goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

今年もやっぱりやってきたイノシシ

2020年05月23日 18時14分05秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)

当地 今日は 久し振りに青空が広がり、時々初夏の陽射しが戻った。
雲が多く、スカッと爽やかな快晴ではなく、梅雨の中休みのような天候だったが。
ずっと雨模様の天候が続き 畑に行っておらず、
午後になって やおら重い腰を上げ 畑へ。
6日振りである。

「あっ!、やられている」
ジャガイモの畝を囲ってある防獣ネットが 2ケ所で破られ、侵入された形跡有り。
イノシシの仕業に間違い無し、
そろそろ、お出ましの頃と予想はしていたが、ついに・・・・、
何日かの雨で 畑地の土が柔らかくなり、侵入しやすいことをちゃんと知っていての侵攻作戦か?
もっとも こんなネットを破って侵入する位、イノシシにとっては「お茶の子さいさい」なのだろうが、

不思議と 掘り返されたジャガイモは2株だけ、
今日のところは 胸を撫で下ろしたが・・、

どうも やっぱり、イノシシのお目当ては ミミズのようで 
最もひどく穿り返され、荒らされたのは ミミズの巣窟?、畑の隅の雑草積み置き場、
ここだったら どうぞ ご遠慮無く・・・と言いたいところだが、

ネットを補修、二重にするやら、周りに石嚢を配置するやら、荒された雑草積み置き場の後片付けやら、
またまた 余計な労力を使わされ、一汗かいてしまった。
多分 今回学習したはずで、数日後にはまた やって来るはず。
周辺の山に棲み 住宅地や畑へ、ミミズ等のご馳走を求めて 堂々と
やってくるイノシシ、
抜本的な対策がほとんど無いというから困ったものだ。


スナップエンドウ、キヌサヤ ごっそり収穫、
トレスギチャッテ コマルノー ♪
早速 妻は 小分けにして 知人にお裾分けする準備をしている。

 

イチゴは 最悪の出来、採れる数も少なく、不揃い、甘みもイマイチ、
今日は 6日振りだったため、なんとか採れたが・・、

コメント (8)

読めない書けない難漢字 No.25

2020年05月23日 08時15分29秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

「せんだんは ふたばより かんばし」と言う 誰でも知っている故事成句がある。
香木の「せんだん」は 双葉が出た頃から(発芽した頃から)芳香を放つという意味で、大成する人物は、幼児の頃から優秀な素質を示す例えとして 使われる言葉である。

昨日 散歩(ウオーキング)の途中で撮ってきた写真の中に「せんだん」の木の花も有った。
花に疎い爺さん、写真は撮ったものの、初めて見る花で 
木の名前も知らず、分からず、
他人様から教わったばかりだが、
毎度のこと、これまで書いたことの無い漢字、
書いて見ろ!と言われると書けない漢字を 
PC漢字変換ソフトのおかげ?
知ったかぶりして、平気で使っていたことに気が付いた。

漢字

「栴檀」

意味

センダン科、センダン属、落葉広葉樹、
原産地 日本、朝鮮半島、中国、
万葉集、枕草子等の古典文学にも登場する植物、
古くは 棟(あふち)と呼ばれたいた。
香料の原料になる。

用例

「栴檀は双葉より芳し」