四季折々

~感じるままに~

高瀬堰はまだまだ余裕があるようでした。

2013-06-20 21:51:31 | 日記・エッセイ・コラム

今日は一日雨でした。県内では大雨洪水警報が出され、太田川源流域の北広島町や安芸大田町では降り始めから300ミリ近い雨が降ったとのことでした。夕方、所用で高瀬大橋(堰)を車で通りましたが、治水調整がしっかりなされているようで、まだまだ余裕があるような状態でした。

Dscf2250_1
高瀬大橋を西進中渋滞していたので、車内から高瀬堰の下流を写しました。
平常時よりはかなり多くの水が流されていました。

Dscf2253_2
高瀬堰でせき止められている上流を写したものです。濁った水でした。

Dscf2260_2
帰路、立ち寄ってみました。平常時は両端の水門が開けられている状態ですが、全ての水門が
少し開けられているようでした。まだまだ十分な余裕があるように見えました。

Dscf2263_2
右端の中央あたりの白い建物は安佐北区スポーツセンターです。この付近で太田川に、三篠川と根の谷川が合流しています。昔はこの辺りで洪水による災害が多発していたそうです。

Dscf2266_2
この堰は、下流域等の洪水を防ぐ治水のみならず、広島市や、呉市、東広島市、島しょ部の上水や工業用水などに活用されているそうで、利水としての大きな役割を果たしているようです。

今夜から明日にかけ、台風4号の接近に伴いさらなる大雨が予想されています。
しかし、広島の街は、この高瀬堰がしっかりと守ってくれることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾノコンギグ(蝦夷野紺菊)?が咲き始めました。

2013-06-19 21:20:30 | 写真・花

平成16年9月、北海道旅行をした際、日高ケンタッキーファーム内に咲いていた野菊のような小株を1本いただいて帰りました。9月に花をつけていたのに、広島では毎年この時期に青紫のきれいな花を咲かせています。図鑑で調べてみて、エゾノコンギクという名だろうとと思います。

Dscf2212_1
近づいて写しています。花茎は3㎝くらいで、草丈は45㎝くらいです。

Dscf2203_1
つぼみをたくさんつけており次々に咲きます。咲いてからも菊のように長持ちする花です。

Dscf2221_1
つぼみは濃い青紫色です。

Dscf2225_1
上の3枚の写真は朝9時ころ写したものです。昼1時頃には2輪目が咲いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年来の友と会ってきました。

2013-06-18 23:01:54 | 日記・エッセイ・コラム

昭和57年10月から58年3月まで、広島から東京の某大学へ派遣された同期の6人です。みんな頭は黒々でした。今は白くなったり薄くなったりしていますが生涯の友です。この中に、退職後二科展に入賞した画家がいたり、コンサートを開くギターリストがいたり、個性豊かな仲間です。

Dscf2179_1
30年があっという間でした。30年前がついこの前のようです。

Dscf2166_1
こんなにみんな黒々としていました。
帰県後、この6人はそれぞれの分野で、広島の5000人超の組織を立派に支えてきました。

お互いに今後も自分にとって立派に生きていこうではありませんか。

Dscf2186_1
こんな素晴らしい絵を描くとは、当時は思いもしませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に対する思いを新たにしました。

2013-06-17 23:10:41 | 同好会・ボランティア・オカリナ

今日は、午前にハーモニカ・オカリナ同好会、午後は童謡同好会でした。元気に動き回っています。その合間を利用して県病院を訪ねてみました。平成15年6月11日、生きるか死ぬかの大手術を受け、1か月余り入院した病院です。あれから丁度10年、感慨深いものがありました。

Dscf2151_1
県病院の中央棟の屋上に展望庭園があります。
10年ぶりに訪れてみましたが、この展望台やベンチなど、全く当時のままでした。

Dscf2138_panorama
北方向の眺めです。手術の前日、広島の街(わが家の方向)を眺めながら、「もう一度ここに戻りたい」と強く思ったことを今でもはっきり覚えています。 (パノラマ合成。フェンス等は真っ直ぐです)

Dscf2129_1
南方向の眺めです。もう少し海がよく見えていたような気がしました。
宇品港の近くに、きれいなビルがたくさん増えていました。

Dscf2145_1
庭園のすぐ隣に運動のできるスペースが設けられています。ここも当時のままでした
手術10日後ころから歩けるようになって、ほぼ毎日通ったところです。

Dscf2162_1
現在も主治医の平井先生が勤務されており、私にとってありがたくもあり大変心強い病院です。
向かって右の屋上が庭園で、看板のある建屋(ヘリポート)の前が運動場です。
何回か検診に訪れましたが、屋上へ寄らせていただいたのは10年ぶりでした。
健康にしていただいたありがたさを感じながら、健康管理に対する思いを強く新たにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてもミニトマトは元気です。

2013-06-16 21:25:22 | ぶどう・野菜

田舎で作っている野菜は鹿などに荒らされていますが、我が家の花壇に植えているミニトマトは天敵の雨も非常に少なく、元気に育っています。もともとトマトは熱帯地方が原産地だそうで、水やりは極力控える方がいいのだそうです。植え付け以降、水はほとんど与えていません。

Dscf2004_1
ミニトマト アイコです。見た目が可愛い楕円形です。

Dscf2006_1
レッドオーレという中玉種です。2本植えています。
Dscf2007_1
フルティカという中玉種です。

Dscf2083_1_2
ピンキーというミニトマトです。

Dscf1999_1
狭い花壇に5本植えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする