって午後から休みを取り、用事先へ。その途中に蒲田で一人ランチです。伺ったのはうなぎの鰻々亭(まんまんてい)さん。
   
いつものグランデュオ西館ですがレストラン街ではなくB1。地下の食品売り場です。ここの一番端っこ、東急プラザとの連絡口のすぐ手前に鰻のかば焼きなどの売店、鰻々亭さんがありますが、こちらにはイートインがあってうな重などを食べることができます。
   
鰻の専門店だけあって浜松、三河、四国徳島、九州など国産鰻のうな重を比較的廉価で食べることができます。メニューはうな重の梅\1,330-(税込、以下同様)、竹\1,980-、松\2,630-で全て肝吸い、お新香付き。ご飯大盛りもサービスです。きも焼は1本\280-で缶ビール\330-もあります。種類は少ないですが充分ですね。ただし、イートインだけあって狭いスペースです。店舗の写真の一番奥がイートインで両端にカウンターがあって壁に向って食べることになります。椅子は2つと3つで合計5席。満席になると相当窮屈です。今日は1時頃入店で先客2名、後客も2名ですが入れ替わりがあって常に3名ペース。これぐらいなら落ちついて食べれます。私も含めて全てお一人様で、年齢層も高めです。私も結構な歳ですが、それも上回っているようにお見受け致します。
      
私がお願いしたのはうな重・竹\1,980-と肝焼き1本\280-。鰻は小さめのが1尾分でしょうか。厚みのないのが気になりますが鰻が高騰している昨今はどこでもこんなもの。フワッと柔らかく皮の切れも問題なし。タレはさほど濃くなく甘さも控えめ、量も控えめで上品なお味。カウンターには追加のタレも置いてあるので全く問題なし。おいしいです。肝焼きも肝がちょっと小さめですが、山椒を振りかけて頬張ると肝の苦みと風味が広がります。肝吸いにはウズラの卵も入っていておいしいです。総合的に見て、この値段なら充分満足できますね。
鰻を手軽に楽しめた金曜日の蒲田のイートインランチでした。

店舗情報:
鰻々亭(まんまんてい)グランデュオ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデユオ蒲田西館 B1F
03-5713-6153
蒲田駅直結のグランデユオ蒲田西館地下1階。
2015年6月19日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマルク グランデュオ蒲田店(ベーカリーレストラン) 池上線蒲田駅

2015-06-13 17:32:34 | 蒲田
さて、今日は蒲田へお買い物。その前にまずは腹ごしらえ。となるとどうしても手軽な駅ビルで済ませてしまいます。伺ったのはグランデュオ東館のレストラン街にあるベーカリーレストラン サンマルクさん。名前からもわかるようにサンマルクカフェを営むサンマルクグループが営むチェーン店です。
  
こちらの売りは何と言っても焼立てのパン。ベーカリーレストランですから当然と言えば当然です。同じ経営のサンマルクカフェのチョコクロは余りにも有名ですが、私もお隣の御嶽山の駅で頂いたことがあります。朝食やおやつにピッタリですね。
   
今日は11時半頃入店。2席や4席のテーブル席中心の店内は広く全部で60席程度でしょうか。お昼前とあってまだ2,3割の入りですが、食べ終わって出る頃にはほぼ満席の盛況ぶりでした。子供連れのお母さんや家族連れのお父さんなどファミリー層が多い印象ですが男女のお一人様も見かけました。
   
メニューはホリデーランチのメニューにグランドメニューも出されましたが、手軽にホリデーランチからチョイス。ホリデーランチはメインが5種から選べて本日のスープ、焼き立てパン食べ放題(ライスお替り自由)、飲み物が付きます。お値段はメインによって\1,570-(税別、以下同様)、\1,670-、\1,870-の3段階。飲み物のチョイスはコーヒー、アイスコーヒー、ハーブティー、紅茶、アイスティー、ジュースとなっています。
       
