15日のヌメリササタケ。
>「釧路キノコの会」の展示用キノコ採集会のとき、ヌメリササタケの写真が撮りたくて、少し早めに行き、林の中へ入った。まだ採ったことがないけど、見たことはあるので大丈夫だと思いウロウロ、ウロウロ。
それらしいキノコを見つけパチリ!特徴は、かさの表面が、粘液に覆われヌルヌルしてて、柄が薄青紫色してること。写真はかなり薄いけど、柄は青紫色をしてた。かさも通常は円形だけど、こんなのしか見つけられなかった。2本のみ。後で見てもらったら、ヌメリササタケでOKだった。
初めて採ったので自宅に持ち帰り、タックに見せた。「2本だけど、食べよう」という悪魔の囁き・・・。タックに「持って行きなさい」といわれ、展示会場に持って行った。また、採りに行ってこよっと^_^;
食べたかった!正直なタックは、展示会用のキノコ採りなのだからと・・・。そのうち行ってきます!
アカイリュックさん
多分、この辺り(私のテリトリー・道路わきの昆布森や深山)にはないのではかと。オンネトーや川湯のアカエゾマツ林に出るようです。友達の話だと、「登山のとき、同行の人が採ってる」とのこと。
まだ、一度しか採ってないので、発生場所がよく分からないです。しかも、まだ食べてないです[E:weep]
投稿 チック | 2008/09/19 19:50
ヌメリササタケは川湯の方まで行かないと採取できないのですか!?
深山や昆布森方面には発生しませんか?
20日に探しに行ってみます。[E:happy01][E:heart01][E:heart04]
投稿 アカイリュック | 2008/09/19 17:08
食べないでお持ちになったのですか。それほどに、こちらも珍しいキノコなのですね。
>柄が薄青紫色してること
食用キノコだったのですね。こちらにもっと紫のがありましたよ。http://www.geocities.jp/kazukoutsu/2007frame/na/numerisasatake.html
地方や出る場所によって変異があるでしょう。難しいでしょう。
投稿 kazuyoo60 | 2008/09/19 16:43