カゲロウの、ショクジ風景。

この店、で、料理、ガ、食べてみたいナ!
と、その程度、に、思っていただければ・・・。

純喫茶 アメリカン

2012年11月25日 | 大阪
「レトロは、うねる。」

席に着いて店内を見回し、何か違和感を感じてもう一度よく見返してみると、その豪奢な天井の電飾と造形は勿論のこと、しかしやはり其れは気のせいではなかった、波打つレトロな壁面に眼を奪われることになる。

その木目のうねる壁面に埋め込まれた玉というのは、波間に浮かぶ水泡なのだろうか、半透明のその表面にはカラフルな色彩が不規則に現れ、その模様は人外の瞳のように見えるものもあれば、夢の中で見る富嶽百景の一部を切り取ったもののように思えなくもない。

統一感があるのかないのか凡人には断言することの躊躇されるその装飾の数々は、しかしそれでもそのひとつひとつがこの迷宮を彩るに相応しい淫靡な深みを湛えている。
ひとつとしてありきたりなものはなく、その意味をはっきりと理解することはできず、かといって全くに前衛的な意味不明の物体、造形であるというのでもない。

評判のホット・ケーキも其の珈琲も、其れを味わう以上に其の空間、其の風情に心を奪われる。

時、既に夕暮れ時であった為か、場処柄そこそこの身なりをした初老の男性と、まるで其れはコスチューム・プレイであるかのような、あまりに短い丈のワンピースを着た若い女性のカップルが一際に眼を引く。
所謂、同伴と呼ばれる組み合わせであろうその男女関係、彼女は其処から何かを得ることが出来るのであろうか、人生の先輩である彼は、客であるという立場を超えて、年若い彼女に金銭以外の何ものかを、その夜きっちりと与えることが出来るのだろうか。

出入口付近にある華やかなケーキのショー・ケース、そしてレジ・カウンターに向かって左斜めの上に在る、巨人の虚ろな瞳のように見える一対の造形物、その視線を日々人々はどう受け止めているのだろう。
その光が穏やかな仏の瞳に見えるか、それとも何かを咎める閻魔の眼差しに思えるか、其れはその人の心の内、きっと其れ次第なのであろう。

純喫茶 アメリカン喫茶店 / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅
昼総合点★★★★ 4.0



コメントを投稿