-
月イチ創作実験クラブ / 活動報告 : コラグラフ&フロッタージュ
(2018年07月25日 | クラブ活動)
2018年度の新たな取り組みとしてクラブ活動を始めました。この活動を講座とせずに... -
月イチ創作実験クラブ / 活動報告:描画シルクでモチベーションが上がるファイル作り
(2018年10月21日 | クラブ活動)
月イチ創作実験クラブの活動報告です。今回の報告内容は描画シルクでモチベーションが... -
月イチ創作実験クラブ / 活動報告:緑の葉液から青を生み出す神秘体験
(2018年12月19日 | クラブ活動)
2018年の徳永写真美術研究所の活動において唯一、大阪・鶴橋を離れた活動日です。... -
月イチ創作実験クラブ / 活動報告:コラージュと日常の活動報告会
(2019年01月26日 | クラブ活動)
この日のクラブ活動のお題は“コラージュ”コラ... -
月イチ創作実験クラブ / 活動報告:コラージュ・デジタル合成と日常の創作活動報告会
(2019年03月27日 | クラブ活動)
前回同様に手作業によるコラージュを継続しながら今回は撮影の工程を含めるコラージュ... -
月イチ創作実験クラブ / 活動報告:コラージュと転写とファイリング
(2019年04月24日 | クラブ活動)
2018年度、最後の創作実験クラブのレポートです。秋から手作業によるコラージュフ... -
創作実験クラブ / デカルコマニー・ストリング:偶然の中に必然を見出す
(2019年08月30日 | クラブ活動)
2018年度より月イチ創作実験クラブとして月に1回のペースで活動してきました。毎... -
創作実験クラブ / デカルコマニー:体験を深める
(2019年10月14日 | クラブ活動)
創作実験クラブ2回目の活動報告です。前回のデカルコマニーの体験を深めました。この... -
創作実験クラブ / フォトグラム:光と影を操り描く
(2019年11月25日 | クラブ活動)
創作実験クラブのレポートです。光と影を操り描くフォトグラムに取り組みました。まず... -
創作実験クラブ / フォトグラム:体験を深める
(2019年12月24日 | クラブ活動)
暗室にて光と影を操り描くフォトグラム2日目のレポートです。前回の体験をもとにこの... -
創作実験クラブ / 藍染ワークショップレポート
(2020年01月10日 | クラブ活動)
徳永写真美術研究所は大阪の下町鶴橋に位置していますが年に数回大阪の郊外にて活動を... -
創作実験クラブ / もんきりあそび:江戸文化に触れる
(2020年03月19日 | クラブ活動)
2カ月間をおいて再開したクラブ活動。まずは、近況報告から。創作に関わることに限ら... -
創作実験クラブ / もんきりあそび:体験を深める
(2020年04月06日 | クラブ活動)
前回の江戸文化に触れるもんきり体験から得た着想を実践することに取り組みました。取... -
創作実験クラブ / あぶりだし:日常品で芸術する
(2020年04月30日 | クラブ活動)
身近にある日常品を用いてあぶりだしに取り組みました。各自あぶりだしについて予習し... -
創作実験クラブ / 火を扱う:炭化実験
(2020年05月27日 | クラブ活動)
今回はTIPA主宰者宅での活動レポートを記します。創作実験クラブでは年に数回自然... -
創作実験クラブ / あぶりだし:体験を深める
(2020年06月13日 | クラブ活動)
あぶりだし2回目の報告です。前回のあぶりだし体験を踏まえ個々に材料・道具を準備し... -
創作実験クラブ / 実験ファイルの整理&・・・
(2020年06月26日 | クラブ活動)
2019年度最後の創作実験クラブのレポートです。この日は各自それぞれ関心のある実... -
美術研究クラブ / 5月:模倣と創造の研究
(2020年09月19日 | クラブ活動)
2020年のTIPA講座、新たに開設した「美術研究クラブ」の報告です。月イチ開催... -
創作実験クラブ / 1日目 小さな世界の観察:顕微鏡を作ることから
(2020年09月21日 | クラブ活動)
創作実験クラブは創ることに関心のある皆さんを対象としたクラブ活動です。様々な事情... -
創作実験クラブ / 2日目 小さな世界の観察:無限に展開する観察
(2020年09月23日 | クラブ活動)
「小さな世界の観察」と題する創作実験クラブ2日目の部活報告です。この日の観察対象...