THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

18631、東京都、米,WSJに尖閣領有の合法性をCMで主張、中国の反撃メディア、

2012年07月31日 16時25分23秒 | thinklive

*米国民の対日感情をWSJのCMメッセージが友好化したかが、1つの問題だろうが、米国人の多くは、日本の領土欲求へのフラストレーションを感じたのではないか、米,西部諸州は、華僑、華人が中間層の中核的ボリュームに拡大している、だからWSJへの掲載を選択した?米中関係の根深さへのムチを露呈したCMであった、とボクは感じる、公金の誤れる使途と判断する?

日本の尖閣問題を国際化する企みは支持されない(1)=中国
Y! 【政治ニュース】 
  東京都は27日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに「アメリカのみなさまへ」と題した意見広告を掲載した。中国網日本語版(チャイナネット)は「東京都は米国の有力メディアを尖閣諸島(中国名:釣魚島)の主権を主張するプラットフォームに選び、米国のアジア太平洋における利益と尖閣諸島問題を結びつけている」と報じた。以下は同記事より。
■「尖閣諸島」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
  東京都は米国の民衆の中国に対する不満を煽り、民意を利用して米国政府の中国対抗への動きを促そうとしている。

  東京都が太平洋の対岸まで行って米国に支持を求めるのはなぜだろうか。その理由は簡単だ。米国は民意を重視する国で、マスコミの世論を導く力も大きい。そのうえ、米国は次期大統領選の最終決戦に入り、中国要素が候補者の票集めでテーマになることは避けられない。石原氏らと意見をともにする政治家が現れれば、波乱が起こる可能性もある。東京都の意見広告を出すという時宜を得た手段は、巧みで深い意図があるといえる。

  しかし、石原氏らが民意を煽って米国の中国対抗を促すことは本当に可能かといえば、無理だろう。米中間の交流と認識の高まりに伴い、米中関係は「21世紀のもっとも重要な二国間関係」になった。両国も相互尊重、互恵・ウィンウィンの協力関係を築く努力をし、両国国民の間の相互理解も徐々に高まっている。

  米華人団体「百人会(Committee of 100)」の調査によると、米国の民衆の多くが自国にもっとも重要な国は中国だと考えている。日本は3位だった。双方の相手国に好感を持つ民衆は55%を超え、日中間の好感度を大きく上回った。(続)(編集担当:米原裕子)
次のページ>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