オーダーを済ますとまず出てきたのが焼き立てのパン。先にまとめて紹介すると、カレー味や醤油味、ニンニクの入ったパンに玄米パンなど焼立ての熱々でフワフワ。そろそろハード系も欲しいなと思った頃にプチフランスパンが出てきて、固いのかと思ったらやっぱり焼立てで柔らかです。クロワッサンにヨモギ入りのパンなどもありました。最後の方の写真の小さいのは苺のパン。苺の風味が豊かです。私は全部で10個ほど食べましたが、女房は私より1,2個多く食べて、あー食べ過ぎたとか言ってます。パンの食べ放題をオーダーするとカードがセットされて青のPLEASEになっている間はどんどんパンが出てきて、裏返して赤のSTOPにすると勧められないシステムです。
   
本日のスープは牛蒡のスープ。味はそのまま牛蒡の味わい。胡麻も入っているようで私は叩き牛蒡を思い出しました。飲み物のチョイスは女房はぶどうジュース、私はアイスコーヒーです。
   
サラダは追加でお願いしました。女房はシーザーサラダ+\480-。私はイタリアンサラダ+\580-。イタリアンサラダはベーコンやハムがトッピングされ、ドレッシングもおいしかったですね。
   
出てくるまで時間がかかってパンをかなり頂いてしまいましたが漸くメインの登場です。私がお願いしたのはチキンのグリエ マスタード風味のビネグレット\1,570-。チキンの皮はパリパリで肉はしっとり。マスタードの風味は感じませんでしたがソースもおいしくて、チキンと野菜を一緒に頂くとこれもいい感じ。いい加減パンでお腹が膨れていましたがガツガツと頂きました。女房がお願いしたメインは白身魚の温製カルピオーネ風\1,870-。魚もソースもおいしくて、少し添えてあるマッシュポテトもおいしかったそうです。
焼き立てパンを堪能した蒲田のベーカリーレストランランチでした。

店舗情報:
ベーカリーレストラン サンマルク グランデュオ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデユオ蒲田東館 6F
03-5713-6425
蒲田駅直結のグランデユオ蒲田東館6Fのレストラン街。
2015年6月13日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ハゲ天グランデュオ蒲田店(天ぷら) 池上線蒲田駅

2015-06-05 17:33:45 | 蒲田
今日は金曜ですが、用事があって休みを取って一人で蒲田へ来ています。朝から久が原で用事を済ませてから蒲田へ。蒲田での用事の途中で時間が空いて、ちょうど昼時だったのでランチです。伺ったのは銀座ハゲ天のグランデュオ蒲田店。
   
蒲田へ来た時によく行くのはグランデュオの西館の方ですが、今日は珍しく東館。こちらは6Fがレストラン街になっていてタパス&タパスや回転寿司の活にベーカリーレストランのサンマルクなどが入っています。その一角にあるのが銀座ハゲ天さん。有名な天ぷらの専門店ですね。
   
今日はランチタイム真っただ中の12時半頃に入店。店内の一角にはガラス張りの揚げ場があり、職人さんが忙しそうに天ぷらを揚げています。席に着くと数メートル先で天ぷらを揚げているんですが、店内に油々した感じはありません。若い人で賑わっているタパス&タパス等に比べるとお客様の年齢層は高めで落ちついています。席数は全部で30席程度でそれほど広くはありません。
      
メニューはランチメニューで、天丼に天ぷらと御飯が別になった定食系、そしてコースもあって\900-(税別、以下同様)から\2,400-程度。天丼も1種類だけではなく何種類もあります。最多価格帯は\1,000-から\1,500-と言った所でしょうか。
       
今日は天ぷら定食でもコースでもなく天丼と決めていました。半熟玉子の入った大海老天丼と迷いましたがお願いしたのは水無月天丼\1,250-。旬の素材を使った季節の天丼です。天種は海老が2尾に鱧、イカゲソ、蓮根、玉蜀黍の海老詰、クレソンと人参と小海老のかき揚と盛り沢山。揚げたての天ぷらはカラッと軽めに揚がっています。天つゆは色を観てもそれほど濃くなく、しょっぱさも甘さも控えめです。濃いめの味が好きな人には物足りなさそう。私も今日はもうちょっと濃いめの味でガーっとかき込みたかった気分。とは言え、これも上品で充分おいしいです。個人的には何より鱧が食べられたことがうれしいですね。二口で食べちゃいましたが。赤だしもおいしいし、サラダはおかかがトッピングされて爽やかな和風ドレッシング。漬物もおいしくて手は抜かれていません。
天丼を堪能した蒲田の平日ランチでした。

