goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

ネタ撮りに歩数を伸ばす爺の朝

2023年09月03日 09時53分51秒 | 散歩・ウオーキング

カチャ!、カチャ!、カチャ!、・・・、
今朝も、妻が、散歩・ウオーキングに出掛ける音で目が覚めた。
  何時?・・・、5時か・・・、
曇っており、体感的には、ひんやり・・・、
猫体操、10分、15分、・・・・、なんとか大丈夫そう?
やおら重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。
途中、何度も立ち止まり、屈伸、伸脚、背伸ばし・・・・、しながら、
  ネタ撮りに歩数を伸ばす爺の朝
  君の名は?花に訊ねつ爺散歩
スマホの歩数計で、約7,900歩。

ルリマツリ(瑠璃茉莉)


クズ(葛)の花

君の名は?
(追記)
相互フォロワー登録している花がすき様に教えていただきました。
花名は、「トウワタ(唐綿)」でした。

フウセンカズラ(風船葛)の実(種)

 


爺さんの備忘録的花図鑑「フウセンカズラ」
👇
こちら


ムラサキゴテン?

ルドベキア?

おまけ

君の名は?
(追記)
相互フォロワー登録している花がすき様に教えていただきました。
蝶の名は、「クロコノマチョウ」でした。

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 既読、諸田玲子作品 | トップ | 「悲しき慕情(Breaking Up I... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (etegami0101)
2023-09-03 10:17:34
たけじいさん、いつも心も身体もお元気そうでなによりです。
ネタ撮りと健康作りを兼ねた朝散歩は、
一石二鳥ですね!
私はもっと気まぐれですが、ネタ探しの為
ウロチョロしています。
新情報をお知らせ下さいね、
返信する
etegami0101さん、こんにちは、 (takezii)
2023-09-03 10:40:29
「お元気そう・・・」?
に、見られますが、実は あっちこっちガタだらけで、身体に不具合が有るからこそ、なんとか、しなきゃと、続けている次第なんです。
歩けば、なにかかにか、ネタが見つかるものですね。
コメントいただき有難うございます。
返信する
tamasaさん、コメントいただき有難うございます。 (takezii)
2023-09-03 13:52:29
相互フォロワー登録しているtamasaさんから、「コメント欄」外で、コメントをいただきました。せっかくいただきコメント、下記、コピペさせていただきました。

「桜色の風が吹く」
全く知りませんでした。最近は映画館へ足を運ぶ事も無くなりました。若い頃は話題作は残らず眼にしていたものですが 。              
イノシシ、
記事を拝見する度に思わず笑い出してしまいます。イノシシの狡猾さ キャツもなかなか遣りおるのお という思い。                     
アオギリ ミヤマアカネ 藤の実、
幼い頃眼にした風景を思い出します。            
八月川柳 
懐かしい匂いに満ちています。当地では蝉しぐれ 聞く事など出来ません。子供の頃の夏のあの蝉の声の喧しさ、前にも書きましたが、もう一度 あの自然環境の中に身を置いてみたいものです。サンマも今は高嶺の花、時代は変わりました。
諸田作品、読みましたね。他の作家などの作品と合わせるとどれだけの数になるのか。この猛暑の中、 わたくしは本を開いてみる気にもなれません。もっとも、わたくしの読書は今は小説類に眼を向ける事もないせいか、せいぜい二 三ページしか進みません。
寄り合い家族、
複雑な環境、さて、どう展開?、人の世は物語に溢れていますね。           
美しい写真の数々、今回も楽しませて戴きました。
有難う御座いました
返信する
君の名は? (花が好き)
2023-09-03 17:56:18
takeziiさん、こんにちは。

君の名は❓の花、どこかで見たような気がして
私のスマホのレンズで調べてみたら、トウワタと出てきました。
君の名は❓の蝶も調べたらクロコノマチョウと出ましたが
私は昆虫類は詳しくないので違っているかも?
返信する
花が好きさん、こんばんは、 (takezii)
2023-09-03 21:03:17
有難うございます。
早速、ネットで確認してみました。
「トウワタ」で間違いないようですね。
草花に超疎い爺さん、もちろん、初めて聞く花名、近くの花壇に咲いていました。
「クロコノマチョウ」も確認してみました。間違い無いようですね。
多分、初めて見掛けたような気がしますが、もしかしたら忘れてしまっているのかも知れません。
「追記」します。
教えてもらっても、そのそばから忘れる爺さんです。またよろしくお願いします。
返信する

散歩・ウオーキング」カテゴリの最新記事