カゲロウの、ショクジ風景。

この店、で、料理、ガ、食べてみたいナ!
と、その程度、に、思っていただければ・・・。

SOBACafe.さらざん

2012年02月23日 | 京都
「シンギングソングライティング。」

初めてのガレットです。

焼いた生地に具を載せて、それを切り分けて食べるということでは、理屈としてはピザの一種のようでもあり、しかしそれを和風というか日本風で喩えるのなら、成り行きを同じくして、お好み焼きのようでもある、しかし実際には、その生地の薄さから言うと、風味がインド風であるというわけではないけれど、ナンをちぎってカレーに浸して戴いているような、そんな感覚がいちばん近い、個人的には、ボルネオ島に旅行した時に戴いたことのある、ナンの超薄焼き生地、ロティチャナイを食べた時の感覚にそっくりだったことを、食べているその時というのはどうしても思い出せずモヤモヤしていたものの、後日ふと思い出して、自分の経験したことのあるその感覚にこの初めて戴く食べ物の印象がやっと符合して、訳もなく安心した、それが、このガレットという食べ物を生まれて初めて戴いた、その感想でした。

以前から興味を抱きつつも、名称と外見以外の具体的な由来は何も知らず、その生地の原材料というのが、おおよその場合は蕎麦粉であると、そんなことすら知らない、そういう気のない現状ではあったものの、それが実際、大好きな蕎麦切りと同じく、あの蕎麦の実から出来ている料理であると知って俄然興味が湧いたのが、いざガレットを戴いてみようと思った、その動機でした。

ただ、そこで面白いのは、この御店の若き女性店主が、ガレットを提供しようと思ったその発想というのが、原材料である蕎麦の実を栽培し、それで何が出来るのかというところから先ず出発したという、非常にラジカルなエピソードで、調理ありきの料理人とはまったく別の着想、言うなれば、より長い眼で見た大きな視点から、こと提供する料理の内容だけに限らず、御店全体のヴィジョンをカタチにして行った、そのイメージの実現化の過程というのが、本当に素晴らしい、夢のある話だと感じ入ったと、そういう訳です。

喩えれば、調理をするだけの料理人というのは、他人の作った歌を自分なりに唄う、それだけのようなもの、しかしその原材料を自分の手で栽培することというのは、自分の唄う歌を自分で作るようなもの、そして、その料理を提供する御店を自分でイメージし、さらに実際に自分で手をかけてその建物を作り上げること、それは、その曲の入ったアルバムのジャケットをも自ら撮影することにも匹敵する、そんなオールマイティな才能であり、努力であるように思うのです。

寛げるカフェとして、飲み物だけで過ごすことにも充分に耐え得る美的センスが見事に発露したこの御店ではありますが、実際のところ、折角この御店にやって来て肝心のガレットを戴かないこと、それはそれは大変に勿体ないことであると、そう述べる外ありません。

手でちぎって齧りついてもよし、ナイフとフォークで切り分けてもよし、箸でも食べるもよし、そういう自由な食べ方が許される、そんな大らかな雰囲気をも漂わせるこのガレットという食べ物は、日本に住む多くの人にとって未知であるが故に、この御店のメイン・メニュウとして気軽に採用され、提供され、ささやかな期待とともに気楽に戴くことが出来る、それはおそらくは、多くの人にとって、どこか馴染みのある感覚で、しかしおそらくは、やはりハッキリ目新しいと感じられる、ガレットとはそんな食べ物であると、大いに感じ入った次第であります。

SOBACafe.さらざんカフェ / 五条駅(京都市営)四条駅(京都市営)清水五条駅
夜総合点★★★★ 4.5



コメントを投稿