tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

5月月例の坐禅会

2008年05月19日 | 坐禅会
お堂の周りの植栽や、新しく落慶した支那事変戦死者墓地付近など、新緑がまぶしい。
この時期の当地は、早朝4時40分ころ明るくなります。

早めに着坐してますと、老師が唱える「般若心経」の声ともに、6時の梵鐘がゴ~ン。
いい雰囲気になり、雑念が払われます。

坐後の余興?(これは失礼)に、所蔵の掛け軸・書などの解説が有ります。
今日のは、5字漢詩ですが、その書たる、すばらしい。写真を見せられないのが残念。
京都妙心寺の高僧95歳の作とか。そんなお年でこんな力強さ!。
幽鳥弄真如(ゆうちょしんにょをろうす)」と読み、見事な崩し字、
 意味は、「幻の鳥は、真如(神、仏など)をもてあそぶ、惑わす」というのだそうです。
                                       (老師解説による)
以前にも書きましたが、「禅の語句・ことわざ・漢詩」などは、奥深く、なんとなく大好き。

第3日曜日とは、いろいろと重なります。
坐後の朝粥を辞退して、早々帰宅。
すぐ、作業着に着替え7~8時まで、婦人会主催の清掃奉仕に参加(2年任期の区の○区長してます)、
帰宅後、また運動着に替え、9時集合、区のウォーキング、4500歩。
その後、午後2時まで、区民バーベキュ大会。

楽しい1日でしたが、4つはしごの日という事でしょうか。
超晴天も重なり、疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春の泰山木

2008年05月14日 | 泰山木
久方ぶりの、我が家の「泰山木」です。

今年の新芽が出始めました。

これは、花芽かも?。

一方、常緑樹のはずなのに、この時期、茶色く枯れた?落ち葉が目立ちます。
こんな現象、プログで話題にならなければ、見過ごすものでした。


また昨年、私も初めて見た、「ルビーのような種」、あまりに美しく、少々惜しくもありましたが、
期待をこめて3月18日に播種、どうなりますことやら、約2ヶ月経とうとしていますが、いまだ、発芽の兆しなし。
実生で育つことができればラッキーというか、大切に挑戦してみます。乞うご期待。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション出品、こんな話。

2008年05月13日 | オークション余話
3度出しても、やはり売れなかった。

オークションに、はまり50品目ほど購入したことを、以前報告した私ですが、
何でも経験と思い立ち、「売る人」に立場を変える経験をしてみました。

「科学雑誌「ニュートン」1985年~1987年,3年分揃い36冊・美品
竹内 均先生監修の科学誌「ニュートン」、発刊(1981年)まもなくのもので
20年も経ています。
1987年・1986年・1985年の完品、全36冊、個人蔵のもので、きれいに読んでいます。
付録はありません。
古いものですから、ノンクレームでご理解のうえ購入ください。」

こんなPRでした。

当初3000円(送料別)として反応なし、2度目は1冊42円の1500円、
3度目は800円。それでも売れません。
個人の不要品の出展でしたが、この雑誌、誰もが興味あるものだろうとの思い違いでした。
こんなことってはじめての経験というか、知らなさ過ぎたのか。

ああ~、落ちは、この次の廃品回収行きか。

オークションの売り買いともに面白いですが、こんなことも事実。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前大野まちなかウォークに参加

2008年05月11日 | ウォーキングの楽しみ
「かっちゃま歩こう会」(ウォーキングクラブ)の月例会に参加。
この寒さ、先日までの夏スタイルはどうなったのでしょう。
今日の、当地外気温11度、ウインドゥブレーカーは着ていても、震えが来ました。


越前大野市は当地から約10kmの隣市。
バスで市内まで、その後7km 10、500歩のウオークでした。
大野市は越前の小京都といわれ、幕藩時代から碁盤の目の街づくり、
天守閣が残り、いたるところに清水が湧き、名水100選にも選ばれています。
写真はありませんが、11月まで続く朝市で賑わい、
今日も大変な人出でした。

仲間のウォーカーは見たとおり、大方女性、男性は幾人いるのでしょう。
この会には、月例があり、その他の日は妻と二人で歩いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この環境では、農作業も楽し~い。

2008年05月09日 | 季節の便り(北陸、福井)
見事!、「芝桜」の花盛りです。
イベント会場でも、テーマーパークでも無いのです。
田んぼの一風景です。
農家個々人の発想から、7年前に始まり、これほどに広がったようです。
こんな中での早苗植え(いま最中・こしひかり)は、楽しいでしよう。

あまりに広大なため、村などの補助事業?とたずねると、
No、すべて農家個々人の力だそうです。
「芝桜」は宿根草ですが、毎年足したり引いたり。おまけに雑草が生えますが、
米作田ため、薬の散布はタブー、人力での管理のようです。
見事としかいいようありません。
福井県は大野市中丁区域でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする