goo blog サービス終了のお知らせ 

たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

コンロンカ(崑崙花)

2019年07月23日 15時18分38秒 | 散歩・ウオーキング

当地、朝の天気予報では 「不安定な気象状況にあり、ところにより激しい雷雨になる」とされていましたが、
午後になると 雲が途切れて なんと青空も見え始めました。
突然 雷雨になりそうもないし・・・・・、
急いで 近くをちょこっと歩いてきました。

すっかり大きくなったカルガモ7羽、
子育てもそろそろ終わりでしょうか。少し離れた位置で 母親は のんびり。、

君の名は?
オミナエシ(女郎花) 
でしょうか?
エッ!、もう!

君の名は?
ムラサキツメクサ(紫詰草)
でしょうか。


通りのお宅の庭先で見かけた花、
初めて見る花です。ちょっと失礼して撮らせていただきました。
君の名は?

帰ってきてから ネットで調べているんですが、
コンロンカ(崑崙花)のようです。


コンロンカ(崑崙花)

アカネ科 コンロンカ属、常緑半ツル性小低木、熱帯植物
    別名 「ハンカチの花」、ハンカチノキとは異なる、
原産地 熱帯アフリカ、東南アジア、
花色 黄色、
   小さな星形で、白い部分は、花びらでもなく、葉でもなく、萼片、
開花期 7月頃~9月頃、
花言葉 「神話」


記憶力減退爺さん、教えてもらっても、自分で調べても 直ぐまた忘れてしまいますので 
無駄な抵抗しているだけなんですが・・・。

コメント (2)

今日も梅雨空

2019年07月23日 08時33分29秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

当地 今日も シトシト雨が降ったり止んだりの梅雨模様。
天気予報では 今週の中頃から 晴マークが続いており、
そろそろ 梅雨明け発表となるんでしょうか。
梅雨が明ければ明けたで 猛暑酷暑にうんざりするに違い有りませんが 
異常な日照不足から解放されたい気分が募ります。
毎年 6月後半頃から 2日毎、3日毎に 水やりをしなくてはならない畑、
今年は これまで 1度も水やりをする必要なくて 超楽チンだったのは良かったのですが・・、
ほとんどの野菜は 不作、不出来、
やはり 異常です。

玄関横のカシワバアジサイの花が 未だに健在です。