たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎぞ夏の しるしなりける

2020年06月22日 08時03分40秒 | 懐かしい小倉百人一首

小倉百人一首で 「夏」を詠んだ歌 その4

風そよぐ ならの小川の 夕暮れは
みそぎぞ夏の しるしなりける

出典 新勅撰集(巻三)

歌番号
98

作者
従二位家隆(じゅにいいえたか)(藤原家隆)
権中納言藤原光隆の子、
藤原俊成に師事して和歌を学んだ、
藤原定家と並ぶ、新古今時代の代表的歌人、
新古今集の選者の一人。

歌意
風がそよそよと楢の葉に吹いている。
このならの小川の夕暮れは 秋の訪れを思わせるようであるが、
この川のほとりで行われているみそぎ(禊)の行事だけが 
まだ夏であることの証拠なのだなあ。

注釈
「ならの小川」の「なら」・・ブナ科の落葉高木「楢」と 地名の「なら」の掛詞。
「ならの小川」とは 京都市北区上賀茂神社の中を流れる御手洗川の別名。
「みそぎぞ」・・「みそぎ」とは 川の水で体を洗い、罪や汚れを清めること。
「ぞ」は 強意の係助詞。
6月と12月、年2回行われる神事「大祓式」の内 
陰暦6月30日に行われる「夏越しの祓」の情景を詠んでおり、
「夏」を詠んだ歌である。


上記は 「小倉百人一首解説本」(文英堂)を 参照・引用している。


(おわり)


この記事についてブログを書く
« しばらく見ない内にずいぶん... | トップ | 平岩弓枝著 御宿かわせみ18 ... »

懐かしい小倉百人一首」カテゴリの最新記事