店舗情報:
銀座ハゲ天グランデュオ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデユオ蒲田東館 6F
03-5713-6430
蒲田駅直結のグランデユオ蒲田東館6Fのレストラン街。
2015年6月5日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦とろ茶屋(麦とろ>残念ながら閉店)その2 池上線蒲田駅

2015-05-23 16:44:15 | 蒲田
今日は爽やかないい天気。蒲田へ買い物に来ています。久が原へ引っ越してからは蒲田へ出ることが多くなりました。微妙に遠くなったので五反田へ出ることはほとんどありません。買い物も蒲田の方が便利ですね。買い物の前にまずは腹ごしらえ。伺ったのはグランデュオ西館7Fの麦とろ茶屋さん。4か月ぶりの再訪かな。
    
蒲田の駅ビルで買い物をして手軽に和食のランチにしようとするとどうしてもこのお店か隣のお蕎麦屋さんになっちゃいますね。駅を出れば和食系のお店も色々あるんですけどね。グランデュオも西館が中心で東館へは余り行きません。東急の蒲田駅からちょっと遠いから。どれだけ面倒くさがりなんだ?
   
今日は開店の11時を30分ほどまわった頃に入店。お昼時には混むグランデュオのレストラン街も、この時間ならまだ空いています。50席ほどありそうな広い店内に先客はまだちらほら。前回は窓側のテーブル席でしたが今回は通路側のテーブル席に案内されました。
       
メニューも前回からさほど変わっていませんが、季節限定のセットメニューもありますね。麦とろご飯のセットメニューが多いですが、一品メニューも色々あります。刺身、焼き物、天ぷらなど一通り揃っています。メニューの表紙に何も書いてないのがちょっと殺風景かな。
  
まずは一品物のメニューからまぐろ中トロ刺身\1,000-(税込、以下全て税込み)。一口大が5切れほどですが、脂の乗りがちょうどよく角も立っていて新鮮でおいしいです。ビールをグーッと行きたい所ですが、我慢我慢。
      
私がお願いしたのはミニ茶そばとミニ丼のセットからうなぎ丼セット\1,440-。ミニうなトロ丼、ミニ茶そば、小鉢、サラダ、漬物のセットです。鰻は皮目の切れが悪いですがそれほど悪くもありません。専門店でもないので最初から期待はしていませんが。とろろはもうお馴染の味。茶そばは最初から冷つゆがかかっているぶっかけ。腰があってこれも悪くありません。おそらくこのお店で販売もしている冷凍ものじゃないかと思います。最近は本当に冷凍ものも馬鹿にできません。小鉢は金平牛蒡にひじきの煮物。サラダのドレッシングは和風で爽やか。漬物も悪くありません。ボリュームこそ無いですが、十分満足できるセットでした。
       
こちらは女房がお願いしたさばの塩焼きセット\1,450-。供されるまで時間がかかりましたが、鯖を一から焼いてる証拠。鯖は半身で大きく薄塩。塩鯖と言うより生鯖の感じ。新鮮で本当においしいです。前回も女房は同じものをお願いしておいしいおいしいと食べていましたが、今回も期待は裏切られませんでした。ちょっと他で食べる焼鯖とは一味違います。女房は麦とろご飯も完食して、私の茶そばや小鉢にも手を伸ばして大満足。最後の写真はサービスで出して頂いたとろろ入りの濡れせんべい。このお店で販売もしているものです。モチモチでお餅を食べているような食感でおいしいですね。
麦とろを堪能した蒲田の和食ランチでした。

店舗情報:
むぎとろ茶屋
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデユオ蒲田西館 7F
03-6802-6606
蒲田駅直結のグランデユオ蒲田西館7Fのレストラン街。
2015年5月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする