たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

真夏の暑さの中、サトイモ植え付け

2024年05月05日 18時32分52秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地、今日も、からりと晴れ上がり、最高気温は、29℃前後、
真夏の暑さだったが、風が強かった分、体感的には、やや爽やかな感じだった。
明日、明後日の天気予報には、「雨」マークが付いており、天気は下り坂?、
今日、やるっきゃないか・・・、
午後になってから、やおら重い腰を上げ、Go To 畑! と相成った。

(1)サトイモの植え付け、
   草取り(草抜き)、掘り起こし、たまご石灰散布、牛糞混入、整畝、
   元肥を施し、種芋植え付け

(2)先日植え付けた、キュウリ、ナス、トマト、インゲンマメ等に水やり、

全身汗だく、
木陰で、頻繁休憩、水分補給、
3時間程、掛かってしまい、
足、腰、痛!、痛!
今日は、ここまで・・・、
引き上げてきた。
帰ってから、ちょこっと横になり、うつらうつら・・・、
とりあえずは、1件落着、
やれ、やれ、


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 「爺さんの備忘録的花図鑑」... | トップ | 畠山健二著 「本所おけら長... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tamasaさん、コメントいただき有難うございます。 (takezii)
2024-05-06 11:20:36
相互フォロワー登録しているtamasaさんから、「コメント欄」外で、コメントをいただきました。せっかくいただいたコメント、下記に、コピペさせていただきます。

溢れる花の季節、少し歩けばあちこちに咲き誇る様々な花、ブログ画面で拝見する様々な花を見ていると、それが現実でもあるかのように身に迫って来ます。         
折りしもハゴロモジャスミンが茶色の色彩を濃くしながらも最後の強烈な香りを家中いっぱいに満たしている中、画面上の鮮やかな花々を拝見していますと、それが匂っているかの様な錯覚に捉われます。
何時も楽しく拝見しております。
ニッコウキスゲ、―禅庭花、初めて知りました。
尾瀬沼のニッコウキスゲ、一度は身を置いてみたいと思う風景ですが、多分、もう行く機会は無いでしょう。お子様との思い出、いい思い出ですね。
垂れ下がった鯉のぼり、揺れる事もなく、これはこれでまた可笑しく、面白く、見事な風景ですね。
登山、今朝のニュースで遭難者の多い事を報じていました。こういう所で足を滑らすのかなあ、と思いながら画面を拝見していました。
イノシシとの奮戦記、失礼ですがイノシシにも頑張れ、と声援を送りたい気持ちになります。
短いながら楽しい記事です。
何時も笑いと共に拝見しています。
それにしても土の状態が良くないですね。
こちらで眼にする畑の土の状態とは段違いに見えます。この地方は恵まれているのかなあ、などと思ったりしています。
何時も楽しい記事、有難う御座います。
詰まらない文章にお眼をお通し戴く事と共に、御礼申し上げます。

畑日誌(見様見真似の野菜作り)」カテゴリの最新記事