カゲロウの、ショクジ風景。

この店、で、料理、ガ、食べてみたいナ!
と、その程度、に、思っていただければ・・・。

そば四百年家

2012年12月13日 | 京都
「あたたかい蕎麦を、あたたかいつゆで。」

この辺りではまだ大きな古民家が改築されつつその風情を当然のように残しているのだ。

昔ながらの土間が在るそのままの造り、其処から一段上がる高い天井の広い座敷には、異様に広く大きな、机であるとも言えない高さの、しかし机でしかない物体が、其れはまるで滋賀県における琵琶湖のようにその面積のおよそほとんどを占めていると言っていい、イメージ上では。

其れがどのような類の様式に従ったものなのか、もしくはまるきり独自の形式なのか、いずれにせよ、其処にはある種の様式美というものが既に確固と存在している。

そしてその白く眩しく真新しいセイロをぱかりと開けると、玉手箱のようにもうもうと立ち昇る白い湯気によって視界は遮られ、あまりに新鮮でむせ返るような樹木の香りに惑わされ、その一時、その箱の中を窺い知ることはまるで出来ない、大袈裟でなく。

玉のようにこんもり丸く盛られたその蒸し蕎麦は、長らくもうもうと立ち昇る湯気に包まれ、その熱気が冷めて鎮まり、その後やっとその姿を現す、これはそういう仕組みのイベントなのだ。

蒸し蕎麦などと言うと、如何にも珍しい食べ物であるかのような先入観を抱かされるのではあるけれど、実際その蕎麦はこれぞスタンダードであると言っていい、其れ程に在るべき姿、そして在るべき風味の蕎麦なのである。

其れは其のつけ汁に関してさえも然りであり、其れも実は珍しいことに温かい汁であるということが、しかし気にならない、それくらいに好い意味でおかしな癖がない、とてもきれいな出汁なのだ。

其の諸条件ひとつひとつを鑑みれば、如何にも特別な蕎麦であるかのようでいて、実際に戴いている其の時には其の特別さを微塵も感じさせない。

其処に感じられるのは、只ひたすらに真っ当な蕎麦でしかない、其れもまた稀有なことではあるだろう。

そば四百年家そば(蕎麦) / 綾部市その他)
昼総合点★★★★ 4.0



コメントを投稿