基本、サッカー観戦のようです、今や。だいぶ寒くなったけれど、着込んでいけば大丈夫だし、スタジアムで、ましてや“レベスタ”で見られるとなれば、出かけずにはいられない…。何年か前には考えられなかったことですが
ドッとあ~るTOWN店でのイベント、次こそはきっと行きたいので、またやってくださ~い♪ とお願いしておいてと、話は高校サッカー選手権大会、福岡大会の決勝戦に戻ります。
これまではテレビでしか見たことがなく、今回初めてのスタジアム観戦でした。なんと、入場料(一般800円)、必要だったんですね、知らなかったです
それと、30分くらい前に着けばちょうどいいかな、と思って行ったらとんでもなかったです! すでに、席はぎっしり。良さそうなところを選ぶつもりでいたのに、何とか座るのがやっとでした
考えたら当然でしたね、高校生はじめ、子どもたちがいっぱい見に来るというのは。
そういうわけで、東福岡対筑陽学園。いつの間にか(!)筑陽学園の応援席側に座っていたので、気がついたらそのまま応援してました、筑陽学園。元々、04年1月の初出場で準優勝、の時にも夢中で見ていた、という経緯もありまして
試合はもう、まったく目が離せませんでした。どのプレーにも感心させられたというか、ありきたりの言葉で申し訳ないんですが、ホントに素晴らしかった。しかしそれを反映してか、前・後半で2-2、延長戦でも追加点は生まれず、試合はPK戦に。止むを得ないというのはわかっていても、むごいなぁと遣り切れなかったです。
このままずっとPKが決まり続けて、もうどうしようもなくなって両チームとも全国大会に行くとかならんとかいな、と思いました。…が、結果は出てしまい、優勝は筑陽学園、でした。PKの最後の5本目、決めたのは、ずっとDFラインで声をかけ続けていたキャプテンでしたね。おめでとうございます。全国大会、頑張ってください。

ドッとあ~るTOWN店でのイベント、次こそはきっと行きたいので、またやってくださ~い♪ とお願いしておいてと、話は高校サッカー選手権大会、福岡大会の決勝戦に戻ります。
これまではテレビでしか見たことがなく、今回初めてのスタジアム観戦でした。なんと、入場料(一般800円)、必要だったんですね、知らなかったです


そういうわけで、東福岡対筑陽学園。いつの間にか(!)筑陽学園の応援席側に座っていたので、気がついたらそのまま応援してました、筑陽学園。元々、04年1月の初出場で準優勝、の時にも夢中で見ていた、という経緯もありまして

試合はもう、まったく目が離せませんでした。どのプレーにも感心させられたというか、ありきたりの言葉で申し訳ないんですが、ホントに素晴らしかった。しかしそれを反映してか、前・後半で2-2、延長戦でも追加点は生まれず、試合はPK戦に。止むを得ないというのはわかっていても、むごいなぁと遣り切れなかったです。
このままずっとPKが決まり続けて、もうどうしようもなくなって両チームとも全国大会に行くとかならんとかいな、と思いました。…が、結果は出てしまい、優勝は筑陽学園、でした。PKの最後の5本目、決めたのは、ずっとDFラインで声をかけ続けていたキャプテンでしたね。おめでとうございます。全国大会、頑張ってください。