tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

梅雨も近い当地、地植えの「額アジサイ」始まる。

2024年06月10日 | 季節の便り(北陸、福井)

梅雨は、四国迄きています、

当地北陸の入梅もちかいのでは、

連日の強い風、時に降る少雨、梅雨の予感。

庭の鉢植え「白色アジサイ」は、満開を迎えようとしています。

ここへきてようやく「ガクアジサイ2輪開花」

(白い花びらは苞、花は真ん中のつぶつぶが花です)。

ようやく正円に開いた

 

昨年は、強剪定で1輪の開花も無く反省、剪定方法が誤っていたのでした、

そのため、今年は剪定せず放置、樹形は変になっていますが、

花は、一杯咲きそうです。

この花も祖母の時代からの物で古い。

この花より一回り大きく山野に咲く似た花「ヤマアジサイ」から、

改良栽培されたものが「ガクアジサイ」だと言われています。

なぜか早やがけの「コスモス」開花、

 

鉢物から地面に伸びた「初雪カズラ」。

 

こちらは遅れの「しらん」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「キリンソウ」は、海岸など... | トップ | 「南天の花」と「のびるの花」。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事