友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第2回目 四国三十六不動尊巡り 第7番・加茂不動院 と 第8番・長善寺と もう1ゕ寺

2024-03-13 06:51:48 | 霊場めぐり

四国三十六不動尊巡り 初日 午前中は 4番・箸蔵寺

午後からは 徳島県の一番西 5番・密厳寺  

少し 東に戻り 第6番・不動院のお参りを済ませ

 

次 バスは 吉野川の南側の 192号線を 走って

徳島県三好郡東みよし町加茂の

第7番・加茂不動院へ

 

 

この加茂不動院は 山の上にあるので

お参りは 山のふもとの 福性寺というお寺にある

遥拝所でお参りし 添乗員さんも

このお寺で 納経を頂きます

 

路上駐車で 少し歩くと 福性寺の山門があり

 

石段を上り 山門を くぐると 右手に 鐘楼

 

左手に 手水所

 

ガイドブックの 案内図のように

漆谷不動明王として 祀られている遥拝所は

 

この本堂の 後ろに あります

 

本堂の 左側を通って 後ろにある遥拝所

 

山頂の 加茂不動院の 絵と

 

ガイドブックに載っている 山頂の加茂不動院の お堂

 

遥拝所にも 不動明王さまが 祀ってあります

 

 

7番 お迎え童子・智慧憧童子 御真言

 

お迎え童子は 山門前に 帰り見つけて 撮りました

「いのち大事 カンマンボロン」

 

 

次は 東へ 4,5キロ 三加茂民俗資料館の駐車場に バスが止まり

お寺に向かった進むと 最上位稲荷 の 鳥居があり

鳥居をくぐると

 

JR徳島線 の 線路があり 渡ると 

 

第8番 駅路山 長善寺(えきろさん ちょうぜんじ)へ

 

第8番の お迎え童子が 迎えてくれます

 

「むさぼらぬよう カンマンボロン」

 

 

両脇には 寺号が 書かれた長提灯

 

山門を くぐると 左手に 手水所があり

 

右手には 風鈴がぶら下げられた 納経所

 

山門 正面に 本堂があり 

 

ガイドブックには 不動奥の院が 載っていますが

本堂に 上がらせて頂き お勤めを

このお参りにて

初日 予定の 5ゕ寺 終了ですが

3時過ぎ だったので お泊りのホテルまで

1時間程 掛かるようですが

 

2日目 予定の もう 1ゕ寺

お参りすると 2日の お参りが早く終わり

楽なのでと 二日目午後の お参り予定の

 さらに もう1ヶ寺

 

徳島県美馬市脇町にある

 

第3番 弥天山 常光院 最明寺

(みてんざん じょうこういん さいみょうじ)へ

 

先達さんの 案内で これがお寺なの? と

びっくりですよ!! との 言葉通り

こちらが 本堂 正面 

 

こちら 本堂の西側

御本尊は 聖観世音菩薩

天平年間(722年~48年) 行基菩薩の創建

古いお寺ですが まだまだ 境内工事中ですが

集会場のような 建物です

まあ 確かに 人が集まる場所なのですが・・・

 

お参りは 一番奥の 護摩堂(不動堂)

 

路上駐車で バスから お参りすると

この山門を くぐらず 東門から 入って来たので

 

左手の山門や 新しい供養塔に

 

西国三十三観音の 御本尊が 祀ってある お堂の横を通り

 

このお寺の 御本尊・聖観音も お堂の横に 

 

境内 西北の端っこに 祀ってある護摩堂(不動堂)へ

 

 

 

第3番 お迎え童子は 不動恵童子

 

「優しい言葉で カンマンボロン」

夕暮れ時 小雨パラパラの 時もありましたが

傘もさすことなく 6ヶ寺のお参り終了

予定より 1ゕ寺 多くお参りが出来て

お泊りの ルートイン阿南へと 向かいました

続きは 又

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする